これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

バッグの中身 軽量化作戦 その②

2009-04-12 | 日々の雑感

先日の友人、私の鍵束をみて、
なんでそんなに鍵たくさん下げてるの? とのたまう。


だってだって、こんな時代ですもの。
玄関の鍵も 後付けのダブルロックだから

マンションの非常口の

スポーツクラブのロッカーキー

なぜか二つのクラブのロッカーキーは ロッカーごとに鍵がある不便さ。

非常用ホイッスル…阪神大震災 友人知人がたくさん被災しての教訓です。

息子の家の…なにかあった時のために持っててと頼まれて。

実家の…なにかあった時のために持っててと頼まれて。

この二軒のよその家の鍵、持ち歩く必要もなさそうと思うものの、
いざ鎌倉!という時に、忘れて出発したら 渡された意味もなくなるし。

そんなこんなでを常に持ち歩くので、重たくてしょうがない。

キーケースに入れていたけれど、
不便で、重くて、キーの束をそのままカバンに入れていたら、
買ってひと月もたたぬ携帯電話に傷が。
欠けた携帯電話!
傷というより、一部が欠けてしまったようなダメージです

あわてて、小さな巾着に鍵を入れるようにしたけど、
巾着って結構面倒なことがわかりました。

そこで、メガネケースに気をよくして、キーケースも手作りすることに。
でも キーケースは試行錯誤したものの 一つ目は没。

鍵の多さから 一つ目のケースには収まりきれず、

二つ目でどうにか納得いくキーケースになりました。

バネ金口の部分の金属も 多少は気になるけど、
キーむき出しより、バッグの中の他の小物の保護にはなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッグの中身 軽量化作戦 その①

2009-04-12 | 日々の雑感
オリジナルメガネケースどんどん増えて重くなる バッグ。

以下は私のバッグの中でここ十年の間に確実に増えた物。

リーディンググラス… はい、巷では老眼鏡ですぐ通じるけど、この単語、使いたくなーい

常備薬 … 鼻炎が始まった時の抗アレルギー剤、日光障害で涙が止まらなくなった時の目薬。 葛根湯に太田胃酸

携帯電話 … 年々機能が増えて重たくなる でも 高機能機種を使いたいハイエンドユーザーの私。

エコバッグ … スーパーで買い物の時、レジ袋もらうのが躊躇されるこの時代!

スキルアップを目指して 持ち歩くトークマスター

USBメモリーもバックアップを兼ねて 二つ、三つ。


そこで 少しでも重量を減らしたくて、中身の点検中。

一番 軽く出来そうなのが メガネケース。

二つで200gをオーバーしていました。

今ブームとかいう、バネ口金を使って メガネケース作りました。

二つのメガネ同時入れ素材は表の生地は、ちょっと厚めの人工皮革 エクセーヌ。

裏の生地は、大島紬の残り布。絹100%にこだわったのは、レンズへのあたりの優しさと 生地の軽さから。


ポイントは一つのケースに二つのメガネ入れられるマチ付き。

出来上がりのケースの重さ なんと21g。会心の作です。

でも あまりにも 味気なくて ちょっと飾りがしたくなり、ビーズやテープやボタンを配置したものの、イマイチ ピンときません。

レースの生地をカットして 中心部だけ留めてみました。

ケースの中のマチ
久しぶりに会った友人に早速 お披露目と自慢?

すると、あらら 彼女も 全く同じこと考えて、中身をキッチンスケールで計ってみたんですって。やること 同じ!

早速 同じものリクエストされました。

気をよくした私は、次回 彼女のメガネケースの作り方のアップも考えています。

画像が増えそう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする