■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

炒り卵のお弁当

2009-04-18 | お弁当
お弁当にいつも黄色が欲しい私。
そんなわけで卵を使うことが多いのですが、今回は卵が主役のお弁当です。




・鰤の柚子胡椒焼き
・南瓜のトマトソース焼き
・アスパラガス、しめじ茸、オレンジパプリカのザーサイ炒め
・ご飯、炒り卵、絹さや


ラッキーなことに、鶏関係と卵はアレルギーがでない。
卵をたくさん食べるとなんとなく具合が悪いけど、普通に食べるだけだと大丈夫なんです。
鶏系すきなのでこれは非常に嬉しいことです(^^)

卵はほんのり甘く味付けました。
絹さやは出汁で炊くと色がちょっと落ちるので、単純に塩茹でです。

南瓜は1cm角に切って、電子レンジで加熱し、アルミのケースに入れて
トマトソースとマヨネーズを乗っけてオーブントースターで焼きます。
同時に、鰤も乗っけて焼きました。
鰤は酒を塩でしばらく置き、みりん+醤油+柚子胡椒(緑のもの)でした。

鰤の解凍が終わってから20分くらいで完成かな。
それから詰めるのと写真でさらに5分くらいかかります。

日常のお弁当に時間かけるのはいやなんだよね。
時々、手順悪くてだらだら時間がかかってしまうときもあるんだけど
そういう日はあとで反省いたします(^^;

忙しい日に、時間の隙間に手早く作ってお腹の空いたときに食べる!というところに私のお弁当の意味があるような気がする。
忙しい時期は外食がちになるし不規則になります。
そんなときだからこそできるかぎり自前のお弁当を食べて、お休みの日には体調よく過ごしたいんだよねぇ。
外食続きのあとの休日は体が疲れててお休みを楽しめないのよ(笑)


さて、そろそろ準備して仕事に突入いたしましょう。
ちなみに今日のランチはハムサンド!
でも写真撮らないですよ(笑)バゲットにバターとハムを挟んだだけの簡単サンドウィッチだから。
野菜無いんです、今・・・・orz


おにぎり♪おにぎり♪楽しいな~

2009-04-16 | お料理/おうちごはん
おにぎりといえば思い浮かぶのは”田舎のおばあちゃんの梅干☆三角にぎり”!!
茶色の小さな壷に入った塩をちょっと手のひらにつけ、きゅっきゅっと握ったおにぎりは、ご飯の表面に独特の輝きがありました。
懐かしいなぁ・・・大きな三角にぎり


■イタジャコにぎり
 写真上↑のおにぎりです。
 ワカメとちりめんじゃこをオリーブオイルで炒め、ご飯に混ぜてにぎりました。
 大葉の刻みと白胡麻入りです。
 

■鶏味噌のおにぎり

 八丁味噌で作ったテンメンジャン風味噌と鶏もも肉を合わせたものを詰めてにぎりました。
 最後に大葉を巻いてできあがりです。


■鯖のカレーソースでおにぎり

 ベジタブルカレーでソースをつくり、鯖をオリーブオイルで焼いてソースと混ぜます。
 鯖はトッピング用にひとかけら取りおいて、残りはソースを絡めてよく混ぜ、ご飯の真ん中においておにぎりにします。
 軍艦巻きのように海苔でくるんで、上に鯖のかけらとソースを乗せます。
 最後に水菜を乗せて写真を撮りました。

お弁当のおかずにしようと作った鯖をおにぎりの具にしちゃいました(笑)



普段でもおにぎりを食べることが多い私。
お弁当作る時間がないときとか、お腹がすいてふらふらするときとか(笑)
夜中にお腹がすいて眠れそうにないときとか・・・
おにぎりは私のダイエット食品でもあるのです。

具はいろいろなんでも入れて作ってしまいます。
そういえばかの昔、合宿のおやつにカッパエビセンとかたっぷり山葵とかのおにぎりを作ってをいたづらしたこともありました。
結構おちゃめなおにぎりを作っては先輩に喜んで(?)いただきましたヨ(笑)

そして形が結構重要なポイントになります。
三角にぎり、俵結び、まんまる手毬・・・・・
まぁそのくらいしかできないのでもっとレパートリーが増えればなぁと思います。


さて、そのおにぎりですが、ご当地の食材を使ってのおにぎりコンテストがあります。
「第1回 おにぎりコンテスト ご当地編」

コンテストは何でもそうだけど、第一回というのが大事なんです。
第一回は入賞狙いやすいし、担当者も親切だ(笑)
私はどうやら規定はずれで応募できないのですが、どなたかおにぎり作って応募してみてくださいな。
HN(ハンドルネーム)で応募できるから嬉しいですね。

写真の練習にもなります(^^)
今回、上の3つのおにぎり撮影、結構楽しかったのです。
すばやく撮らないと海苔がしっけるというのがわかっただけでも収穫でした(笑)



かしましいレディースランチ

2009-04-13 | お料理/おうちごはん
最近、Cookpadやお料理ブログのお友達のお陰で腕を上げたとニヤニヤしております。
写真や話だけでなく実力(?)を披露したいなと思ってレディースに集合をかけました。
テラスでの3人のレディースランチは話が尽きることなく、久しぶりにのんびり食事したなぁと満足しております。

メニューはシンプルに、サラダ、メイン、デザートの”3つのコース”です。




・ニース風サラダ
・サーモンのハニーマスタードソース
・マンゴプリン
・2種類のバゲット




ニース風サラダは時々私の主食になるもので、慣れた手順で失敗なくすぐに完成!
一人だったらこれとパンと熱いコーヒーで充分なのですが、この日はレディースゲストなので魚料理を加えることにしました。


メインのサーモン。
買出しにいったら、美味しそうなフレッシュサーモンを見かけたのでこれに決定!
火を通し過ぎないように、すべての準備が終わってからさっと焼きました。
身が柔らかかったので、お皿に移すときにちょっと壊れてしまいました。
一番上の写真↑はそのひとかけらをお皿に乗せたところです。

レシピはお気に入りの極上鮪ステーキ☆ハニーマスタードソースのレシピをいただきました。
いっちゃんさんのレシピは鮪ですが、これをサーモンに合わせてみたのです。
美味しかった~~~


陰のメインはこのバゲットです(笑)
ベーシックなものと、ローズマリーとハワイアンソルトのものを1本ずつ完成させました。
粉は無漂白の中力粉と強力粉をブレンドし、生地が甘くならないように調整しました。



デザートのマンゴプリンも大好評でした。
外で食べると美味しさが増すのかもしれませんね(^^)


牡蠣フライと肉じゃが

2009-04-12 | 昼膳
滅多に食べない牡蠣フライ。
業務用のフライ衣をつけたものをいただいた。
袋に30個は入ってる。なのでとりあえず食べてみることに・・・。



・牡蠣フライ
・キャベツ、胡瓜
・梅干、茸と昆布の佃煮
・ご飯、フリカケ
・苺

久しぶりにキャベツを千切りに挑戦。
冷たい水に晒してパリッとさせます。
冷凍の牡蠣フライは意外に美味しかったです。
自分で衣をつけると、牡蠣の下処理とか卵とパン粉が手にくっつくとか・・・
いろいろあるので、今回はとても快適にいただきました。
フライはもちろん二度揚げに限りますね(^^)


さて後日、今度は肉じゃがを食べたくなりました。
実は煮物が不得意なんです。肉じゃがもそれほど得意でないんです。
食べたくなったらそれを食べるまで気がやすまらない私(^^;
自分でもこの性格が疲れるときあるんですが(笑)しかたがありません。
さっそくCOOKPADで検索すると、豚肉を使った肉じゃがが結構多いのです。
うむ~~~~・・・関西出身の私としては豚肉を却下!
やっぱり肉じゃがは 肉=牛肉 でしょう!

ということで、肉じゃがを圧力鍋で作ってみました。


ほんとに久しぶりだったので作り方、忘れてました(爆)
スタッフに、「まず炒めるんだっけ?」とか「お水もちょっと入れたっけ?」とか
聞きながら、調味料を適当にいれて完成です。
全所要時間15分くらい。そのうち圧力鍋の加圧時間は4分です。


それからまた後日、今度は豚薄切り肉でも作ってみました。
関東の人は豚肉だよなぁ・・・と思いなが作りました。
これはこれなりに美味しいかったです。
食べながら思ったことは、豚肉だとやっぱり
『豚じゃが』だよなぁぁぁぁ・・・と思いましたです。
変なところで頑固になる私でした(笑)







フランスパンへの挑戦 その10

2009-04-07 | パン
フランスパン用粉、リスドオルがもう一回分あるので最後の挑戦をしてみました。

計量は慎重に正確に!
温度と塩加減も気をつけなくてはなりません。
モルトパウダーの扱いもわかってきました。
発酵具合や焼きの温度にも充分注意して、ようやく理想的なバゲットの完成です。

断面写真です。
気泡も上手い具合に入ってます。


外はパリッと中はしっとりと焼きあがりました。
粉が違うとここまで違うのかぁぁぁという食感です。


お毒見役のスタッフと一緒に軽いランチを作りました。
レンコンとピーマンのバルサミコ風味ソテー、ポテトサラダ、プチトマト添えです。



2本作ったので、1本はお誕生日のお友達に持って行きました。
ラッピングはあまり得意でないのでごめんなさい(^^)
パンにベストを尽くしたのでラッピングのときには気力が残ってなかったのよ(笑)



さて、これで一応フランスパンへの挑戦は終了です。
自分のなかで納得しちゃったんですよ。
あとは気分的に余裕を持ってパン焼きできそうです。
パン作りは気候や環境に左右されるので、大雑把でもデータを作っておくのが良いみたいです。



Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド