かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

夜中の突然の激痛に、七転八倒もできずに難儀しました。

2019-09-08 20:37:31 | Weblog
 奈良市の今朝の最低気温は26.3℃、最高気温は34.5℃。五條市の今朝の最低気温は22.3℃、最高気温は34.8℃でした。まだまだ「真夏」が続きます。週間予報でも、少なくとも後1週間は日中30℃超えが当たり前の状況のようです。このままだと秋が無くなってしまいそうですが、再来週には少しはマシになるんでしょうか?

 さて、そんな天気のせいなのかわかりませんが、寝ている時に突然右ふくらはぎがこむら返りになって、激痛のあまり目が覚めました。つま先を持って反り返すように引っ張ったのですがなかなか痛みが取れず、壁につま先を押し付けてふくらはぎを強引に伸ばすことでなんとか耐えられる程度まで痛みが引きました。一寝入りして起きた後も痛みが残り、朝のうちは歩くのにも支障をきたす程でしたが、なんとか気にならない程度まで痛みが緩和してきました。以前はいつ起こったのか、全く記憶に残らない位こむら返りなどここ最近は無かったのですが、降圧剤を使っているとなりやすいとか、年をとるとなりやすいとか、著しい発汗や下痢などでナトリウムやカルシウムなどの体内の電解質のバランスが崩れるとなりやすいとか、今の私に当てはまる内容が多いので、これからはひょっとしたらもっと頻繁に起こるようになるのかもしれません。命に別状のある症状では無いですからその点は安心ですが、夜中に全く予期せず発生する激痛というのは結構恐ろしいものがあります。なんとか早期に痛みを抑える方法を見出して置かないといけません。
 自身の不調は季節が安定して来ればある程度解消されると期待していますが、我が父親の状況は、手術時の想定より大分良いようです。見舞いに行きましたがちゃんと喋ることができるし食事もほぼ普通に摂れるようになっていました。明日には退院について医師と話し合い、来週中には退院して、経過観察後9月中旬から放射線治療開始です。治療期間は2ヶ月。これの効果次第で、父が来年のオリンピックを見られるかどうかが決まることでしょう。最も効果甚大な場合はその次のパリ五輪も見られるはずですが、さすがに今の時点でそこまで期待するのは無理があると思いますので、とりあえず東京五輪を目標に父には頑張ってもらいたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする