日常的にパンを焼くようになってしまった。
HB(ホームベーカリー)を使うので力は使わないし、事務仕事をしながらの片手間なので気分転換にはちょうどいい。
一次醗酵が終わったらブザーが知らせてくれるので、
取り出して→丸めて→10分少々ベンチタイムでそのまま放置、
それから成形して→二次醗酵してトッピングして→焼く。
ベンチタイムのときに、今日は成功するかもしれないと予感がする。
そして二次醗酵でその予感を確認する。
そういうことに喜んでる私です(笑)
さて、上部の写真↑は、焼き上がり成功の生地がふっくらとしたところを写したかった一枚です。
ハムロールの写真です。
成形時に超薄切りハムを2枚おりこんで真ん中にクープ(切り込み)を入れ、ところどころハムが見え隠れするように作ります。
最後にマヨネーズを乗っけて焼きます。
生地は表面の極薄い部分がパリパリに焼けて、なかは柔らかくしっとりとしています。
甘い生地は苦手なので甘さ超抑え目です。
さて、下の写真は同じ生地でトッピングを変えたものです。
今や私の朝の定番、クランベリーと蜂蜜パン
これも朝に食べることが多い 洋梨のジャムパン
手前がハムロールにほうれん草トッピング、奥はシンプルにハムロール
ハムロールにポテトとハムの粒マスタード和えをトッピング
夜には食べやすいように細長い形のクランベリーと胡椒のパン
一番人気のローズマリーと岩塩のパンも成功するようになりました
HB(ホームベーカリー)を使うので力は使わないし、事務仕事をしながらの片手間なので気分転換にはちょうどいい。
一次醗酵が終わったらブザーが知らせてくれるので、
取り出して→丸めて→10分少々ベンチタイムでそのまま放置、
それから成形して→二次醗酵してトッピングして→焼く。
ベンチタイムのときに、今日は成功するかもしれないと予感がする。
そして二次醗酵でその予感を確認する。
そういうことに喜んでる私です(笑)
さて、上部の写真↑は、焼き上がり成功の生地がふっくらとしたところを写したかった一枚です。
ハムロールの写真です。
成形時に超薄切りハムを2枚おりこんで真ん中にクープ(切り込み)を入れ、ところどころハムが見え隠れするように作ります。
最後にマヨネーズを乗っけて焼きます。
生地は表面の極薄い部分がパリパリに焼けて、なかは柔らかくしっとりとしています。
甘い生地は苦手なので甘さ超抑え目です。
さて、下の写真は同じ生地でトッピングを変えたものです。
今や私の朝の定番、クランベリーと蜂蜜パン
これも朝に食べることが多い 洋梨のジャムパン
手前がハムロールにほうれん草トッピング、奥はシンプルにハムロール
ハムロールにポテトとハムの粒マスタード和えをトッピング
夜には食べやすいように細長い形のクランベリーと胡椒のパン
一番人気のローズマリーと岩塩のパンも成功するようになりました