平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

ロング・グッドバイ~男の名前は増沢磐二。私立探偵である。

2014年05月20日 | 推理・サスペンスドラマ
 ラストで<2020東京五輪の都庁>の映像が挿入された。
 なるほど、主人公たちがいた世界は、2014年の現代の隠喩だったんですね。
 その他にも、これは主人公たちの時代のことですけど、<原子力の平和利用>という原田平蔵(柄本明)のポスターが貼られていた。
 これは原発を再稼働しようとしている現政権の暗示。
 劇中「まもなく高速道路が建設される」というせりふがあったが、これは現政権が進める国土強靱化の<大型公共工事>や、オリンピックのための<国立競技場建設>などの暗喩。

 私立探偵・増沢磐二(浅野忠信)は闘う。
 原田平蔵のような、他者を潰し、犠牲にして肥え太るやつらと。
 どんなに裏切られても、自分だけを信じて、孤独な闘いをする。

 しかし、この作品の作家さんたちは磐二の闘いに共感しつつも悲観的なようだ。
 保(綾野剛)は結局、原田平蔵に取り込まれていた。
 新聞記者・森田(滝藤賢一)は原田平蔵の不正を暴いたが、「明るい明日を見たい」大衆はそんなことをお構いなしに原田を支持している。
 そして、ラストのナレーション。

『時代の底ではいつも、いくつかが潰れている。
 増沢磐二もまた、やがて潰れるだろう。
 いや、つまり増沢磐二のような男、という意味だが。
 来る新たな時代に、こんな男はもういないのだろう。
 さらば増沢磐二。
 この国は行くよ。時代の底に幾千の悲しみを抱いて。輝く未来へ。
 男の名前は増沢磐二。私立探偵である』

 確かに、そのとおりですね。
 2014年の現代に増沢磐二のような人間はいない。
 国民負担ばかりを増やしている安倍内閣は高支持率。
 非正規雇用の安い賃金でこき使われ、一部の人間だけが肥え太っているのに怒らない大衆。
 電力会社と原子力村を守るための原発推進。
 権力にへつらい、取り込まれているマスコミ・知識人。

 巨大な力を持つ原田平蔵は決して倒れないし、倒れても別の原田平蔵が現れる。
 実に虚しい闘いだ。
 むしろ大きなものに取り込まれてしまった方がどんなに楽か。
 だが、増沢磐二はそれを潔しとしない。

 
 増沢磐二は愚かだが、格好いい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍師官兵衛 第20回「囚われの軍師」~官兵衛、わしの味方になってくれ

2014年05月19日 | 大河ドラマ・時代劇
「官兵衛、わしの味方になってくれ」
 村重(田中哲司)は不安で弱気になっていたんでしょうね。
 信頼する官兵衛(岡田准一)が「毛利は織田には勝てない」と言っている。
 愛するだし(桐谷美玲)も同じことを言っている。
 一番味方になって支えてほしかったふたりからの否定的な言葉。
 村重にとっては耐えられないことだったと思います。

 人生は選択の連続でもあるんですね。
 高山右近(生田斗真)は<武門>か<信仰>かの選択を迫られた。
 黒田職隆(柴田恭兵)は<織田>か<小寺>か、<松寿丸>か<官兵衛>かを求められた。
 いずれも何かを失う選択。
 そして、この判断基準は個人が何を大切にするかで変わってくる。
 職隆は<黒田の家が残ること>を一義にした。
 右近の場合は、家よりも<神>を大切にした。家を捨てキリシタンとして信仰に生きようとした。
 中川清秀のように「強きにつくのが乱世のならい」という価値観で生きる人間もいる。

 というわけで
 人はこんなふうにさまざまな価値観で生きているから、ぶつかり合い、憎しみ合い、世の中から争いが絶えないんでしょうね。
 そして個々人はそれぞれに小さくて無力。
 大きな時代の流れの中で簡単に押し流される。
 そんな無力な人間が出来ることは、ラストシーンのだしのように、ただただ祈ること。
 ラストの<祈り>のシーンは、神々しくて、光に溢れた実に美しいシーンでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美味しんぼ」騒動、マンガ原作者・小池一夫さんの言葉

2014年05月18日 | 事件・出来事
「美味しんぼ」騒動に関するマンガ原作者・小池一夫さんの言葉。

『福島の人々のことを心から思い、原発事故を忘れまいと、福島の事を書けば「風評被害」と言われてしまうやるせなさ。勿論、置かれている状況は個人によって違うだろうが、福島の人達は、実際のところ、取材や媒体に書かれる事をどう思われているのだろうか』

 本当にそう思いますわ。
 怒るべきは、安全神話のもとに十分な安全対策をしてこなかった東電や原子力村の連中なのに。
 あんな過酷事故をしておいて、彼らからひとりも逮捕者が出ていないのに。
 一方は天下りして悠々自適の生活をしていて、
 一方は未だに仮設住宅住まいで、もう少ししたら保障も打ち切られるのに。

 本当におかしな世の中だ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己陶酔とウソつき~安倍晋三氏の2枚の写真

2014年05月18日 | 事件・出来事
 安倍氏の写真

 

 記者会見で「再び戦争をする国になることは断じてありえない」
 戦車に乗って、こんなふうに大喜びしている人に言われたくないです(笑)

 

 なのに今は「移民を受け入れる」と言っている。
 やはり、この人はウソつきですね。
 ということは、先程の『再び戦争をする国になることは断じてありえない』もウソ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団的自衛権に対する各界の反応~日本ペンクラブ、鳥越俊太郎、香山リカ、村上行革大臣

2014年05月17日 | 事件・出来事
 15日に行われた安倍首相の集団的自衛権に対する各界の批判的なコメントを紹介します。

★日本ペンクラブ(浅田次郎会長)
「民主的な手順をまったく踏まない首相の政治手法は非常識であり、とうてい認めることはできない」
「このような形で全てが決まるなら、民主主義、法治国家の危機。大人の世界ではあってはならないやり方で、幼稚な感じがする」

 確かに。
 どうしても実現したいのなら<解釈>でなく、堂々と国民にしっかり説明して<憲法改正>で行うべきです。

★ジャーナリスト鳥越俊太郎さん
「安倍政治は情念の政治だ。戦後の政治家が積み上げてきた枠組みを全部ひっくり返そうとしている。『やりたいからやるんだ』と」
「やっかいな情念を持った人がリーダーになった国ほど恐ろしいものはない」

 確かに。
 安倍氏は<情念><思い込み>で突っ走っている気がします。
 安保改正を行った祖父・岸信介氏を越えようといると思っているという説も。
 だとしたら個人的な思いで変えられても困ります。

★精神科医の香山リカさん
「会見での安倍首相は、問題を単純化して説明しているように見えた。『攻撃を受け、逃げているおじいさん、おばあさんを救えない』といった例えで心情に訴える。『目の前で倒れている人を救わないのか』と、国民1人1人の善意に訴える巧妙なレトリックだ。さまざまな思惑で踏み切ったことを説明しないで、全てを善意に置き換えて納得させようとする姿勢に欺瞞(ぎまん)を感じる。集団的自衛権の行使は、そのような生活感覚で語られる問題とは次元が違う」

 確かに。
 心情に訴えることも戦法としてはありですが、理論も語らなくては。
 あの会見には理論のかけらもありませんでした。
「あいつらには難しいことを言ってもわからないから」と国民をバカにしているのでしょうか?
 あるいは安倍氏自身も理論としてわかっていないので説明できないという説も(笑)

★自民党の村上誠一郎元行政改革担当大臣
「歯止めがどこにあるのか納得できない。集団的自衛権の解釈がどんどん広がる。言語道断だ」
「この方法で突破口ができれば、憲法9条だけでなく、基本的人権の尊重までもが崩される」

 確かに。
 何しろ自民党の憲法草案は、基本的人権を制限していく内容ですからね。
 少しずつそちらの方向に持っていくのは目に見えています。
 過去の歴史を見ればわかるとおり<権力は暴走するもの>ですし。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍氏、渾身のパネルwww そして憲法を壊した安保法制懇の人たち

2014年05月16日 | 事件・出来事
★昨日の記者会見で作成された安倍氏、渾身のパネル

 

 安倍氏は国民の情に訴えるために「赤ちゃんのイラストをもっと大きくしろ」などと指示を出したらしいです。
 必死ですね~(笑)
 なお、この事例に関しては従来の<個別的自衛権>で対応可能という説もあります。
 となると、<集団的自衛権>はいらなくなるんですが、安倍首相、どうでしょう?

★集団的自衛権は現在の憲法でも認められると判断した安保法制懇の人たち
 全員が<集団的自衛権>に賛成の人たち。
 こういう場合、普通、反対派も入れるものですけどね。
 これなら始めから結論は決まっているじゃないですか。全くフェアじゃない。

 

 というわけで、よく覚えておきましょう、彼らが憲法を壊した人たちです。
 ほとんどが、じいさん、おっさんばかり。
 自分たちは戦場に行かなくていい人ばかりですね。


※追記
 28日の衆議院予算委員会で安倍総理は赤ちゃんのイラストのパネルの事例について質問されて、
「現実では船に日本人が乗っているかどうかなどは峻別できない。だから乗っていなくても米軍の船を守る」
 といった主旨の発言。
 もう何かメチャクチャだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相の集団的自衛権会見を考える~安倍首相は日本をどんな国にしたいのか語るべき

2014年05月15日 | 事件・出来事
 安倍首相の集団的自衛権に関する記者会見を見た。
 これは脅しですね。
 集団的自衛権を容認しないと、国民の生命財産が守れない。
 これは原発がないと、停電する、日本経済は破綻すると言ってたのと同じ。

 安倍首相の集団的自衛権が必要だという根拠は<海外での邦人救出>ということらしい。
 もちろん、それは大切なことだ。
 でも、おそらく、それは個別的自衛権の範疇で対応できますよ。
 現に公明党はそう言ってるし、それに見合うような法改正を行えばいい。
 解釈で憲法が変えられるのですから、自衛隊法とかの方が解釈でいじるのは簡単でしょう?

 安倍首相はどうも<集団的自衛権>を成し遂げることに執着過ぎているように思われる。
 それは彼が最終的に目指しているのは、アメリカと共に世界の警察官をやる国に日本をしたいから。
 こう勘ぐってしまうし、実際の本音だと思う。

 記者会見では<立憲主義に反するのではないか>という記者の質問に安倍首相は意味不明な言葉でゴマかした。
 安倍さん、いはく「抑止力が高まれば戦争に巻き込まれることはない」
 まったく答えになっていない(笑)
 突っ込まれたら一番痛い所ですからね。

 この立憲主義に反していることに関しては、早速、日本ペンクラブが批判声明を出した。
「国会の議論も閣議決定もないまま個人的に集めた『諮問機関』なるものの報告で憲法解釈と国のあり方を変更しようとしてる」
「安倍首相の政治手法は非常識」

 これって当たり前のことですよね。
 安倍内閣では、集団的自衛権を認めるが、次の内閣では認めないかもしれない。
 そんな政権によってくるくる変わるのは絶対におかしいし、実際、安倍首相はそれをやろうとしている。

 最後に安倍首相に提言。

 安倍首相、あなたはこの国をどんな国にしたいのか、ゴマかさずにしっかり話して下さいよ。
 英国のように独自の軍隊を持って、事あらばアメリカといっしょに戦う国なのか?
 戦前の日本なのか?
 おそらく前者だと思うが、それならそれでしっかり国民に訴えればいい。
 変に、こそこそするから国民は不安になる。
 でも、一方で自民党の憲法草案などを見る限り、戦前回帰って気もするんですよね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロレスラー高田延彦さんが語る集団的自衛権~小細工しないで憲法改正で勝負しなさいな

2014年05月15日 | 事件・出来事
 日本を戦争のできる国にしたい安倍首相は、本日夕方<集団的自衛権>について記者会見を行うらしい。

 プロレスラーの高田延彦さんは、内閣が勝手に憲法解釈を変えて<集団的自衛権>を容認しようとすることについて、ツイッターで次のように述べている。

★集団的自衛権問題、小細工しないで憲法改正で勝負しなさいな。
 オープンに広く深く議論を重ねて、プラス&マイナスをさらけ出して正攻法でやりなさいな!
 国民を口説く自信がないから勝手に解釈変更なんて絶対にイカン案件ですよ(-_-)

★憲法は権力を縛る崇高なもの。
 勝手に解釈変更を閣議決定などありえない姑息な発想です。
 変えるなら正規の道を踏んだ憲法改正のみ。

 正論ですね。
 もし集団的自衛権が必要ならば、堂々と憲法改正をすればいい。
 安倍氏とその仲間たちに拠って、勝手に決められるなんてあり得ないこと。

 子供をお持ちの高田さんは、未来の子供たちが武器を持って殺し、殺されにいくことについても危惧されている。

★不測の事態、誰が行くのですか?
 自衛隊が行くんですか?
 未来のある若者や子どもたちに火の粉は降りかからないのか?
 集団的自衛権行使6つの条件も上っ面だけで、一つの側面からモノを言っている。
 本当にシビアな怖い話、要は深い議論がまったくなされていない。

★億がイチ、勝手に閣議決定なんかで行使が決まった暁には、家族や友人知人、街で行き交う知らない人たちも、すべての日本国民の生命を安倍氏に預けることになるのですね。
 まったくイメージ出来ませんよ(^ ^)

 まったく、そのとおり。
 自分たちは戦場に行く気がない、安全な所にいるやつらが机の上だけで戦争を論じている。
 安倍首相の言う<積極的平和主義>とは<日本が世界の警察官の一員になって世界で戦う>ということ。
 現段階で政府はそれを否定しているが、大坂城の外堀を埋めていくように少しずつ実現しようとしている。

 まあ、百歩譲って、日本が世界の警察官の一員になってもいいんですよ。
 それが憲法改正や国民投票で決められたことなら。
 それが現代に生きた日本人の決断ということですから。
 だが安倍首相は自分とその仲間たちの考えだけで実現しようとしている。

★この問題で学の無い私でも平和について今まで以上に毎日真剣に考えるようになりました。明日も考えます。

 高田さんがおっしゃるとおり、この件については、ひとりひとりが考える必要がある。
 気がつかないうちに、日本が戦争する国になっていたなんてことがあってはいけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美味しんぼ」問題を<表現の自由>から考える~ダウンタウン松本人志さん、編集家・竹熊健太郎さん

2014年05月13日 | 原子力発電・反対
 原発の放射能問題を扱った『美味しんぼ』が、「風評被害を増長する」として批判されている。
 この問題について、今回は<表現の自由>という点から見てみたい。

 ダウンタウンの松本人志さんは、『美味しんぼ』バッシングについて、「最近、すぐみんな抗議する」と最近の風潮を語った後、次のようにコメントしている。(スポニチアネックス 5/11)
★「作品やから。みんなで作るもんじゃない。作者のものであって、周りが抗議したって…外部の人間がストーリーを変えろとかいうのは、ちゃんちゃらおかしい」
★「これに関しては漫画家さんが神、映画に関しては映画監督が神なんですよ。周りがごちょごちょ言って変えろとか言うのは神への冒とく」

 コミックサイト<電脳マヴォ>を主宰している編集家・漫画家の竹熊健太郎さんは自身のツイッターで、
★「今回の『美味しんぼ』にもし反論するなら、『美味しんぼ』より『思想的に正しく面白い漫画』を描いて発表すればいいではありませんか。プルトニウムふりかけご飯を扱った放射能安全漫画を描けばいいではないですか。なぜみな、やらないのでしょう」
★「要するにですな、ある言論が問題なら言論で対抗するしかないんですよ。それを一足飛びに『風評被害が拡大するからお巡りさん捕まえて!』と単に圧力をかけることは反論ではないわけです」
★「間違ってるなら、そう主張すればいいではないですか。そうではなく『風評被害を煽るからけしからん』という理屈がわからないのです。なら、あれはデマだから気をつけましょう。低量放射線は危険ではない、とそれこそ『風評宣伝』すればいいのでは」

 松本さんも竹熊さんも<表現者>の立場からの的確なコメントですね。
 まずは語っているのは<表現者の自由と絶対性>。
 それに加えて、彼らが危惧しているのは、<風評被害>の名のもとに自由な発言や創作が出来なくなること。
 いつの間にか、政府や一部の人間に都合のいい、大本営発表しか国民に伝わらなくなること。

 たとえば、言論プラットフォーム「アゴラ」などに寄稿しているジャーナリストの石井孝明氏はこんなことをツイッターで書いている。
★「美味しんぼの件は、見せしめにぴったり。(略)祭りは『血祭り』の方が興奮するし。嫌いな人民裁判に、私も乗ろう。風評被害撲滅の大義のため」
★「私は漫画という文化に敬意を持つが、社会に意味のない漫画なら見せしめのためにリンチをして、吊るし上げても、影響はないだろう。だから心置きなくリンチして木に貼付けにしてやりましょう」

 実におそろしい。
 仮にも石井氏がジャーナリストなら、竹熊氏が言うように『低量放射線は危険ではない』と、ご自身がしっかり調べて反論すればいいのです。
 国民はバカではないから、その上で両者の意見を見比べて判断しますよ。
 なのに<見せしめ><血祭り><リンチ><吊し上げ><木に貼り付け>とは!

 この石井孝明氏の<血祭り発言>について、『バクネヤング』の漫画家の松永豊和氏はツイッターでこう反論している。
★「なんというバカ。なんという無知。作家というものは放っておけばなんでも書くキチガイであり、そこにこそ作家の価値がある。その倫理を見極め、世に送り出す判断を担うのは編集者だ。全責任は小学館にある」

 <作家というものは放っておけばなんでも書くキチガイであり、そこにこそ作家の価値がある>というのは松本人志さんの<漫画家さんが神、映画に関しては映画監督が神>に通じるものがありますね。
 いずれも的確な芸術論・作家論です。
 世の中に物議をかもしだす作品こそすぐれた作品。
 批判を怖れず自分の思うことを書くのが真の作家。
 この点で、今回の『美味しんぼ』は読むに価する作品であり、原作者・雁屋哲さんは敬意を表されるべきだと思う。

 言論・表現の自由は守らなくてはならない。


 『美味しんぼ』問題、関連記事はこちら
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍師官兵衛 第19回「非情の罠」~官兵衛、もうやめろ。おことがあはれに思えてきた

2014年05月12日 | 大河ドラマ・時代劇
「よくぞ言った! やはり頼りになるのはおことだけよ」
 官兵衛(岡田准一)に対してこう言ったにもかかわらず、小寺政職(片岡鶴太郎)は……。

 村重(田中哲司)が評したように、人間とは<おぞましきもの>なんですね。

 官兵衛は主君・政職を信じていた。
 他人の意見に左右される弱さを含めて、政職を受け入れ、最後まで支えようと思っていた。
「ここで殿を見捨てるは黒田の義が立たぬ」
 と実直なまでに忠を貫いたし、嫡男・松寿丸までを人質に出した。
 だが、こうした思いは政職には伝わらず、響かない。

 さて、こんな現実を前にして、官兵衛はどう変わるのだろう?
 今までのように<人が良い>ままではいられないことに気づいたはずだ。
 おもてで善人の顔をして、平気で人を裏切る人間というものを思い知ったはずだ。
 だが、官兵衛はこの<人間のおぞましさ>について村重に問われてこう答える。
「抗(あらが)ってみせまする」
 これはあくまで<人間が善なるものである>ことを信じる官兵衛の宣言か?
 自分は変わらないということの意思表示か?
 何しろ「播磨者は頑固でござる」ですからね。

 それにして官兵衛はタフで強い。
 いつ味方が敵になるかわからない播磨の現実の中で孤軍奮闘している。
 黒田家や秀吉(竹中直人)、半兵衛(谷原章介)の支えがあるとはいえ、決して折れることなく自分を信じ、愚直なまでに闘っている。

 また、一方で人間とは弱いもの。
 小寺政職は妻・お紺(高岡早紀)を喪って、完全にダークサイドに落ちた。
 今回のことだってお紺が生きていたら、踏みとどまっていただろう。
 信長(江口洋介)も弱い。
 彼の人間不信の背景には、自分を殺そうとした弟・信行のことがあった。
 信行のことをトラウマとしてずっと引きずっている。

 人間を信じるか、信じないか。
 これによって、人の人生は大きく変わってくる。
 愚直に信じられる人間は、他人から「あはれ」に思われるかもしれないが、強い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする