平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

まだ結婚できない男 第7話~ドンサック・カレー味、空前絶後の大ヒットで品切れになる! 有希江さんは桑野さんに恋愛感情!?

2019年11月20日 | その他ドラマ
 自分が有希江さん(稲森いずみ)の店を救ったのに、それを言わない桑野さん(阿部寛)
 美学ですなあ。
 桑野さんが全作見ている映画『男はつらいよ』の寅さんは、女性の幸せを願って身を引くのがパターンだが、これに通じるものがある。
 都合の悪いことはゴマかして、実績ばかりをあげつらう、どこぞの首相とは大違い。
 今回、『いい映画をたくさん見て心の豊かさを養え』みたいなことを桑野さんが言ってたけど、教養を養うことで自分の美学みたいなものが生まれるんですね。
 うん、自分の美学に従って生きていきたい。

 桑野さん以外の物語が見えない所で、ゆっくりと進行しているのもこの作品の魅力。

・村上英治(塚本高史)と桜子(咲妃みゆ)は結婚。
・有希江さんのカフェで働く太田留美(美音)には彼氏がいてデート。
・早紀(深川麻衣)は、男を取り合う芝居で奮闘中。
・コンビニの中年男と外国人店員は怪しい雰囲気?
・バグ犬のタツオは相思相愛の恋愛中。
・ドンサック・カレー味は店のPOPに拠れば『空前絶後の大ヒット!』←ドンサックにもドラマがある!(笑)

 日常の中でジワジワと起きている変化。
 この小さな変化を見落とすと、この作品の面白さは半減する。

 一方、桑野さんと言えば……
 あまり変ってない……。
 コンビニの豆乳の買い方を変えるくらい。
 今回は、マカ入り豆乳と普通の豆乳と紅茶味豆乳をひとつずつだった!(笑)

 一方、有希江さんには大きな変化が起きた模様。
 さて、どうなる?
 ……………

 さて、今週のまいまい。

 

 クリーニング屋さんに行くまいまい!
 こんなふうに赤を着こなせる人ってなかなかいないよなあ。

 今回の爆笑シーンは、桑野さんのひとりタピオカ(笑)
 タピオカを飲んでるだけなのに、なぜか面白い。
 あとは、マドラスカレーの個室(笑)
 カウンター席にカーテンで仕切られてるだけ!
 カウンター式のカレー屋に個室は必要なのか?
 ツッコミ所満載なのに、桑野さんは内装の着想を得たようだ(笑)

 金田は、桑野さんの携帯の着信履歴の中にいました!(笑)
 金田、桑野さんに電話をかけても無視されてるのかね?
 金田と桑野さんの間にもドラマがある!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚できない男 第6話~桑野さんのツッコミがさく裂! 「プリン」「母プリン」「運命のプリン」「犬だな」「達人だ」(笑)

2019年11月14日 | その他ドラマ
 桑野さん(阿部寛)のツッコミはこんな感じです!

 まどか先生(吉田羊)の母親の話を聞いて、
「おおっ!」(笑)
「プリン」(笑)
「母プリン」(笑)
「運命のプリン」(笑)

 何だかんだ言って、桑野さんは他人に関心があるんですよね。
 他人のことに口を挟まずにはいられない。
 でも、その発言がストレート過ぎるから怒らせてしまう。
 でも、その発言は割と本質をついたものであったりする。
 桑野さん、もう少し物の言い方に気を遣えば、頼れる大人になれるのになあ。
 でも、それが出来ないのが桑野さん。
 本当にシャイで不器用な人です。
 …………

 薬丸さん(デビット伊東)とのエピソードは大爆笑でした!

 ジムのサウナでふたりきりで、
「僕とふたりでいるのはどんな気持ちですか?」(笑)
「逃げるんですか!? あんなに僕に関心があるくせに!」(笑)

 これを言われたら誰だって『おっさんずラブ』を思うよね……。
 やっぱり桑野さんは不器用な人です。

 で、薬丸さんはどんな人かと言うと、
『やっくん』ではなくて
『一人で楽しむ都会生活』というブログを書いている、ひとり独身男の達人だった。
 つまり桑野さんの仲間!
 だから、桑野さんは薬丸さんのブログを見て、
「達人だ」(笑)
 今回で『やっくんのブログ』の件は片がついたので、次回からは『一人で楽しむ都会生活』を見るんでしょうね。

 

 さて今週のまいまい(深川麻衣)
 ドアを開けたら、お裾分けまいまい!
 まいまいにお裾分けの料理をもらえるなんて、何て幸せ者なんだ!

 金田の登場、今回は簡単でした!
 冒頭で、金田が著者の『農業で億万長者になる方法』という本が。

 で、これまでの断片的な情報を総合すると、
 金田は
『桑野さんと交流があり、田舎暮らしをして農業でかなり儲けている。
 本もかなり出していて、発言が炎上するほどのインフルエンサーになっている』(笑)
 金田っ、恐るべし!
 登場していないのにここまで存在感を見せるとはっ!

 実は僕は『やっくん』は金田だと思ってたんですよ。
 金田の名前は、裕之。
『裕之』は通常「ひろゆき」と読むが、「やすゆき」と読むこともある。
 だから、やっくん。
 金田は桑野さんにかまってもらえなくて、意地悪をしているのかと思っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ結婚できない男 第4話~桑野さんをしっかり理解している母・育代 「信介なりに必死に生きてるのよ」

2019年10月30日 | その他ドラマ
 まどか先生(吉田羊)、有希江さん(稲森いずみ)、早紀(深川麻衣)。
 この中で誰と結婚したいかと言えば、有希江さんです!
 きれい!
 穏やか!
「善意で言ってるんですよね?」「実はいい人なんですよね?」と肯定してくれる!
 男は肯定されるが大好きで、否定に弱いんです……(笑)

 桑野さん(阿部寛)も『有希江さん派』だろう。
 有希江さんに憎まれ口をきかないし、有希江さんの言うことなら素直に従う。

 でも、実際に合うのはまどか先生。
 母親の育代(草笛光子)はしっかり見抜いてる。
 桑野さんは、丁々発止で言葉をぶつけ合う『会話のドッジボール』が好きなんですよね。
 そのことは今回の本音をぶつけ合う育代との会話でよくわかった。
 おそらく有希江さんが相手だと本音をぶつけられなくて、桑野さんらしさが失われてしまうだろう。
 心を許してるから皮肉も言えるし、本音をぶつけられるとも言える。
 だって、「母親への誕生日プレゼントは何がいいか?」ってまどか先生に相談に行くんですよ(笑)

 でも、まどか先生の良さに気づかず、有希江さんに行ってしまうのが人間。
 人はこうして道に迷い、ふらふら寄り道して生きていく。

 でも、桑野さんが有希江さんに向かい、育代が『結婚』ではなく『人してのつき合い』をまどか先生に求めたのは、前作の夏美先生(夏川結衣)との失敗があるからかもしれない。
 まどか先生と夏美先生は同じタイプですから。
 ………………

 さて今週のまいまい。

 

 ドアを開けたら、まいまい!
 まいまいが「いらっしゃい!」と言って出て来る幸せ!
 ツイッターで、このことをつぶやいている人がいたけど、ほんとそれ。
 まいまい、どうしてこんなに可愛いんだ!

 育代さんのこのせりふもよかった。
 タクシーで姪のゆみ(平祐奈)が「叔父さんって厄介な人よね」とつぶやくと、
「信介なりに必死に生きてるのよ」
 そうなんですよね、桑野さんって自分に正直で大事に生きてるんですよね。
 そのためにみんなに叱られて、いろいろな所に頭をぶつけてしまうんですけど、自分に正直な所は譲らない。
 こういう生き方、いいと思いますよ。
 そんな桑野さんを理解している育代さんも。

 ディティルでは『バナナ』!
 まどか先生の所に相談に行く時はバナナを持っていくことが定番になっているけど、
 冒頭で育代と相談に行った時も透明の袋に包んでいるバナナが1本机の上に置かれていた(笑)

 早紀の机の上には、『スタニスラフスキーへの道』の本が置いてあった。
 育代の誕生パーティをするシーンです。
 早紀はしっかり芝居の勉強をしているんですね。偉い!

 小津安二郎の名作『東京物語』を桑野さんが説明するとこうなる。
「東京に来た老夫婦が息子たちに邪魔にされ、たらいまわしにされ、婆さんが死ぬ話だ」(笑)
 確かにそうなんだけど、もっと別の表現があるだろう!

 あとは金田。
 香水ル・シャノワールを検索する時に、携帯に『金田からの不在着信』が写ってた!(笑)
 桑野さんと金田~、今でも電話で連絡し合うくらいに交流を続けてたのかーーーっ!(笑)

 ネットでは金田探索隊が『金田探し』をしてて、
 第1話では宅配便の小包に金田の名前!
 第2話ではスケジュールボードに金田の名前!
 第3話では本のタイトルに金田の名前!
 金田、次回はどこに登場するのか?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ結婚できない男 第3話~桑野さん、若手女優と写真誌に撮られ、若手女優に演技を説いて泣かす(笑)

2019年10月23日 | その他ドラマ
「そもそもあなたはどういうメソッドで演じているんですか?」

 若手女優・戸波早紀(深川麻衣)に演技を説く桑野さん(阿部寛)。
 スタニスラフスキーを語り、内面からの役へのアプローチ、状況からのアプローチを語り、ついに早紀を泣かせてしまう!(笑)
 13年前の『結婚できない男』でも、はとバスの若いガイドさんをウンチクで泣かせてしまったことがありましたよね。
 はとバスのガイドさんも「わたしが悪いんです!」と泣いていた。

 元・乃木オタの僕としては、まいまい(深川麻衣)を泣かせるなんて許せん!
 それにしても、まいまい、何という可愛らしさよ!

 
 ちなみに、早紀は『元アイドル』で今は女優をやっているという設定らしい(笑)
 …………

 桑野さんと早紀が写真誌に撮られてからのくだりも面白かった。
・横田詩織(奈緒)が写真誌を見つける。
・事務所で大騒ぎ。
 しかし、桑野さんと早紀がつき合っていることは「ないない」と、みんなが全否定!(笑)
・桑野さんの妹の圭子(三浦理恵子)からは「お兄ちゃん、何やってるのよ?」と写真誌に撮られたことを問い詰める電話(笑)
・大工の棟梁(不破万作)からは冷やかされるが、桑野さんと早紀がつき合っていることは、もちろん全否定!(笑)
・弁護士のまどか先生(吉田羊)の所に相談に行くが、「若い子とつき合いたいんですか?」とたしなめられる(笑)

 こういう流れがスムーズにできてしまうのは、すべての登場人物がしっかり描かれているからなんですよね。
 登場人物が自由に勝手に動きまわっている。
 作家はそれを書き写すのみ。

 あとはディティル。

 金田裕之(高知東生)は田舎暮らしをしていて『田舎で暮らしてわかった100のこと』という本を出していた!(笑)
 金田~、建築家をやめたのか~?
 さまざまな形で見え隠れする金田の痕跡(笑)

 犬のケンちゃんは、タツオという早紀の犬として生まれ変わっていた!?
 まあ、生まれ変わったと思っているのは桑野さんだけなんですけど(笑)
 でも、タツオは「タツオ」と呼ばれても反応しないが、「ケン」と呼ばれると反応する(笑)
 もしかしたら本当に生まれ変わりなのかもしれません。

 まどか先生と有希江さん(稲森いずみ)がラーメンを食べている時に店内で流れていたのは、太田裕美さんの『赤いハイヒール』。

 桑野さんが早紀の台本読み合わせを引き受ける前に部屋で読んでいたのは『外郎(ういろう)売り』。
「拙者親方と申すは、お立会のうちに、御存じのお方もござりましょうが……」
 役者やアナウンサーなど、声を職業とする人なら必ず読まされる。
 僕もエキストラのバイトをしていた時、事務所の人から読んで練習するように言われました。

 こういうふうにディティルを愉しめる作品っていいですよね。
 さあ、登場人物が絡み合い、自由に動き出しました!
 この作品、ますます面白くなっていくでしょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「結婚できない男」の名場面を集めた動画が見つかりました!~やっぱり桑野さんってすごいよね!

2019年10月22日 | その他ドラマ
 さあ、今日は『まだ結婚できない男』の日ですよ~!

 というわけで、YouTubeの動画を漁っていたら、
 ELTが歌う主題歌『スイミー』をバックに前作『結婚できない男』の名場面を編集した動画が見つかりました!

 編集内容は──

・ひとり焼き肉をする桑野さん(阿部寛)とそれを唖然と見つめる夏美先生(夏川結衣)とみちるちゃん(国仲涼子)(笑)

 

・趣味の悪い帽子を買う桑野さん(笑)
・ひとり花火大会鑑賞(笑)
・ウンチクを垂れながらお好み焼きを焼く桑野さんに呆然とする夏美先生(笑)

 

・はとバスで偶然遭遇する桑野さんと夏美先生(笑)
・ひとり金魚すくい(笑)
・クラシックの指揮をしながら陶酔する桑野さんをやさしく見つめる犬のケンちゃん(笑)
・徹底的に掃除をする桑野さん(笑)
 どんなに仕事が忙しくても部屋がきれいでないと気が済まないのがポリシー。
・鍵を忘れて自宅マンションに入れずに警官に職質を受ける桑野さん(笑)
・ストーカーからみちるちゃんを守る桑野さん(笑)

 

・みちるちゃんの必死の告白。
 しかし桑野さんの関心は犬のケンちゃん(笑)
・テレビ出演でシャツを選ぶ桑野さん(笑)
・金田(高知東生)とバーで遭遇。
 HPで『友だち』として紹介される(笑)

 

 実は金田も『ひとり焼き肉』をする男で、桑野さんは「金田いいヤツじゃないか」と思う(笑)

・揺れる夏美先生
「わたしはあなたとキャッチボールをしてみたいんです。
 ボールは投げましたよ」
 名セリフですね。
 桑野さんと夏美先生はいつも『会話のドッジボール』をしていた。
 だから、今度は『会話のキャッチボール』をしてみたい、と。

・引っ越しをするみちるちゃんとケンちゃんとの別れ。
・そしてラストは──桑野さんの告白。

 総尺5分くらいなのに素晴らしい編集動画でした。
 でも『結婚できない男』はこれ以外にも名シーン、名せりふがいっぱいあるんですよね。

 ELTの『スイミー』も良い曲!
 こんなふうに日常をときめいたり、ワクワクして過ごしたいですね。
 桑野さんも、偏屈だけど、実は毎日を自分らしくしっかり生きている。
 さて、本日の『まだ結婚できない男』では、どんな姿を見せてくれるのか?

※動画はこちら
 結婚できない男 Every Little Thing「スイミー」1話~最終話まで(YouTube)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ結婚できない男 第2話~桑野さん、婚活アプリでヨガインストラクターの女性と会う!? 待ち合わせの目印は『夜と霧』(笑)

2019年10月16日 | その他ドラマ
 部下のいたずらで『婚活アプリ』に登録されてしまった桑野さん(阿部寛)!
 容姿は良いし、年収もあるので早速、女性から23件ものメールが届く。
 桑野さんは無視するが、その中にヨガインストラクターの女性からのメールが来ていて──
 …………

 桑野さん、可愛いよなあ。
 インストラクターの女性と会う気満々なのに必死に否定している(笑)
 まわりの弁護士・吉山まどか(吉田羊)、離婚した岡野有希江(稲森いずみ)、英治(塚本高史)は興味津々。
 桑野さんの行動が気になってしょうがない。

 これですよ、『結婚できない男』の面白さは!
 桑野さんの行動にツッコミを入れながら見物し、女性たちはだんだん虜になっていく。
 このジワジワと距離が縮まっていく感じが楽しい。

 今回、桑野さんが会いたいと思ったヨガインストラクターの女性はこんな女性。
 婚活アプリのメッセージにはこんなことが書かれていた。
『ひとり焼き肉』
『ひとりカラオケ』
『ひとりハワイ』
 が苦にならず、愉しめる女性!
「いっしょにヨガの『太陽礼拝のポーズ』をやりましょう!」
 と書き込める感性!

 まさに桑野さんにピッタリではありませんか。
 実際、桑野さんは『太陽礼拝のポーズ』に食いついたし(笑)
 それにしても桑野さんが待ち合わせの目印に使ったのが『夜と霧』って!
 もっと別の本を選ぶだろう(笑)

 今回の桑野さんのひとり行動は『ひとりハロウィン』だった!(笑)
 ひとり自分の部屋で、通販で買った映画『悪魔のいけにえ』のレザーフェイスの仮装をして、ひとりハロウィン!
 BGMはムソグルスキーの『展覧会の絵』『禿げ山の一夜』!

 
 ※桑野さん、いはく「これが本当のハロウィンだ」(笑)

 これを何のためらいもなくひとりでやってしまうとは!
 街でおこなわれている『生ぬるい仮装』など吹き飛ばしてしまう破壊力!

 ちなみに前作からやっている、桑野さんのひとり行動は──
『ひとり焼き肉』
『ひとりビアホール』
『ひとり金魚すくい』
『ひとり花火大会見物』
『ひとりしゃぶしゃぶ』
『ひとり流しそうめん』
『ひとりハロウィン』←今ココ!

 お隣さんとの距離も縮まりそう。
 お隣の戸波早紀(深川麻衣)は女優さんだった。
 だから顔をマスクとサングラスで隠してたのね。
 演技が下手で役を降ろされた傷心から早紀はパグ犬を買ったが、そのパグ犬が前作の桑野さんの最愛の恋人だった犬のケンちゃんとそっくり!(笑)
 おそらく、この犬がきっかけで桑野さんと早紀は交流していくのだろう。


 先程も書きましたが、
 この作品、桑野さんと女性たちの距離がジワジワとと縮まっていく感じが楽しいんです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ結婚できない男~3人の美女に囲まれての、52歳独身男の偏屈生活! おっさん視聴者としてはたまりませんなあ

2019年10月09日 | その他ドラマ
 人生100年時代と言われる昨今。
 人は『人生のセカンドステージ』をどう生きるかを考えるようになった。
 
 前作の桑野信介(阿部寛)は『キッチンのある家』(=家族)を設計していたが、
 今作は『老後を快適に暮らせる家』に。
 家族から老後へ。
 桑野さんは『人生のセカンドステージ』を設計しようとしているんですね。
 セカンドステージを充実して生きるには、どう生きたらいいか?
 それは独りの生活かもしれないし、結婚生活かもしれない。
 桑野さんは、流しそうめん機で、そうめんをひとりですすりながら、
「あと50年ひとりでいけるな」
 って言っていたけど(笑)
 流しそうめん、ひとりでやるのか!(笑)

 ふたりのマドンナが登場した。

 弁護士事務所の吉山まどか(吉田羊)
 離婚が成立した岡野有希江(稲森いずみ)

 まどかは、批判的だが、桑野さんのことが気になって仕方がない、前作の早坂夏美(夏川結衣)先生のポジション。
 医者から弁護士に変ったのか。

 有希江は桑野さんに好意的な女性。
 稲森いずみさんに好意を寄せられるとは何という幸せ者!
 前作の沢崎さん(高島礼子)のポジションか?

 そして隣人の戸波早紀(深川麻衣)。
 前作の隣人みちるちゃん(国仲涼子)は外交的な活発な子だったけど、早紀はサングラスとマスクで顔を隠して、ちょっと訳ありな子。
 流しそうめん機を持ってたし、桑野さんと気が合いそう(笑)
 これまた、いい感じの裏切り方ですね。
 桑野さん、早紀にも好意を寄せられるのか?

 3人の美女に囲まれての、52歳・独身男の偏屈生活。
 これまた面白くなりそうですね。
 おっさん視聴者としては、たまらない設定!

 3人の美女に怒られ、呆れられ、笑われ、共感されて──
 桑野信介はどのようなセカンドステージを設計していくのだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカーレット~食べることが第一だった主人公・喜美子が『心の栄養』に目覚めた!

2019年10月06日 | その他ドラマ
 喜美子(川島夕空)のキャラクターがいいなあ。

 彼女が一番、重視しているのは、食べること!

 だから
 読み書きで漢字は必要ないし、
 給食費が払えなくなって、給食を食べられなくなることに危機感を覚えるし、
 教科書にダイコンやジャガイモの育て方が書いてあるとわかると漢字を覚え出す(笑)

 喜美子の行動基準は食べることなのだ!

 しかし、ここで草間宗一郎(佐藤隆太)が現われて影響を与えた。
 草間が教えたのは、
 何の腹の足しにもならない『絵』であり、『心の栄養』だ。
 食べることはもちろん重要だが、その他にも重要なものがあることを草間は教えてくれた。

 おおっ、何と上手い展開!
 見事なキャラクター造形!

 その他、
 この作品には、ちょっとダメな父親・常治(北村一輝)とか、借金取りとか、おしゃまな同級生・照子(横溝菜帆)とかが出て来て面白い。
 前作『なつぞら』は登場するのがみんないい人ばかりでイマイチだったが、『スカーレット』は適度な毒があっていい感じ。

 このあたりは、やはり大阪のNHKの制作だからか。
 東京のNHKのつくる朝ドラはどうも上品なんだよなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚できない男~ひとり焼き肉、ひとりビアホール、ひとり金魚すくい、ひとり花火見物(笑)いよいよ桑野信介が帰ってくる!

2019年10月03日 | その他ドラマ
『結婚できない男』桑野さん(阿部寛)の生活はこんな感じである。

・ひとり焼き肉(笑)
・ひとりビアホール(笑)
・ひとり金魚すくい(笑)
・ひとり花火大会見物(笑)

 ウンチクを垂れるのも大好きで、
 金魚すくいでは、隣にいた見ず知らずの子供にその極意を伝授!(笑)
 花火大会では、夜空にあがった花火の名前をすべて言えて、成分や製造方法まで語れる!(笑)

 

 たまたま、はとバスの『柴又帝釈天ツアー』で、夏美先生(夏川結衣)といっしょになった時も、映画『男はつらいよ』シリーズについてウンチクを垂れる!(笑)
「僕はね、『男はつらいよ』シリーズの全作を見ているんですよ」(笑)
「歴代のおいちゃんを演じた役者さんの名前言えますか? 僕は言えますよ」(笑)
「柴又の寅屋を撮影で使ったのは第4作までなんですよ。あとはセットです」(笑)

 帝釈天に行って、はとバスのガイドさんが帝釈天の説明を始めると、
「それは違うな」
 と否定して、帝釈天がインドの神様であることや禍の神様であることを語り始める(笑)
 結果、はとバスのガイドさんは泣き出す!(笑)

 僕もマニアックな方だと思うけど、桑野さんのようにウンチク垂れまくることはしないなあ。

『結婚できない男』の面白さは、桑野さんの生態を見ることにあります!
 ちょうど桑野信介という珍獣を見るような感じ。
 このジワジワくる面白さ!
 いたる所に仕込まれたマニアックな小ネタ!

 来週8日から、いよいよ第2シリーズ『まだ結婚できない男』が始まりますが、果たしてどんな生態を見せてくれるのでしょうか?
 マドンナも夏川結衣さんから吉田羊さんに替わるのか。
 何か『男はつらいよ』みたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚できない男~クラシックのCDを聴きながら指揮者になりきる主人公・桑野さん! 実は僕も同じことをやっています!(笑)

2019年09月22日 | その他ドラマ
『結婚できない男』の再放送をやってる!

 あの毒舌セリフをひさしぶりに聞いた!
「妻と子供と家のローンは人生の三大不良債権だ」
「日米和親条約なみの不平等条約だな……独身でよかった」
「人生ゲームの欠点は(止まったら)どうしても結婚しなきゃならない所だ」

 徹底的に結婚を否定してますね(笑)
 これじゃあ、日本は少子化が止まらないわけだよ。

 10月からはその続編『まだ結婚できない男』が連ドラで始まります!
 楽しみ~!
 ………………

 主人公の桑野さん(阿部寛)と言えば、
 クラシックのCDを大音響で鳴らして、指揮者になりきって演奏に酔うこと!

 

 実は僕も同じことやるんですよ~、
 クラシックを聴きながらの指揮者の真似(恥)
 もっとも僕の場合は、住宅事情もあってヘッドホンを付けてですけど。

 クラシックって何度も聴いていると、次にどんな展開が来るか、わかってくるんですよね。
「ここでクラリネットが入ってくる!」
「ここでシンバル!」
「ここでヴァイオリン演奏に加えてヴィオラが入ってくる!」
「ここから転調して新しい展開!」
「ここから一気に盛り上がる!」
 これらをわかって、目をつむって指揮者の真似をしていると、完全に指揮者気分に浸れます。
 手で指揮棒を振りながらオーケストラに指示を出してるヴァーチャル体験。
 演奏の細かい部分も把握できて、
「おおっ、ここのファゴットの音、最高だな」
「おおっ、ここのフルート遊んでるな」
 と感動したりする。
 気持ちいいので、やったことのない方はぜひ試してみて下さい。
 現実はメチャクチャでまったく美しくないので、数学的で美しいクラシックの世界で酔いたいですし。

 ただし、この指揮者の真似は他人には見せられる姿ではないので、完全に独り身向きです。
 そして、こういう愉しみがあるから独り身をやめられない。
 世の中には、孤独がまったく苦にならない人種がいる。
 桑野さんも劇中で言っていたけど、
 そう、われわれは『結婚できない男』ではなく、敢えて『結婚しない男』なのであります!(笑)


※関連記事
 結婚できない男 名セリフ(当ブログ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする