半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

ワニとダチョウ、食べました!

2009-12-24 23:25:25 | 食べ歩き
今日のお昼は 『野生の王国 群馬サファリパーク』 のレストラン、 『サバンナ』 にしました。何とここでは、ワニやダチョウを食べられるとのこと。半谷家としては体験しないで帰るわけには行きません。もちろん単品でもオーダーできるのですが、メニューにこんな内容の “サバンナランチ” を発見。 「ダチョウフィレ肉の串焼き」 、 「ダチョウのカルパッチョ風アフリカンドレッシング和え」 、 「ワニのから揚げ」 ……う~ん、やっぱりこれにするしかありませんね。




で、出てきたのがこれ。ワニは鳥のように淡白だと聞いていましたが、脂身にはちょっとクセがあるので、食べられない人がいるかもしれません。ダチョウは意外に美味でした。これならまた食べたいな。




こんな懐かしい飲み物もオーダーしてしまいました。



子供の頃はこれが最高の贅沢でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『群馬サファリパーク』 に行きました。

2009-12-24 22:52:38 | 動物園、水族館、植物園
あることがきっかけで (いずれ紹介します) 、私はこのクリスマスのシーズンになると動物園に行きたくなります。と、いうわけで、今日は家族で 『野生の王国 群馬サファリパーク』 に行くことにしました。さすがにクリスマスイブに動物園なんて人は少ないようで、けっこう空いてました。




入園の方法は、自分のクルマやレンタカーでもOKですが、わが家が選んだのはこれ、 “エサバス パックン号” 。その名の通り、動物にエサをあげることができるというバスです。




エサはこんな風に、下のほうに開けられた小窓から与えるようになっています。ここは 「アフリカゾーン」 。エランドやシマウマなどがエサを食べにきます。




キリンは他の動物に遠慮してしまう?ので、こんな風にエサを食べに来ることは珍しいそうです。今日はラッキーでした。




途中、バスを降りて徒歩で見学できる 「ウォーキングサファリゾーン」 もあります。




ここでは動物に触ることもできます。これはアルパカ。大人しいですね。




猛獣のいるゾーンはこのようにゲートが二重になっています。開閉は自動ではなく、監視塔の人が手動で行うそうです。さすがに警戒厳重ですね。




まずはトラゾーン。さすがに大型の肉食獣は迫力が違います。凄い跳躍力で、ジャンプしてカラスを仕留めることもあるそうです。




その次はここ。ライオンゾーンです。こっちはほとんど寝てますね。




エサはこんな道具で挟んで与えます。バスからエサをもらえるのは強いライオンだけだそうです。順位が決まっているので、喧嘩にはなりません。エサは馬肉と鶏肉。豚肉は脂肪が多く、太ってしまうのでNGだそうです。



実は3年ほど前、 『カーセンサーエッジ』 の取材で、この場所で私のアルピーヌ・ルノーA110の撮影をしたことがありました。ライオンの爪や牙に掛かったら、アルピーヌの薄いFRPボディなんかダンボールみたいなもの。生きた心地がしませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世田谷美術館』 に行きました。

2009-12-23 19:49:41 | その他のお出かけ
娘は友達の家でクリスマス・パーティー。そこで息子を連れて 『世田谷美術館』 に行くことにしました。

今日の目的はもちろんこの方……





ではなくて……


……この方。人間ジュークボックスの 『タカパーチ』 さんです。




ここにお金を入れると……




「こんにちは~。何にいたしましょうか?」
「“旅芸人のテーマ” をお願いします」




こうやってトランペットやタンバリンを使って演奏してくださいます。



今日は時間もあったので、先日のタイのほか、フランスやスペイン、キューバ等の大道芸のイベントに参加したときのお話もうかがうことができました。TVアニメ 『ドラゴンボールZ』 のオープニング・テーマ曲 『CHA-LA HEAD-CHA-LA』 をウソのスペイン語?とドイツ語?で歌っていただいて、うちのカミさんも大笑い。


このジュークボックス、以前からどうやって運んでいるのか気になっていたのですが、何と分解してこの小さな箱に収納して持ち歩くそうです。



確かに軽くて小さくないと、海外のイベントには持ってゆけませんね。


今日もオリジナル曲の 「旅芸人のテーマ」 、 「二人のボサノバ」 、 「素敵な夜を」 をリクエスト。もうすぐクリスマスなので、最後は 「ザ・クリスマスソング」 で締めました。



「タカパーチさんが素敵なクリスマスを迎えられますように」
「半谷さんも良いお年を」

タカパーチさんがトランペットで演奏する金曜ロードショーのテーマ、 「フライデー・ナイト・ファンタジー」 を聞きながら、世田谷美術館を後にしたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルセイユ石鹸を買いました。

2009-12-22 20:14:38 | 機械/道具/生活雑貨
以前にも紹介したサヴォン・ドゥ・マルセイユ(マルセイユ石鹸)。全部使い切ってしまったので新しいのを買いました。




何種類かあるマルセイユ石鹸の中で、我が家で買っているのはマリウス・ファーブル社の2.5kg “ビッグバー” と呼ばれるタイプです。木箱入りを買ったのは最初の一回だけ。その後は中身だけを買っています。




中身はこんな塊。これを好きなサイズに切って使います。我が家の使い方では、一度購入すれば1年以上もちますね。




このようにカットするための専用のワイヤーが付属しています。




最初はよく分かっていなかったので、使う分だけカットしていました。しかし、どんどん硬くなってワイヤーでは切れなくなり、やがてモーゼスのカスタムナイフでも歯が立たなくなり、最終的にノコギリで切るほどの硬さに……。最近では、届いたらすぐに全部切ってしまうようにしています。




切り終わったら、この専用の箱に収めておきます。別に上等の箱じゃありませんが、 “雰囲気” がありますね。ちょっとしたインテリアにもなると思います。



もちろんだんだん硬くなってきますが、50年経っても洗浄力や泡立ちはそのままで使用できるそうです。無香料、無着色なのではっきりと好みが分かれると思いますが、私達夫婦は肌が弱いので、もう他の石鹸を使う気がしません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子湯に入りました。

2009-12-22 19:37:16 | その他
日曜日、谷塚のワイルドシングに寄ったときに柚子を沢山いただきました。凄く良い香りです。




と、いうわけで今日は柚子湯にしました。



輪切りするのが本式らしいですが、それだと後始末が大変なので、フォークで刺して小さい穴を沢山開けることにしました。普段、お風呂に入浴剤の類を入れることは皆無ですが、たまにはこういうのも良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ミッドタウンのクリスマス。

2009-12-21 20:45:08 | その他のお出かけ
東京ミッドタウンのクリスマス・デコレーションは中々ユニーク。

















この時期、適正体重を維持するのは不可能?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『タージュ』 でインド料理を食べました。

2009-12-20 22:28:59 | 食べ歩き
今日は草加の道場で子供達の昇級審査。繰り返し同じ技を練習し続けた甲斐もあってか、どうやら二人とも無事に昇級できたようです。ご褒美?に何か好きなものをご馳走するといったところ、二人のリクエストはJR佐倉駅近くにある 『タージュ』 でインド料理でした。

















「お父さん、今日はね “唐辛子マーク2個” にしてみる……」

子供達はいつもより少し辛いカレーに挑戦?していました。

こちらは都内などによくあるインド風のパキスタン料理?ではなく、本当にインド人の一家が経営するお店。小さいながらもコンスタントにお客さんが入っているようで、二号店をオープンするそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルシェ911のパーツ、個人輸入しました。

2009-12-20 20:38:25 | ポルシェ911
アメリカから小包が届きました。12月の始めにオーダーしていたポルシェ911のパーツです。通常は10日以内で届くのですが、クリスマス・シーズンなので結構時間が掛かってしまいました。



パーツを個人輸入するときは、数社の中から注文する品物の内容に応じて選んでいます。今回はドイツ車のパーツに強い 『IMPORTEC』 へオーダーしました。私の場合、全てのパーツを個人輸入しているわけではなくて、海外で流通しているOEMパーツではクオリティに不安があるといった場合は、以前に紹介した 『スピードジャパン』 にお願いするようにしていますし、場合によっては割高でもディーラー取りの純正パーツを使用することもあります。


今回オーダーしたのはこれ。フューエルラインとオルタネータです。



フューエルラインは今のところ特に問題が発生しているわけではありませんが、我が家にやってきてからは一度も交換していない部分なので、予防整備で交換することを考えています。ヴァレオのオルタネータはお友達からの頼まれ物です。

本来、私の中ではフューエルラインはブレーキのパーツ等と同様に “警戒レベル” の高いパーツ。このレベルのパーツは、いつもなら 『スピードジャパン』 かディーラーにオーダーするようにしています。でも今回は頼まれ物もありましたし、ネタということでオーダーしてみることにしました。来週にでもシミズテクニカルファクトリーに持ち込んでみることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマイクスピアリで 『カールじいさんの空飛ぶ家』 を見ました。

2009-12-19 21:11:19 | 映画
今日は家族4人で、イクスピアリまで 『カールじいさんの空飛ぶ家』 の3D版を見に行きました。残念ながら3D版は吹き替えオンリーでした。



噂通り、最初の十数分の作りは見事でした。その後のストーリー展開に関しては好みが分かれると思いますが、わが家の子供達は結構楽しんでいたようです。空飛ぶ家の壁を飾っていた “伝説の滝” の絵が、完全にメアリー・ブレア調だったのでビックリ。きっと意図的にそのように描かれているのですね。ディズニーの彼女に対するリスペクトを感じます。


外に出てみたらこの通り。クリスマスツリーが美しく光り輝いていました。



今年はクリスマス本番までにあと1~2箇所、クリスマス気分?が味わえる所に行ってみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『タカパーチ』 さんから  “バンコク土産” をいただきました!

2009-12-19 20:53:23 | その他のお出かけ
今日は家族でイクスピアリで映画。でもバーゲン目当てにショッピングモールの方にも回ってみました。




すると、おやっ?人だかりができてますね。何かな?




正解はこの人。私のブログではすでにすっかりお馴染みの人間ジュークボックス、 『タカパーチ』 さんです。



今日もオリジナル曲の 『旅芸人のテーマ』 、 『二人のボサノバ』 、 『素敵な夜を』 をリクエスト。その後、GAPのバーゲンで子供服を買った後に再訪して、もう一度 『素敵な夜を』 をリクエストしてしまいました。


少しお話させていただいたところ、大道芸のイベントでタイのバンコクに行っていたとのこと。お土産にこんな物をいただいてしまいました。



ビンに入っているのは、タイ版のタイガーバームのような薬だそうです。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする