今朝の奈良市の最低気温はー1.4℃、昼の最高気温は7.4℃、五條市の朝の最低気温はー1.5℃、昼の最高気温は7.3℃でした。昨夜半の雨は五條市では雪になったのか、今朝、京奈和道のトンネルを抜けて五條市に出た途端、あたり一面真っ白になっていました。道路も大方は問題ありませんが、日が全く差さないところや橋の上などは白くなっていて、慎重な運転が必要でした。朝はそれでもよく晴れていて、太陽と周囲の反射で眩しくて仕方がなかったのですが、その後曇って空気が冷えていき、15時過ぎ位からまた晴れて少しだけ暖かくなりました。この日差しで大方の雪は溶けましたが、周囲を取り巻く山の上の方はあまり溶けていない様子で白いままでした。明日は晴れ、明後日は雨と目まぐるしく天気が変わるようですが、とりあえずこの土日は出かけていて休日の家事が滞っていますので、明日の休日晴れるというのはありがたい話です。
さて、気象庁が来週の天気について、「低温に関する早期天候情報」と「大雪に関する早期天候情報」を発表しました。何でも、東海から九州にかけて、17日頃から「10年に一度」の強烈な冷え込みに見舞われるそうです。また、17日頃から冬型の気圧配置が強まり、日本海側を中心に大雪が予想されています。こちらの方も山を超えてきた雪雲が流れ込んできて雪を降らせるかもしれませんし、少なくとも季節風の西風が強くなるのは確実でしょうから、大風対策にも気を配らねばなりません。この寒波の前に一時寒さが緩んで小春日和になるところもあるとかで、基本服装等は寒さ対策寄りでいいのだろうと思いますが、春が近い? と勘違いさせておいてからの強烈な寒波には十分な注意が必要です。三寒四温とは名ばかりなジェットコースターのような気候変動が目立つ昨今ですが、とにかく耐え忍ぶより無いのでせめて無理なく頑張れるよう色々と手を尽くさねばなりません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます