■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

【お弁当】鮭ちらし

2016-05-17 | お弁当



お弁当の献立に悩んでいたところ、
巡回先のブログ友さんのところで美味しそうな鮭ちらし寿司弁当を見た!

速攻で、真似して作りましたとも‼︎

ただ朝の時間に余裕がなかったので、
すし飯には出来ずに普通のご飯です。

甘塩鮭
卵焼き
エンドウ豆
蕗の土佐煮
紅ショウガ
ショウガと鰹昆布の佃煮
海苔
ご飯です。

ご飯の間に鰹昆布の佃煮、ご飯の上の海苔は見えていませんね。

カラフルに仕上がってお昼が待ち遠しい日でした^_^





煮込み鶏ハンバーグ

2016-05-14 | お料理/おうちごはん




美味しそうな鶏ひき肉をみかけたので迷わずGET!!

木綿豆腐を水切りして、同量の鶏ひき肉を混ぜます。

調味料は、おろし生姜・みりん・酒・砂糖・薄口醤油・白胡椒。

それに花カツオを一つかみと片栗粉を加えてよく混ぜます。

少量のライトオリーブオイルで両面を焼いて、新玉葱とエリンギを隙間に加えて同時に焼きます。

鶏バーグに綺麗な焼き色がついたら、出汁・酒・みりん・醤油を加えてクツクツと煮込みます。

煮汁が少なくなってとろみがでてきたら完成です。


豆腐入りですから本体は非常にあっさり味です。

ですから煮汁は少々濃くなっても大丈夫。


材料を計量もせずに豪快に作ってしまいました。

ワインが美味しかったです(笑)

鶏チャーシュー

2016-05-13 | 肉類




鶏腿肉が一枚ありました。

何か美味しいものをとレシピ検索していたら、美味しそうな鶏チャーシューの作り方をみつけました。

Cpicon 電子レンジで簡単!激ウマ鶏チャーシュー♪ by トイロ*


10分ほどで作れて、あとは一晩寝かせるだけ。

なんと素敵なレシピでしょう!


準備万端いよいよ食べようと湯煎で温めているときに、
保存していた袋からタレがお湯に流れてしまうという事件がありましたが、
なんとか少しだけ残して完成しました。

タレ、大事なんですよ(汗)




写真最上部↑のようにお茶碗の御飯に乗っけてミニ丼にして食べました。

あぁ、美味しかった。

次はもう少し工夫を加えて作りたいとおもいます。





海苔弁

2016-05-12 | お弁当




乗っけ弁当が食べたくなった。

ご飯の上におかずを並べるお弁当である。

ある意味丼に近いのではないかと思う。

今回は乗っけ弁当の代表格である海苔弁を作ってみた。


・ユカリ風味の竹輪天ぷらと新玉葱の天ぷら
・卵焼き
・小松菜のおひたし
・人参グラッセ
・生姜とおかか入り昆布佃煮
・海苔


昆布佃煮は一番出汁をとったあとの昆布とカツオを刻んで、それにたっぷりの刻み生姜を加えて煮込みます。
軽い佃煮というか、柔らかいフリカケというか、そういうのを常備しています。
というのも胡麻NGの私は、市販のフリカケを使えないので、どうしても作ることになるんだよね。

ご飯の上にこの佃煮を乗せて、その上に海苔を被せます。


竹輪の天ぷら、これは海苔弁にはかかせません。
自家製の梅干しがあるので、その紫蘇から作ったユカリです。
そのユカリを小麦粉に混ぜ、天ぷらにしました。

プチ新玉葱があるので、竹輪と一緒に揚げます。

海苔の上におかずを並べて完成です。



お昼がとっても待ち遠しかった(笑)

当分乗っけ弁当が続きそうですよ~!

チキンカレー

2016-05-11 | カレー




大好きなカレーを作りました。

骨付きのほうが出汁がよく出るので、チキンレッグを買い、新玉ネギ、ニンジン、新ジャガの
すごくベーシックなカレーです。


すりおろしたニンニクと生姜を炒め、鷹の爪を加えて香りが立ち昇ったら
材料を入れてさっと炒めます。

それを全部鍋に移して、水を入れてクツクツ煮ます。

ベイリーフを2枚入れてクツクツ煮ます。


塩・胡椒・カレー粉で味を調えて完成です。


新玉葱は溶けてしまったので、翌日は新玉葱を加えて、ついでにエリンギも加えて食べる予定です。

これがまた美味いんだな(笑)

Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド