マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

牡蠣と白菜のクリームシチュー

2006-11-15 | 魚介料理
皆様、ご心配頂きましてありがとうございました。
どうやら突発性発疹ではなく、クループというものでした。
風邪をひいたことでのどの奥が腫れて、オットセイのような咳がでるんです。のどの腫れがひどくて息を吸うときもゴーーっという音がして苦しい症状なんですよ・・
昨日から、午前と午後に1度、1日2回小児科へ通院して吸入というのをやっています。薬を蒸気にして5分ほど吸わせるんですが、その間ずーーーーと泣いてるし、先生の顔を見ると泣き出して診察も大変です。。

今朝起きた時、私ものどが痛くって・・風邪が移っちゃったかな。

はい、では夕飯です。
寒くなってきたのでクリームシチューを作ってみました。
旬の牡蠣と残っている白菜を使ったちょっと変わったシチューですが、牡蠣の旨みが染み出て超ーーーーウマです。
牡蠣と白菜のクリームシチュー
【材料】
牡蠣・・・1pc
白菜・・・5,6枚
玉ねぎ・・・1/4個
舞茸・・・1pc
人参・・・3㎝くらい
バター・・・30g
小麦粉・・・30g
牛乳・・・2カップ
白ワイン・・・50cc
塩コショウ・・・適量
生クリーム・・・10cc
片栗粉・・・大さじ1
【作り方】

①白菜は1㎝幅に切ります。玉ねぎ、人参は薄く切っておきます。舞茸は手で裂いておきます。牡蠣は片栗粉をまぶしてもみ洗いし、汚れを取ります。

②鍋を弱火にかけてバターを溶かし、小麦粉を加えて木ベラで炒めます。牛乳を少しづつ加えてルーを伸ばしていきます。牛乳を全て加えたら塩こしょうで味を整えて少し煮詰めてとろみをつけておきます。

③フライパンにサラダ油を引き、白菜、玉ねぎ、人参、舞茸を強火で炒め、塩コショウで軽く下味をつけて、全体にしんなりするまで炒めたら②の鍋に移します。

④フライパンにバターを引き小麦粉をまぶした牡蠣をソテーし、白ワインを加えて蒸し焼きにし②の鍋に移します。

⑤シチューを弱火でコトコト煮込み塩コショウで味を調え、仕上げに生クリームを加えれば出来上がりです。(ホワイトソースがかたそうでしたら、少し水で延ばしてください。)
器に盛り付けます。
出来上がったものがこちらになります↓

普段はほとんど生牡蠣でしか食べない旦那ですが、これはかなり気に入ったようで大絶賛でした。
牡蠣の風味でコクのあるホワイトソースに仕上がりましたよ。
めちゃウマですのでお試しください。。


  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする