かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

携帯電話で体調管理出来る時代がすぐそこまで来ているそうです。

2010-01-26 21:45:32 | Weblog
 携帯で健康チェックができるようになるかもしれない、らしい。
 携帯電話に、呼吸や心拍を測ることのできるセンサーを搭載し、例えば寝ている間も常時体調をモニターして、最近よく聞く睡眠時無呼吸症候群などをチェックし、そのデータを医療機関に送れるようにして、いちいち医者に行かなくても、手軽に健康状態をチェックできるのだそうです。あるメーカーがこの研究に興味を示し、2、3年後の商品化を目指して開発に入ったのだとか。
映画「サマーウォーズ」では、心臓が弱っていた陣内家16代目当主陣内栄の体調を、三男で内科医の陣内万作が、ネットワークOZのシステムを利用してモニターしていましたが、ほぼあれと同じような事が、もうすぐ出来るようになる、ということなのでしょうか。多分技術的には今でも可能なのでしょうけれど、それがより手軽に携帯電話の一機能として利用出来るようになるなら、大変面白いことだと思います。なにより自分で自分の体調をチェックして、それを元に医者に相談したりもできるようになる、というのが楽しそうです。それに、これまで莫大な手間暇かけて大勢のヒトを対象に行われてきた疫学調査なども、このシステムを応用したらはるかに低コストで簡単に出来そうですし、使いようによっては今までになかった新たな地平が開けそうな予感のする技術開発ではないでしょうか。
 私自身は多分無呼吸症候群を患っていることはない、と思うのですが、息苦しさを自覚する夢を見たり、酷いいびきを書いてその音で目が覚めたりすることが、ごく稀ですがこれまでに経験があります。体調が悪化していたり、花粉症が高じて酷い鼻炎になったりした時に起こっていたんじゃないか、と思うわけですが、無呼吸状態かどうかは寝ている本人には自覚されるわけではないので、確信を持って、自分は大丈夫! と言えるモノではありません。客観的にそのことを調べるには、医者に行って診察を受け、場合によっては入院してモニターチェックを受けるなどするよりないのですから、こんな方法で自宅で手軽にできるようになるなら、是非そのメーカーの携帯電話に機種変更したいです。これからは、携帯もつまらないオマケ機能を満載するより、こういう本当に役に立つ機能をデザインし、実装していって欲しいと改めて思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする