昨日は、また「笹」に行って来ました。
今回は、写真を見、話を聞き、私も食べたいとのリクエストに応え、母との二人連れです。
12時ちょっと前に到着。店内には1組3人の客のみ、60代の夫婦にその父親らしきご老人。話の様子から、近所の方で店のご主人とは知り合いの様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ca/10745a796a3fec032319613d24fec566.jpg)
こちらも空席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/d8a101f2c943e9b973835f370e5af9f1.jpg)
こちらも空席。前回はこの左手の席でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/87/69cabc3118b52d31afaa015450e6fefa.jpg)
カレンダーには、水曜日が半丸印し、木曜日には全丸印しが、たぶん定休日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/62e994b4eee682322c51d23f9ccbafee.jpg)
母は“ねぎ巻き定食980円”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/b7593475152b87c85c3b83073298216f.jpg)
思ったよりボリュームがあります。全部で9個、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/40/e00895ea160261b5811d2452e62bf288.jpg)
2個は私が頂きました。それにしても、手が掛かっていて980円。1000円でもいいのにと思います。お釣りの20円は半端です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0a/d06693b720237bd14d726f2be6eb02ef.jpg)
私は迷った末に、結局はトンカツ定食1000円を注文。9日ぶりのトンカツです。気のせいなのか、心なしかキャベツの量が少ないような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/732d95c04df8863a06d93f6fcef70368.jpg)
前回は、数年ぶりの“外トンカツ”で、それなりに興奮したのですが、9日ぶりの“外トンカツ”は、まあ、まあ、の、お味でした。
母は“ねぎ巻き”が気に入ったようで、いろいろ付いて980円は、とても、とても、お安いと云っていました。1980円だと思って食べていたそうです。
食事が終わる頃には、二組4人と、一人客が二人で、店内は合計11人の入り、平日の昼客はこの程度のようです。
ボリュームがあり、値段にしては“そこそこの味”、気楽な田舎の“トンカツ屋さん”です。帰り際に聞いたところ、水曜日は昼食のみ営業で夜は休み、木曜日は全休との事でした。
それで、厨房の“お兄さん”の、“ありがとうございました”の声、表情、とても感じが良かったです。お父さんと二人で厨房、お母さんは料理を運ぶ、そんな感じがしました。
食後の腹ごなしに、福岡堰に寄って来ました。この場所からが、桜並木に一番近いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/83/ee9a8d425807fb969c84657548cbeaa2.jpg)
満開を過ぎた、こんな感じも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/97/bdf4c51c3d07a41933cc34e22f33025e.jpg)
こんな感じも、とても、とても、好きです。風情です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a9/064e4dc6f279b2428abb9f33804ea377.jpg)
この日は暖かかったのですが、風が強く、髪が乱れると母が云うので、早々に引き上げることにしました。
美味しい昼食に満足し、福岡堰の桜に満足し、帰りにホームセンターで買い物をして帰宅しました。
それでは、また明日。
※今日はとても良い天気で、これから近所をポタリングです。
今回は、写真を見、話を聞き、私も食べたいとのリクエストに応え、母との二人連れです。
12時ちょっと前に到着。店内には1組3人の客のみ、60代の夫婦にその父親らしきご老人。話の様子から、近所の方で店のご主人とは知り合いの様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ca/10745a796a3fec032319613d24fec566.jpg)
こちらも空席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/d8a101f2c943e9b973835f370e5af9f1.jpg)
こちらも空席。前回はこの左手の席でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/87/69cabc3118b52d31afaa015450e6fefa.jpg)
カレンダーには、水曜日が半丸印し、木曜日には全丸印しが、たぶん定休日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/62e994b4eee682322c51d23f9ccbafee.jpg)
母は“ねぎ巻き定食980円”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/b7593475152b87c85c3b83073298216f.jpg)
思ったよりボリュームがあります。全部で9個、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/40/e00895ea160261b5811d2452e62bf288.jpg)
2個は私が頂きました。それにしても、手が掛かっていて980円。1000円でもいいのにと思います。お釣りの20円は半端です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0a/d06693b720237bd14d726f2be6eb02ef.jpg)
私は迷った末に、結局はトンカツ定食1000円を注文。9日ぶりのトンカツです。気のせいなのか、心なしかキャベツの量が少ないような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/732d95c04df8863a06d93f6fcef70368.jpg)
前回は、数年ぶりの“外トンカツ”で、それなりに興奮したのですが、9日ぶりの“外トンカツ”は、まあ、まあ、の、お味でした。
母は“ねぎ巻き”が気に入ったようで、いろいろ付いて980円は、とても、とても、お安いと云っていました。1980円だと思って食べていたそうです。
食事が終わる頃には、二組4人と、一人客が二人で、店内は合計11人の入り、平日の昼客はこの程度のようです。
ボリュームがあり、値段にしては“そこそこの味”、気楽な田舎の“トンカツ屋さん”です。帰り際に聞いたところ、水曜日は昼食のみ営業で夜は休み、木曜日は全休との事でした。
それで、厨房の“お兄さん”の、“ありがとうございました”の声、表情、とても感じが良かったです。お父さんと二人で厨房、お母さんは料理を運ぶ、そんな感じがしました。
食後の腹ごなしに、福岡堰に寄って来ました。この場所からが、桜並木に一番近いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/83/ee9a8d425807fb969c84657548cbeaa2.jpg)
満開を過ぎた、こんな感じも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/97/bdf4c51c3d07a41933cc34e22f33025e.jpg)
こんな感じも、とても、とても、好きです。風情です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a9/064e4dc6f279b2428abb9f33804ea377.jpg)
この日は暖かかったのですが、風が強く、髪が乱れると母が云うので、早々に引き上げることにしました。
美味しい昼食に満足し、福岡堰の桜に満足し、帰りにホームセンターで買い物をして帰宅しました。
それでは、また明日。
※今日はとても良い天気で、これから近所をポタリングです。