家族4人で千葉ニュータウンのワーナーマイカルシネマまで 『ボルト』 を見に行きました。本当はジョン・トラボルタの吹き替えを聞きたかったのですが、残念ながら3Dは日本語吹き替え版のみ。今回は子供達が一緒だったので、トラボルタより3Dを取ることにしました。

冒頭のアクションシーンはスピード感もあって素晴らしい完成度。ただし、この部分はオフィシャルのトレーラーで完全に公開されていたため、事前に全部見ていました。あ~ぁ、トレーラー、見るんじゃなかった……。
その後は、離ればなれになってしまった飼い主の所まで、3匹で助け合いながら旅を続けるというお話。どこかで見たことがある話だなぁと思っていたら、元ネタはこれですね。1963年のディズニー作品、 『三匹荒野を行く』 。

子供の頃、初めてこれを見たときにはボロボロ泣いてしまいました。2~3年前にこのDVDを入手したものの、泣いている姿を見られたくなかったので、結局家族と一緒には見ませんでした (笑) 。
余談ですが、この作品の中でブルテリアの老犬の役を演じた?ボジャーは、実はまだ3歳の子犬だったそうです。
『ボルト』 と同時上映の 『メーターの東京レース』 は、 『カーズ』 に登場したキャラクター、レッカー車のメーターが主人公の短編。タイトル通り、東京でドリフト族とレースをするという内容なのですが、どうして東京に行くことになったのか?という設定が刺さりました! 『カーズ』 が好きな人は、これだけでも見に行く価値ありです。

冒頭のアクションシーンはスピード感もあって素晴らしい完成度。ただし、この部分はオフィシャルのトレーラーで完全に公開されていたため、事前に全部見ていました。あ~ぁ、トレーラー、見るんじゃなかった……。
その後は、離ればなれになってしまった飼い主の所まで、3匹で助け合いながら旅を続けるというお話。どこかで見たことがある話だなぁと思っていたら、元ネタはこれですね。1963年のディズニー作品、 『三匹荒野を行く』 。

子供の頃、初めてこれを見たときにはボロボロ泣いてしまいました。2~3年前にこのDVDを入手したものの、泣いている姿を見られたくなかったので、結局家族と一緒には見ませんでした (笑) 。
余談ですが、この作品の中でブルテリアの老犬の役を演じた?ボジャーは、実はまだ3歳の子犬だったそうです。
『ボルト』 と同時上映の 『メーターの東京レース』 は、 『カーズ』 に登場したキャラクター、レッカー車のメーターが主人公の短編。タイトル通り、東京でドリフト族とレースをするという内容なのですが、どうして東京に行くことになったのか?という設定が刺さりました! 『カーズ』 が好きな人は、これだけでも見に行く価値ありです。