![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/ec129b8b86f5170fb191b327ad7ce3e2.jpg?1681303363)
掘り上げた茹でたての筍の美味しさは格別
香りとかは無くなりますが、瓶詰めは一年を通して重宝するので、4月初めは毎年瓶詰めで忙しくしていました
今年は我が家の竹山もお隣やご近所さんも筍がないと嘆いています
トトさんは毎日竹山に探しに行き、一本でも掘り出してきて、茹でる豆男さん
昨日は珍しく5本取ってきたので、前日分と合わせて瓶詰めしました
太さも足らないし、細い筍ばかりですが、無いよりはマシ
筍を取ってきたらカレンダーに数を書き込んでいるというトトさん
昨年は200本の収穫があったとか
もう私は悲鳴をあげるほどで、茹で上がった筍をせっせと冷やしてクール便であちこちに送っていました
今年は妹に少し送っただけです
3月に東京の友人夫妻が我が家に遊びに来た時は、わざわざ竹山まで案内したのに
今年は送れそうになく、残念です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/46/95cac0a99989b57f1a1dd209e1a87761.jpg?1681303914)
一年を通して竹山の手入れもしてきたのに、理由がわからないと嘆くトトさん
昨年取りすぎたか、今年が裏年かもと言って慰めていますが、取り過ぎではないというトトさん
今日は午前中は雨
雨が上がると一瞬だけ太陽も顔を出しましたが、あとはどんより視界不良
遠くの山が白っぽく見えるので、こちらにも黄砂が飛来してきたようです
3時過ぎにベス🐕🦺の散歩に出ましたが、途中で気分が悪くなったというトトさん
テレビでも黄砂によるアレルギー云々と騒いでいるから、もしかしてトトさんも⁉️
私は今のところ花粉も黄砂もアレルギーの症状は出てないけど、これから先はどうなることやら
散歩の後半は下校時間と重なり、たくさんの小学生や高校生に声かけられて、撫でられて、ご満悦のベス🐕🦺でした
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今日は豚の生姜焼き、なめこの味噌汁、サラダ、レンコンきんぴら(残り物)、玄米ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1b/096b918ec2d8d20f201c4ebf4a200fea.jpg?1681304843)
生姜焼きは、しめじ・筍・ピーマンをべつに焼いて、最後に合わせています