このブログをご覧になっていただいている皆さんなら既にご承知の通り、私は基本的に食べられる植物しか植えません (笑) 。
でも、もちろんカミさんや子供達に関しては話が別です。自分達で色々な観賞用植物を植えて楽しんでいます。今咲いているのは、これ。アサガオです。



以前はアサガオといえば、子供が理科の実験で栽培する植物のような偏見がありました。しかし、『国立歴史民俗博物館』 に展示されていた “変化朝顔” の解説図を見て、実は物凄く深い世界があったのだということを知りました。
こうやってよく見ると、本当に美しい花だと思います。育てやすいので、我が家のような面倒くさがりの一家にも向いてますね。
でも、もちろんカミさんや子供達に関しては話が別です。自分達で色々な観賞用植物を植えて楽しんでいます。今咲いているのは、これ。アサガオです。



以前はアサガオといえば、子供が理科の実験で栽培する植物のような偏見がありました。しかし、『国立歴史民俗博物館』 に展示されていた “変化朝顔” の解説図を見て、実は物凄く深い世界があったのだということを知りました。
こうやってよく見ると、本当に美しい花だと思います。育てやすいので、我が家のような面倒くさがりの一家にも向いてますね。