![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/aea2c4a4dd3778039af9a32c927430cc.jpg)
14:59 プラーンと垂れ下がる左が雌花。ニョキーンと立ち上がる右が雄花。オニドコロの花が咲き始めています。
急な暑さで体がついて行けず熱中症気味になったりならなかったり。ならないのが一番ですが、緊急時に体温を下げやすいポイントは覚えておいてもよいかもしれません。いかがお過ごしでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/2adecd74a37a7910ea630dee2d3dbc40.jpg)
2本のササがアーチを組んでいました。物好きなおじさんが「どーだ!」と組んだりすることもないと思うので、ツルの誰かが絡んでこうなったんだと思います。活発に動いているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2e/6177014af70c863287eafba3c6af2a2b.jpg)
木洩れ陽で浮かび上がっていたミズヒキ。まっすぐ伸びているようでいて微妙に曲がっているところがなんとなく好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/a350ea398e6d115471a44fadd5602766.jpg)
190段階段の頂上。フェンスで我が世を謳歌していた一団は再開発と草刈りなどサッパリとしてしまいました。こんな状態になってもなんだか存在感を止めるコイルバネ。「気絶してもなお君臨する跡部先輩」が頭をよぎります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/65d1aa6af84f614c9ee190958392d712.jpg)
15:10 まだいたら会いたいなぁと思っていたらいました♪この子はお散歩行きがけに毎回撮らせてもらっていました。なんだかうれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/fd076ab4705a0d05d149d666155811e4.jpg)
最初に見かけたのが6月の初め。ぐるんぐるんツイストしながら上昇していくさま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/b34f9c7d43e48158110ef7dd907004dd.jpg)
慶應義塾大学の日吉キャンパスがヒメムカシヨモギをこんなに放置しておくとはおもえないよなぁ。。と思って毎朝気にしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/aec5775cbd9d6b15a43d551021c2ce2c.jpg)
テッポウユリのようです。高さはマチマチなのですが同じ時期に蕾が出はじめたので目的の高さを獲得するまで伸びるのではないんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/65b2646db9be4944b07bb90113e37c5f.jpg)
16:52 「うわー、なんだこのお尻おの穴みたいのはー」と見つけてくれる人は、こっち側に一歩踏み出している方かと思います(笑)横浜外国人墓地の生垣でみつけました。デート中に草むらを見ている人なんていないですよね?
というわけで、帰りがけに190段階段の麓をキョロキョロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/20/9a5bc1649988453872bbb60f7fc5e334.jpg)
20:22 いました!この夏初めてのカラスウリの花です♪
夏なんですね。
それでは!
急な暑さで体がついて行けず熱中症気味になったりならなかったり。ならないのが一番ですが、緊急時に体温を下げやすいポイントは覚えておいてもよいかもしれません。いかがお過ごしでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/2adecd74a37a7910ea630dee2d3dbc40.jpg)
2本のササがアーチを組んでいました。物好きなおじさんが「どーだ!」と組んだりすることもないと思うので、ツルの誰かが絡んでこうなったんだと思います。活発に動いているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2e/6177014af70c863287eafba3c6af2a2b.jpg)
木洩れ陽で浮かび上がっていたミズヒキ。まっすぐ伸びているようでいて微妙に曲がっているところがなんとなく好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/a350ea398e6d115471a44fadd5602766.jpg)
190段階段の頂上。フェンスで我が世を謳歌していた一団は再開発と草刈りなどサッパリとしてしまいました。こんな状態になってもなんだか存在感を止めるコイルバネ。「気絶してもなお君臨する跡部先輩」が頭をよぎります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/65d1aa6af84f614c9ee190958392d712.jpg)
15:10 まだいたら会いたいなぁと思っていたらいました♪この子はお散歩行きがけに毎回撮らせてもらっていました。なんだかうれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/fd076ab4705a0d05d149d666155811e4.jpg)
最初に見かけたのが6月の初め。ぐるんぐるんツイストしながら上昇していくさま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/b34f9c7d43e48158110ef7dd907004dd.jpg)
慶應義塾大学の日吉キャンパスがヒメムカシヨモギをこんなに放置しておくとはおもえないよなぁ。。と思って毎朝気にしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/aec5775cbd9d6b15a43d551021c2ce2c.jpg)
テッポウユリのようです。高さはマチマチなのですが同じ時期に蕾が出はじめたので目的の高さを獲得するまで伸びるのではないんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/65b2646db9be4944b07bb90113e37c5f.jpg)
16:52 「うわー、なんだこのお尻おの穴みたいのはー」と見つけてくれる人は、こっち側に一歩踏み出している方かと思います(笑)横浜外国人墓地の生垣でみつけました。デート中に草むらを見ている人なんていないですよね?
というわけで、帰りがけに190段階段の麓をキョロキョロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/20/9a5bc1649988453872bbb60f7fc5e334.jpg)
20:22 いました!この夏初めてのカラスウリの花です♪
夏なんですね。
それでは!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます