散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
ホウボウの塩焼き @八吉

昨日は11月に行なうボランティア活動の打ち合わせ。
初めての企画ということもあってか 事務方の段取りがイマイチで 思ってたより少々打ち合わせが長引きました

まぁそうは言っても…ってことで 終了後に顔合わせを兼ね ビックリガードの傍にある「八吉」にみんなで行きました。

このお店 お値段は少々張りますが 新鮮な魚が売り物! テーブルに着くとお姉さんがお魚の載ったワゴンを押して 注文を聞きに来てくれます。

多少 歳のいった私たちには なかなかいいサービス!
お勧めに従って カレイは唐揚げ 小ぶりのアマダイは煮付けに 顔がいかついホウボウは塩焼きに…

お酒も入るうちに 先ほどの段取りの悪さもどこかへ飛んで行ったような夜でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
明太子クリームソース&ナスとベーコンのトマトソースパスタ @ VINVINO
「鉄の胃袋」の異名を持つmomochichiさんのブログをみて 食欲をそそられ 会社の友人を誘って行ってみました。
実は先日の休みの日に池袋までいく機会があったので 「回し鮨若貴」の周辺を捜索したのですが発見できず 数日前の昼に歩いていたら イタリアの国旗が目に入って気づいた次第です。

チャゴチャした雑居ビルの合い間の90cm足らずの入り口ですから 見落としがち?
細い急な階段を下ってドアを開けると そこにまた段差が!
オット~と中に入ると 巷で言う「イケメン」? チョッとカッコイイ系のお兄ちゃんがお出迎えしてくれました。
パスタをオーダーして少し待っていると momochichiさんのブログにあるとおり サラダと刻んだベーコンの入ったコンソメが供されます。
ウン なかなか高得点かも? と期待が膨らんだところで パスタの登場!
私が選んだのが 明太子クリームソースのパスタ♪

ソースはパスタに絡めるのではなく 少量のオリーブオイルを絡めた(茹で湯に入っているのかも?)麺の上に タップリとかかって出てきました
まずはフォークを持って一啜り。。。 ん!旨い
好みとしては少々茹でかたが柔らかめ? ソースも熱々なんで余熱で火が通っちゃったんですかね? ランチの客層が女性中心の様子ですから 意識して柔らかめにしてるのかもしれませんが…
******************************************
こちら(↓)は友人の ナスとベーコンのトマトソースパスタ
少々味見をさせていただきました

大きめにカットされたナスが適度に油を吸っていて美味しい
ホント ナスって油との相性がいいですね~
トマトソースの酸味も適度に利いてて◎!
ビジュアル的にはこちらの方が美味しそうだったのがクヤシイ!!
飲み物も 選択肢が沢山あって楽しめそう! 今回は食後にブラッドオレンジジュースをいただきました。
ただ 隣のテーブルのお姉さんの吸うタバコの煙が(灰皿は向こう側に置いてくれているのですが 割とこじんまりした店内のせいでしょうか…) 漂ってくるのがチョッピリ残念!
あと 椅子が少し高めかな?
(足が縮んだ訳じゃないと思うけど…
)

実は先日の休みの日に池袋までいく機会があったので 「回し鮨若貴」の周辺を捜索したのですが発見できず 数日前の昼に歩いていたら イタリアの国旗が目に入って気づいた次第です。


チャゴチャした雑居ビルの合い間の90cm足らずの入り口ですから 見落としがち?
細い急な階段を下ってドアを開けると そこにまた段差が!
オット~と中に入ると 巷で言う「イケメン」? チョッとカッコイイ系のお兄ちゃんがお出迎えしてくれました。

パスタをオーダーして少し待っていると momochichiさんのブログにあるとおり サラダと刻んだベーコンの入ったコンソメが供されます。
ウン なかなか高得点かも? と期待が膨らんだところで パスタの登場!

私が選んだのが 明太子クリームソースのパスタ♪

ソースはパスタに絡めるのではなく 少量のオリーブオイルを絡めた(茹で湯に入っているのかも?)麺の上に タップリとかかって出てきました

まずはフォークを持って一啜り。。。 ん!旨い

好みとしては少々茹でかたが柔らかめ? ソースも熱々なんで余熱で火が通っちゃったんですかね? ランチの客層が女性中心の様子ですから 意識して柔らかめにしてるのかもしれませんが…
******************************************
こちら(↓)は友人の ナスとベーコンのトマトソースパスタ
少々味見をさせていただきました


大きめにカットされたナスが適度に油を吸っていて美味しい

ホント ナスって油との相性がいいですね~
トマトソースの酸味も適度に利いてて◎!
ビジュアル的にはこちらの方が美味しそうだったのがクヤシイ!!
飲み物も 選択肢が沢山あって楽しめそう! 今回は食後にブラッドオレンジジュースをいただきました。
ただ 隣のテーブルのお姉さんの吸うタバコの煙が(灰皿は向こう側に置いてくれているのですが 割とこじんまりした店内のせいでしょうか…) 漂ってくるのがチョッピリ残念!
あと 椅子が少し高めかな?
(足が縮んだ訳じゃないと思うけど…

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
御会式
17日 馬インフルエンザのあおりで中止のやむなきに至った新潟競馬の仲間との「反省会」帰りに 南池袋で撮りました。
(携帯だし夜だからブレボケです。。。
)

御会式(おえしき)は もともとは日蓮の忌日に行なわれる法会のことで 雑司が谷にある法明寺さんでは 毎年10月13日に行っているようです。
これとは別に毎年10月16日~18日に 江戸時代から伝わる年中行事として 地域の人々が行なっているお祭が 「雑司が谷の御会式」と呼ばれています。

この写真は裏通りでギャラリーもいないので漫然と歩いているだけですが 最終日の18日には西武デパートの前から雑司が谷に向け 団扇太鼓を鳴らしながら 法明寺の境内にある枝垂れ桜を模した沢山の万灯が練り歩く姿は なかなか勇壮なものがあります。
(携帯だし夜だからブレボケです。。。


御会式(おえしき)は もともとは日蓮の忌日に行なわれる法会のことで 雑司が谷にある法明寺さんでは 毎年10月13日に行っているようです。
これとは別に毎年10月16日~18日に 江戸時代から伝わる年中行事として 地域の人々が行なっているお祭が 「雑司が谷の御会式」と呼ばれています。

この写真は裏通りでギャラリーもいないので漫然と歩いているだけですが 最終日の18日には西武デパートの前から雑司が谷に向け 団扇太鼓を鳴らしながら 法明寺の境内にある枝垂れ桜を模した沢山の万灯が練り歩く姿は なかなか勇壮なものがあります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )