散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
鮭のムニエル

今日の食材は「鮭」。ノルウェー・サーモンです。
先日、鱈のムニエルをやって好評だったので、またまたムニエルにしました。
下味はクレイジー・ソルト。普通はお肉の下味に使うのですがハーブが利いていて結構好きです。
付け合せは定番の粉吹き芋。パセリのように見えますが実は「青海苔」!(普段は青海苔じゃないですよ)
ってゆ~のも、鮭の下に敷いてある「緑色」の細長い「物体」は「刺身昆布」なんで、海つながりにしてみました。
この「刺身昆布」、いただきもので食べるのは初めてですが、細切りの昆布を「干し海苔」みたいな紙状に漉いて乾燥させたモノ。「お湯で10分くらい戻して食べる」と袋に書いてありました。
試しにお湯で戻したのをつまんでみたら、なかなかシッカリとした食感。
軽くレモン汁を絞って、少量のマヨネーズ&タルタルで和えて、お魚の土台にしました。
それとお魚を焼く時、普通ムニエルってゆ~とバターを使うところですが、健康に留意してオリーブオイルを使ってます。(エッヘン!)
あとは、グリーン・サラダ&トマトを飾って完成!あっ!タルタルソースを添える前に写真撮ってしまった!
では、タルタルソースを添えて、冷蔵庫で冷やしておいた白ワインを抜栓して 乾杯!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
生ウニとフカヒレのスープ@謝朋殿

まぁ、資金集めが目的ですから当然って言やぁ当然ですが、その人数に比べて食べるものは無し!なんせ、乾杯にビールも出さないでテーブルの上にはウーロン茶とオレンジジュースが置いてあるのみ!当然ワインなんてものはコルクの欠片もありません! 自腹を切ってる訳じゃないからまだマシですが、水割り1杯とサンドイッチ1切れで2万円は高い!
てな訳で一緒に行った仲間たちと「お清め」に行こうってことになりました。
ところが、金曜の夜の新宿で予約もなしに入れるお店はなかなか見つからず、都庁から新宿駅に向かう地下道の途中で唯一入れたのが、「謝朋殿」
ホテルで殆ど何も食べていないままだったので、最初はあまり味わっていなかったのですが、お腹の底が少し治まってくると、海鮮炒めや麻婆豆腐もみんな結構美味しい♪ 春巻きも海老がたっぷりプリプリ!10年モノの紹興酒も◎! しかすると、ここって「高級店」かも?なんて考えつつも、自腹を切る訳じゃない誰かさんが最後に頼んだのが「生ウニとフカヒレのスープ」。
写真では判りにくいですが、上品な上湯ベースにトロ~リとしたフカヒレがたっぷり!それに濃厚なウニの風味が加わる贅沢な味! 美味しい!
今度行く機会があれば、真っ先に値段を確かめてみたいと思いました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )