■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

メトロポリタングリルで熱いステーキを!

2018-08-20 | お出かけ日記





シアトルはタコマ空港、通称Sea-Tacに到着したのが午後6時過ぎ。

ホテルに荷物を置いて、気になっていたステーキハウスに予約が取れたのは午後9時。
長時間のフライトで固まった体をほぐすのと、街の様子が知りたくて宿からテクテク歩いていきました。

カナダに近いほど北に位置する街では夜遅くまで明るいんです。

これが白夜というものか・・・。

お店は大きなガラス窓から中の様子を伺えます。
この日は近くで大きなコンサートがあったということで満席だというステーキハウス。
ようやく9時に席が確保できたのですが、まぁこの店の広さなら満席も仕方ないなぁと思いました。

が、店内に入って案内係の後について奥の階段を降りていくと、さらにダイニングが左右に広がります。
また別の半地下スペースもあって想像を超える広さです。
ちょっとあっけにとられてしまいました。そのくらい広い。


とりあえず案内された席に座ってシャンパンを1杯!(写真上↑)
小さなテーブルキャンドルを点けてくれました。
店内は薄暗い、外よりも暗い・・・そして光源は小さく揺らめくキャンドルだけ(汗)

まぁ、そういう言い訳をしますが、ほんとに写真がよくなくてごめんなさい。

マッシュルームのソテー
数種類のキノコ類を炒めたもの


シーザースサラダ



お肉を待っている間に、隣のテーブルに届いたケーキの大きさを見てびっくりし、
私のすぐ後ろでいきなり炎があがったので振り向いてみると、テーブルサービスでギャルソンがバナナをフランベしていました。
私が目を丸くしているとそのテーブルから笑いが起こります。
アメリカ人には大げさなくらいのリアクションが喜ばれますので、ちょっとサービスしておきました(笑)
久しぶりにテーブルサービスがあるお店に来たよ。


私のオーダーはフィレミニオン、8ozだっかな。
付け合わせはポテトか野菜かを選びます。私は野菜を選びました。
焼き加減はミディアムレアでお願いすると、ちょうどミディアムくらいの出来上がりで届きます。
表面が焦げてスモーキーな感じが好きなので、ニヤニヤしながら完食しました。



もうお腹いっぱいでギブアップ。

ワインボトルの写真も一枚ありましたが、赤ワインだったのかなぁ。
もはや記憶が欠落しています。



外に出るとようやく暗くなっておりました。

やっぱりアメリカの肉は美味しいなぁ。来てよかったと思いました。




The Metropolitan Grill→→→★★★

住所:820 2nd Ave, Seattle, WA 98104 U.S.A.

営業時間:
Lunch Mon-Fri 11:00~15:00
Happy hour Mon-Fri 15:00~18:00
Dinner Mon-Thurs 16:30~22:00
Fri 16:30~22:30
Sat 16:00~23:00
Sun 16:00~22:00

定休日:無休






リベンジ!機内食 JAL HND-SFO C class (その2)

2018-08-18 | お出かけ日記




2食目はお好きな時間にどうぞ!ということで、お菓子を食べながらのんびり映画を観て過ごしていました。

もちろんのんびりタイムの前に、以前から気になっていた
JAL特性『Japanese Soba Noodles蔦』醤油ラーメン を予約いたしました。

売り切れるとは思っていませんが念のためね(笑)

香油としてトリュフオイルをつかった醤油ラーメン。空の上ではどんな味になっているでのでしょうか。
とっても楽しみです。

着陸の2時間くらい前に、そろそろお持ちしましょうか?と尋ねてくれたので食べ忘れることなく醤油ラーメンを頂きました。(写真上↑)

醤油の味が少し強いと思ったのは関西人だからかなぁ・・なんて思いながら完食です。
麺は結構コシがあって、小麦の香りが楽しめました。
美味しゅうございます。


映画の合間につまめるようにお菓子を探しにいきました。
ギャレイのカウンターにあるというのでチェック!


