平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

鎌倉殿の13人 第1回「大いなる小競り合い」~ラストで源平時代のスターが総登場! 義経、義仲、清盛、ゴッシー!

2022年01月10日 | 大河ドラマ・時代劇
 頼朝(大泉洋)を助けて平家を打倒し、鎌倉幕府を作る北条家の物語である。

 伊東祐親(浅野和之)は平家派。平家の恩恵を受けている。
 北条家は伊東家の配下にあり、
 当主・時政(坂東彌十郎)は現状維持派。
 一方、長男・宗時(片岡愛之助)は平家の横暴に怒っている反平家。

 主人公・義時(小栗旬)はどちらかと言うと現状維持派で、間に入って振りまわされる役まわり。

 他にこの土地の豪族として、三浦氏がいる。

 これらの点を押さえておけば、今作を愉しめるだろう。

 では、なぜ北条家が主人公なのか?
 幕末は倒幕。
 戦国時代は信長・秀吉・家康の天下取り。
 今作は平家を打倒しての天下取り。
 脚本・三谷幸喜さんとしては「どうして源氏の天下取りの物語が大河ドラマ化されないのだろう?」という思いがあったのだろう。
 ……………………………………

 おおっ! と唸るシーンがふたつあった。

 ひとつは頼朝の描写。
「千鶴丸は死ぬ運命にあったのだ」
「天が私を生かしておくのは何故か?
 おそらく、この世でなすべきことが私にあるのだろう」
「立つか立たぬかは私にはわからない」
 これらのセリフだけを見ると、頼朝は「運命論者」なんですね。
 すべては運命の命じるまま。
 ただ流されて生きていくだけ。

 ところが、シーンが変わると──
「祐親を殺せ……! 伊東の祐親だけは絶対に許せん……!」
 頼朝は千鶴丸を殺されたことが許せなかったんですね。
「死ぬ運命にあったのだ」と言いながら、裏でははらわたが煮えくりかえっていた。
 この二面性!!
 実は頼朝には強い意思があった。
 これで頼朝というキャラが輝く。

 キャラの二面性は他にも。
 父・時政も頼朝をかくまっていたら伊東祐親に「首ちょんぱ」されるとうろたえながら、
 頼朝を寄こせと言って来た祐親に対し、
「わしがおらんと言えばおらんのだ!」

 ラストのシーンもよかったですね。
 おおっ! と唸ってしまった。

 ドラマの大半を使って、北条氏と伊藤氏の「小競り合い」を見せながら、
 ラストで平家打倒を狙う信濃源氏の棟梁・木曽義仲(青木崇高)を登場させ、
 平氏とは独立した勢力の奥州・平泉の藤原秀衡(田中泯)とそこに身を寄せる義経(菅田将暉)を登場させた。
 これで作品が「地方豪族の小競り合い」から「全国規模の物語」にヴァージョンアップした。
 源平時代のスター揃い踏みという感じ。
 清盛(松平健)、後白河法皇(西田敏行)という妖怪・ラスボスも登場した。

 さて、今後どんな平氏打倒の物語を見せてくれるのだろう?


※追記
 ラストの逃走シーンのBGMで、ドボルザークの「新世界」が使われていた。
 今後もクラシックが使われるのかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする