「雲が晴れるか否か。
十兵衛様、目の前のことをひとつひとつやっていくしかないのではありませぬか。
山は大きい方がいい。
登りきると、よーい眺めじゃ」
ふたたび山を登り始めた光秀(長谷川博己)。
「麒麟がくる国造り」という大きな山に登るのにたじろいでいた光秀に
望月東庵(堺正章)はこんな言葉をかけた。
確かにね。
山を登るには、近道、遠まわり、急な坂、緩やかな坂など、さまざまなものがあるけど、ともかく歩を進めていくしかない。
浪人生活をおくっていた光秀は、いったん足をとめて、まわりの景色を見ていた。
まわりの景色をゆったりと見ていると見えて来るものもある。
光秀の場合は織田信長(染谷将太)だった。
信長の力を使って、将軍・義輝(向井理)の復権をめざす。
これが光秀の策だった。
Re:スタートのエピソードとしてはいい感じですね。
東庵先生はこんなことも。
「手を尽くして治る命もあれば、治らぬ命もある。
治る者はおのれの生きる力で病を治す。
医者はただその手助けをしているだけじゃ」
光秀は足利将軍家を治そうとしているが、果たして将軍家に自ら生きる力はあるのか?
覚慶(滝藤賢一)、後の足利義昭が登場した。
信長視点のドラマだと、義昭は権力欲のかたまりで、小者として描かれることが多いが、今作では私心のない良い人物のよう。
民に食べ物を施す姿を見た駒(門脇麦)に覚慶は
「わたしは生き仏などではない。ただやれることをやっているだけじゃ」
これは東庵が光秀に言った
「目の前のことをひとつひとつやっていくしかない」
に通じるもので、今後、光秀と覚慶はリンクしそう。
戦国時代の大河ドラマで、京の将軍家を描いたのは、いい所ですね。
義昭が僧だったことは知らなかったし、将軍・義輝や三好長慶(山路和弘)の関係もよくわかった。
あと、光秀は現実の問題を一歩一歩少しずつ前に進めて解決していく保守的な人物。
一方、信長は古い既得権を排除して急進的に社会改革をおこなっていく人物。
「歩く男」と「走る男」
このあたりで亀裂が起こりそうだ。
光秀は旧い勢力・足利将軍家を大事にしていますしね。
十兵衛様、目の前のことをひとつひとつやっていくしかないのではありませぬか。
山は大きい方がいい。
登りきると、よーい眺めじゃ」
ふたたび山を登り始めた光秀(長谷川博己)。
「麒麟がくる国造り」という大きな山に登るのにたじろいでいた光秀に
望月東庵(堺正章)はこんな言葉をかけた。
確かにね。
山を登るには、近道、遠まわり、急な坂、緩やかな坂など、さまざまなものがあるけど、ともかく歩を進めていくしかない。
浪人生活をおくっていた光秀は、いったん足をとめて、まわりの景色を見ていた。
まわりの景色をゆったりと見ていると見えて来るものもある。
光秀の場合は織田信長(染谷将太)だった。
信長の力を使って、将軍・義輝(向井理)の復権をめざす。
これが光秀の策だった。
Re:スタートのエピソードとしてはいい感じですね。
東庵先生はこんなことも。
「手を尽くして治る命もあれば、治らぬ命もある。
治る者はおのれの生きる力で病を治す。
医者はただその手助けをしているだけじゃ」
光秀は足利将軍家を治そうとしているが、果たして将軍家に自ら生きる力はあるのか?
覚慶(滝藤賢一)、後の足利義昭が登場した。
信長視点のドラマだと、義昭は権力欲のかたまりで、小者として描かれることが多いが、今作では私心のない良い人物のよう。
民に食べ物を施す姿を見た駒(門脇麦)に覚慶は
「わたしは生き仏などではない。ただやれることをやっているだけじゃ」
これは東庵が光秀に言った
「目の前のことをひとつひとつやっていくしかない」
に通じるもので、今後、光秀と覚慶はリンクしそう。
戦国時代の大河ドラマで、京の将軍家を描いたのは、いい所ですね。
義昭が僧だったことは知らなかったし、将軍・義輝や三好長慶(山路和弘)の関係もよくわかった。
あと、光秀は現実の問題を一歩一歩少しずつ前に進めて解決していく保守的な人物。
一方、信長は古い既得権を排除して急進的に社会改革をおこなっていく人物。
「歩く男」と「走る男」
このあたりで亀裂が起こりそうだ。
光秀は旧い勢力・足利将軍家を大事にしていますしね。
光秀が尋ねてきた細川藤孝と話し込む場面、眞島秀和さんにはお気の毒ですが、「密」なのに大丈夫?などと思ってしまいました。
でも、「人見知り」の「玉」赤ちゃんが、早くも未来の舅を感じてか藤孝に懐いていたシーンはちょっと「ほのぼの」でした。
駒ちゃんと東庵先生との「喧嘩」は、駒に当面自由に行動させるための仕掛けだろうとは思いますが、そこでの先生の言葉。
「薬というものは充分に気をつけて扱わねばならない。物によっては、その時は効いても、後になって他のところが悪くなることもある。下手をすると命に関わることもある。」
コロナ問題に際して「ワクチンに前のめりな」人たちへの警告のように聞こえました。
ところで駒ちゃん、将軍義輝に惚れ込まれた光秀に勝るとも劣らないラッキーガールですね。
頼った伊呂波太夫が「上から目線」で話していた相手が関白。
さらには、町で出会った僧侶が後の足利義昭。
駒の廻りは重要人物だらけ。
このくらい楽しさがあって良いと思います。あとは、
>信長視点のドラマだと、義昭は権力欲のかたまりで、小者として描かれることが多いが、今作では私心のない良い人物のよう。
>戦国時代の大河ドラマで、京の将軍家を描いたのは、いい所ですね。
ここが本作の新しいところですね。
あとは光秀が「天海僧正」となるかどうかです。
玉がキリシタン「ガラシャ」となるのは本能寺の後のことです。
そこまで描くのであれば、光秀は実は落ち武者狩りの手を逃れて密かに生き延びていた、という設定もあり、ですが。
どうにも従来の保守的な光秀で面白みがないですよ。
これじゃあ~比叡山焼き討ちで光秀の進言で信長は喜々として腐れ坊主たちを皆殺しとか面白くできません。
義昭を良い人にするのは理解できません。
あいつは無能なカスで十分です。
まあ~脚本家が太平記の人ですからな。
もっと実力のある人を選べなかったのですかね。
それに本能寺まできっちりといけるか疑問がありますからな。
93年の大河ドラマみたく年を越せばできそうですがね。
お久しぶりです。
再開しましたね。
僕も薬のくだり、同じことを思いました。
安倍首相は「国民全員にワクチンを投与する」と辞任会見の時に言いましたが、副作用をどう考えているのでしょう?
C型肝炎、子宮頸がんなど、あとで副作用がおきているワクチンがいろいろあります。
「密」も気になる所で、「半沢直樹」などを見ても近すぎると思ってしまいます。
駒ちゃんは、今度は関白に見初められそうですね。
流れから、そんなことを想像してしました。
秀吉、家康、関白、ともかく関わっている人物がすごい!
薬の件もドラマに発展しそうですね。
玉もここで伏線。
物語の流れとしては、光秀が本能寺に至る流れが見えて来ましたが、問題はその後ですよね。
麒麟が来る国づくりを家康に見出して死んでいくのがオードドックスな結末でしょうが、果たしてプラスアルファはあるのか?
コロナで話数が減ってしまったのが、どう影響するかですよね。
お久しぶりです。
確かに、
・光秀=守旧派・保守
・信長=改革派・革新
この対立図式だと、従来の光秀解釈で面白味はありませんよね。
一方、義昭解釈は今作ならではで面白い。
僕としては、作家の新解釈と作劇に身を委ねてみたいと思います。
せっかく時間を割くのですから楽しく見たいですし。
「太平記」を見ながら 再開を待っていたのですよ。
でも
前者が佳境に入ってきたこともあって 明らかに見劣りしました。
途中で寝てしまったのは初めてです。
思うに 架空の人物での引き延ばし原因かと。
お久しぶりです。
>明らかに見劣りしました。
コロナの影響があるかもしれませんね。
コロナ禍の中、制作された作品は「ハケンの品格」「BG」など、ダイジェスト感が否めませんでした。
「半沢直樹」ですら、途中の描写を省いてドラマにしている感じです。
あとはRe:スタートで、人間ドラマがやっと始まったばかりだったからかもしれません。