一瞬、ワインにも目がいったけど、ここはやっぱりスイーツのほうが気になります。


私が選んだのは、ジャンポールエヴァンのチョコマカロンとアンリのフィナンシェ。
どちらも大好きです。



座席をほぼフラットにしながらうとうとしていると着陸が近くなってきました。
お腹が空いてないのに、アテンダントさんに勧められて最後にフルーツプレートを少々(笑)
おしぼりも付いていて至れり尽くせりです。









Cクラスの食事に満足しながら最後に映画を楽しんでいると、興味があるはずとFクラスの機内食写真を見せてもらいました。

搭乗したときに見たファーストクラスは座席の幅が広い! お姫様用の椅子に見えました。


キャビアや鮑の蒸し煮を食べたというのだけど、私にわかったのはキャビアとお茶漬けのみ。

あとはすごく個性的で美味しそうなプレートばかりです。
















カトラリーやコースの組み立ても全然違うのねと感心しました。


で、そのFクラスのお土産マカロンを横流ししてもらった私は、SFOで乗り継いだアラスカ航空のエコノミー席で堂々とこのマカロン2個をイッキ食い(笑)
サクッとしたマカロンに程よい量のクリーム。出来立てでもないのにこの新鮮さは何なの?と毎回思いながら有難く味わったのでありました。








次回はいよいよ目的地に突撃です。ン十年も思い描いていた場所ですからかなり舞い上がりましたよ(笑)






リベンジ!機内食 JAL HND-SFO C class

2018-08-17 | お出かけ日記




前回の旅を教訓に、今回は普通食の和食をいただきました。

そうなんです、前回は27品目アレルゲン対応の特別食を予約したのです。
特別食にはクラス分けが無く、一種類だけだと後で気が付いてちょっと悲しかったもので、今回は事前予約はなしでCクラスの皆さんが食べるものにトライしてみました。

ふふふ、『くろぎ』のオーナーシェフ監修のお弁当スタイルを楽しみました。


まずは前菜
素麺と鴨(だったと思う)のコンフィ 


そして写真最上部↑の松花堂風の折り詰めが出てきました。
・夏野菜と若芽のポン酢ジュレ掛け
・セロリの土佐酢漬け
・蕎麦の真砂和え
・鮑柔らか煮、東瓜
・茄子揚げ出汁
・うどと人参のキンピラ
・いんげん
・うざく辛子酢味噌
・鮪お造り
・田舎風出汁巻き卵
・京風出汁巻き卵
・丸十蜜煮
・あんず蜜煮

箸置きがいかにもJALって感じで素敵です。



食べているうちに少し飲みたくなって、辛めのお酒を持ってきてもらいました。
ほんの一口なのに封を開けてしまってごめんなさい。



そして続いてご飯が出ます。
・カツの玉〆
・銀鱈味噌漬け
・炊き立てご飯
・お味噌汁
・香の物



デザートの抹茶ロール!



以上が1食目でございます。


やっぱり違うわ、特別食とは大違い。
ちなみに前回の日記はこちらです


松花堂風のものは半分くらいに胡麻もしくは胡麻油が使われておりましたが、
食べる量が全体の半分くらいで充分なので何の問題もありません。

機内食はあまり期待していない人も多いでしょうが、10時間も狭い椅子に座り続けるフライトのささやかな楽しみなんです。


次回はこの後に続くおやつの数々と、写真だけ見せてもらったFクラスの機内食を予定しております。






サクララウンジの鉄板コーナーでハンバーグを食べました!

2018-08-16 | お出かけ日記




出発はとても慌ただしく、ほっと一段落したのが空港のラウンジでした。

お昼ご飯を食べ損ねたうえに、暑い陽ざしの中の移動でしたから汗だくになっており、
まずはシャワーを浴びてからダイニングに移動しました。

今、羽田空港のサクララウンジでは鉄板コーナーが出来ていて熱々のお肉のサービスがあるはず!

かなり期待して鉄板コーナーに向かうと、『ハンバーグwithマデラソース』の文字が・・・

おぉ、大好きなハンバーグ!を注文しておいて、飲み物は・・・

前回すっかり味を覚えたミモザにしてみましょう!

ツマミはピクルスと艶やかなフルーツ、小さなチキンサラダバーガーとジェノベーゼパスタと人参ラペ。
そしてなぜかミニたい焼き君(笑)


写真を撮ってから・・・などと奮闘していると、ハンバーグが出来たよ~とお知らせがありました。
シャンパングラスの横に置いている丸いプレートが見えますか?(写真上↑)
これはポケットベルのようなもので、ハンバーグを注文した時に持たされます。
プルプル震えてお知らせしてくれるので、鉄板の前でじっとハンバーグの完成を待たなくてもよいのです。

全部が揃ったところで、シャンパンにオレンジジュースをたっぷり注いでミモザを作り乾杯です。


自分に乾杯!
いやほんとに頑張ったよ。そのくらいその日の異動は過酷でした。
予定でも出発はぎりぎりだったのだけど、出発直前に思いもかけぬ出来事があったので
一瞬だけ遅れることが頭を過ったくらい。
15分遅れで出発したので途中で休憩も取らず、ランチも食べずに予定の新幹線に乗ることだけを考えました。
結果的に、一つ早い新幹線に乗れたから良かった、良かった。

乗り継ぎ場所で素早く移動できるように、旅行トランクは予め空港に宅配しておいたので、
それを引き取って出国手続きに進みます!

その後はブランドショップに目もくれずにサクララウンジに入り、シャワーと食事と相成ったのです。

ゆっくりとミモザを飲みながらハンバーグに舌包みを打ち(マジで美味しかった)デザートの鯛焼きを食べたところで眠くなってきました。

でも、寝るわけにはいきません。飛行機に乗らなくちゃ・・・(笑)

アルコールが行き渡ってちょっとぼんやりした頭を振りながら飛行機に乗り込んだのでした。




そう、行先はシアトルです。
サンフランシスコで入国し、アラスカ航空のエコノミークラスに乗り換えてワシントン州シアトル市に潜入の旅です。

子供の頃から飛行機が大好きな私。 いつか飛行機が組み立てられるところを見たいと思っていました。
ようやく念願かなって『飛行機を見に行く』旅の始まりです。

シアトルの気温は23℃。4月くらいの陽気かな。最低気温17℃というのでかなり涼しいはず。すぐに上着を取り出せるように準備しながら離陸のアナウンスを待ちました。






イッキに9作品観ました!

2018-08-15 | お出かけ日記




旅の移動中に映画を観ました。イッキに9作品

電車の中も空港のラウンジでもグラス片手にずっと見続けて、なかなか充実した旅になりました。

普段TVや映画を観ないので、砂漠に水が染み込むように飽きることなく楽しみました。

古い映画もあるけれど、英語のみで観たものは言葉がよくわからなかった部分もあるので、今回吹き替えや字幕のおかげで内容がよく理解できました。


 女神の見えざる手

 ドリーム

 キューティ・ブロンド

 レッドスパロー

 ジェラシックワールド

 スターウォーズ

 ダウンサイズ

 15時17分、パリ行き

 キングスマン


Myランキングはこんなところかな。 やっぱり女性主演のものが強いなぁ。

レッドスパローもかなりトリッキーなのだけど、女神の見えざる手のほうがハラハラ感が強かった。

いくつか続編も観たいなと思ったのがありました。





さあ、明日から旅の様子をUPしていきましょう。

何年も前から行きたかった場所に行こうと決めたのが春の頃でした。

日時を決めて仕事を調整しておやつもバッグに詰めて、いよいよ出発の前日、やはりよく眠れませんでした(笑)

気温36℃の日本から、23℃の涼しい現地に避暑・・・と優雅に考えていたのですが、涼しいより寒い!


ヒントはこれです(笑)


え?わからない? まぁ、すこしオタクっぽいので難しいかな?

明日はもっと写真をUPしますね。


こちらは夜の東京湾です!!!






Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド