課題の粉がある。
前回バゲットを焼いてみて、重いなぁと感じた粉。
その粉でほんのり甘い小さなパンを作ってみました。
一次発行が終わった生地をのばし、蜂蜜入りのアップルジャムをたっぷり乗せてシナモンパウダーを振り掛けます。
ラム酒に漬けこんだレーズンも乗せて、端からくるりと巻きます。
12個に切ってから二次醗酵させて、オリーブオイルを表面に塗って焼きました。
冷めてから内側を見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/b9893cb440f3196758a071b5d6cb5f56.jpg)
ほらほら、この気泡を見てくださいな(^^)
噛むとパンの弾力が、歯ごたえがなんともいえません。
復元力がすごいんです。
リンゴジャムとシナモンの香りが口いっぱいに広がって
前回よりも粉の風味が軽くなってひんやり冷たく感じました。
リスドォルにはない味です。
なかなか、いえ、かなり美味しい粉です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
いろんなサイトを訪れて、どうやら粉と水分のバランスが大事なんじゃないかと思い始めました。
水は粉の70%で初挑戦。
勇気を持ってよかったです。
パンって意外に簡単作業なのですが、作る行程の中で何箇所かこまめにチェックしたほうがいいって気がついてます。
大雑把に作ってもパンは完成します。
でも、美味しいパンにするには、細やかな心配りが必要です。
そういうのを最近楽しめるようになりました。
次回はバゲットに再挑戦してみますね。
↓↓レシピブログに参加しています(^^) よかったらポチッとクリックしてくださいませ↓↓
前回バゲットを焼いてみて、重いなぁと感じた粉。
その粉でほんのり甘い小さなパンを作ってみました。
一次発行が終わった生地をのばし、蜂蜜入りのアップルジャムをたっぷり乗せてシナモンパウダーを振り掛けます。
ラム酒に漬けこんだレーズンも乗せて、端からくるりと巻きます。
12個に切ってから二次醗酵させて、オリーブオイルを表面に塗って焼きました。
冷めてから内側を見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/b9893cb440f3196758a071b5d6cb5f56.jpg)
ほらほら、この気泡を見てくださいな(^^)
噛むとパンの弾力が、歯ごたえがなんともいえません。
復元力がすごいんです。
リンゴジャムとシナモンの香りが口いっぱいに広がって
前回よりも粉の風味が軽くなってひんやり冷たく感じました。
リスドォルにはない味です。
なかなか、いえ、かなり美味しい粉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
いろんなサイトを訪れて、どうやら粉と水分のバランスが大事なんじゃないかと思い始めました。
水は粉の70%で初挑戦。
勇気を持ってよかったです。
パンって意外に簡単作業なのですが、作る行程の中で何箇所かこまめにチェックしたほうがいいって気がついてます。
大雑把に作ってもパンは完成します。
でも、美味しいパンにするには、細やかな心配りが必要です。
そういうのを最近楽しめるようになりました。
次回はバゲットに再挑戦してみますね。
↓↓レシピブログに参加しています(^^) よかったらポチッとクリックしてくださいませ↓↓
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_2.gif)