6月19日金曜日。夜に所用があり、ミナミにいたので、難波と天下茶屋で原色サザンを撮りました。
まずはなんばで7037Fを先頭にした入線シーンを撮影。この色に馴染みがあるかと言えば…全然ないんですけどね。なんか子供の頃本で見た南海電車というイメージしかありません。
天下茶屋に移動して10004Fを先頭にした写真を撮影。こちらの原色も同じく馴染みがあるかと言えば…ないですね。新車として登場した時期は小学生だったので、この電車も本でしか見たことがないです。
天下茶屋から堺筋線~阪急で帰宅…するところでしたが、1065レにニーナが入っているということで、夜の定番撮影地高槻へと向かいました。時間があれば京都でも行きたいのですがね。まず高槻ではセットで撮影する5086レを撮影。PFを夜も撮れるのはいいですが、如何せん寝不足になります。
1065レを撮影して、50レ、59レへ移行する予定でしたが、1065レが遅延していたため、50レは撮影できず撃沈。1065レニーナは10分ほど遅れて高槻を通過していきました。昼より夜の方が撮影しているニーナですが、ゼロロク全般的に昼間見られる回数が改正後減った気がします。最近代走も少ないので、66の運用だけだとどうしても関西地区を夜通過するスジに入るようです。
6月14日日曜日。センキシで遅延1053レを撮影後、ニーナが入る5071レを撮るために移動。岸辺から山崎へと移動しましたが、さすがに先の高校生氏が朝から気合いを入れていたように島本には結構な人が集まっていました。山崎ではサントリーカーブで5087レと両撮りを目論んでいたのですが、意外な場所が空いていたので、ニーナは普段使わない西谷踏切付近の下り線側から撮影することにしました。
足場がよろしくないところで、定員はおよそ1名ほど。昔はもっと楽に撮影できたのに、柵ができてからっきしですね。下り線は昼間の時間帯貨物は皆目来ないはずですが、この日は朝の遅延を引きずってか、やたらと下り貨物が通過していきました。写真は11時30分頃通過して行ったEF210-6牽引の1089レと思しき列車。
続いて11時35分頃に通過して行ったEF210-154牽引の1071レと思われる列車。
11時46分頃にはEF210-104牽引の8053レと思われる列車が通過。どの列車もこの時間帯に走る列車ではありません。
EF210-122牽引の1081レが11時59分頃通過。ニーナ通過前には大型の大三脚と大きな脚立を持った年配の撮影者が登場。足場が悪いとは言え、凄い装備でこんなところに来る人がいるんですね。こういうの見ると趣味って恐ろしいなって思います。5071レニーナは定刻通り12時34分頃通過。
この後は山崎に居座っても時間が余るので、ニーナを追っかけて新大阪へ向かいました。向かうは横関踏切。普段は閑散としている撮影地ですが、この日は・・・クソガキ若い撮影者が集まっていました。5071レは横関踏切を13時32分頃通過でした。
6月14日日曜日。高槻で遅れ1067レを撮って、しばし休憩。休憩後、岸辺へと移動。岸辺では定位置のセンキシで、3096レ・1055レ・3092レの3連発を撮影。
まずは3096レ。この日はゴトーさんのトップナンバーが来ました。9時48分頃通過。この後、ちょっと移動しようかとふらふらしている間に貴重な381系くろしおを撮り逃してしまいました。
結局同じ位置に留まり撮影。EF210-169牽引の1055レも10時13分頃定時通過でした。
3092レもゴトーさんです。量産型の16号機牽引で10時17分頃定通でした。この後、普段なら撤収ですが、遅延1053レが来るので、しばらく残留。ここへ来て漸くゼロロク21号機牽引の1053レを撮影できました。10時29分頃約3時間30分程度の遅れで通過して行きました。
6月14日日曜日。茨木での早朝練習の後、島本へ移動。ここで4070レをメインに狙っていきます。この日は1053レにゼロロクが入る予定だったので、そこまで粘るつもりで島本まで来ました。しかし、貨物のダイヤは乱れており、そうは簡単には撮影させてもらえませんでした。
早朝に1本だけある普通甲子園口行き。国鉄時代には甲子園口行きがレギュラーで運転されていた。
4070レは定刻通りの運転で6時08分に島本を通過。日本海縦貫線はダイヤ乱れはないようでした。
そのあとの貨物はなかなか来ません。1053レは待てど暮らせど来ず。ネットで情報を探ると近江長岡で抑止とか…あり得んわぁ~。6時29分頃に漸くEF210-125牽引の1069レが通過。
6時42分頃、普通と並走してやってきたのはEF210-151牽引の1057レ。
6時46分頃、日本海縦貫線から乗り入れる4058レがEF510-505牽引で通過。こちらは定刻通りの運転です。
6時50分頃EF210-108牽引の55レ福通レールエクスプレスが通過。最近55レのカマ後部の空きが多いです。と言うか福通レールエクスプレスの積載量が2列車になってからあまりよくないですね。
7時01分頃、EF210-110牽引の1051レが通過。
7時09分頃、EF210-107牽引の5065レが通過。5065レと言えば5時台に到着する列車ではないでしょうか。遅延が拡大しているようです。
高校生と思しき後客と話をしているうちに117系団臨が7時35分頃通過。1053レは相変わらず来ないままでしたが、昨今あまり遭遇しない117系原色の珍客に出会えてラッキーでした。
とはいえ、1053レは待てど暮らせど来ないので、島本からは撤収。件の高校生氏は昼のニーナまで粘るとのこと。ご苦労なことです。
島本から高槻へと引き上げてネットを見ると遅延していた1067レがゼロロク33号機で下ってくるとのこと。急ぎ高槻駅でカメラを構えてみると…すぐにやってきました。もうちょっと島本で待ってればなぁ・・・というところでした。
原色の2121号機が牽引する6月6日の5086レ。高槻を23時24分に通過した。
6月6日土曜日。この夜は貨物が眠らせてくれません。宝殿でトワイと75レを撮った後、帰宅途中に5088レにEF66-27が入ると言う衝撃的ニュースを入手。これはこのまま帰るわけにはいかぬと新快速を乗り通して高槻までやってきました。
5088レニーナは高槻を19時56分に通過。さすがは人気者ニーナです。高槻駅のホームには撮影者がずらりと並んでいました。人が少ない土曜日で良かったと言えますが、カメラの高性能化で気軽に夜間撮影もできるようになったことも撮影者が多かった理由の一つでしょうね。フィルム時代だったら・・・私はよ~来ませんわ。フィルムの立派なカメラは持ったことがなかったですけどね[E:wobbly]
夜の部から一旦ブレイクしてから深夜の部へ移行。同じく高槻駅にて深夜撮影。狙いは原色2121が入る5086レで、トップ画像のこちらを撮影した後、しばし残留。5086レの続行でEF510-503牽引の4059レが23時28分に通過。
この日の締めは50レ飛脚のSRCでした。高槻を23時35分に通過。さすがに飛脚は足が早い。おまけにヘッドライトも強烈なため、なかなかうまく撮影出来ません。このリベンジは翌朝するとして長い鉄な一日がこれにて終了しました。
原色PFの次にやってきた貨物更新色のPFは75レを牽引/さくら夙川
5月16日土曜日。さくら夙川でトワイライト撮影後、しばし残留。75レを撮影しました。トワイを追っかける人もいたので、結構減りましたが、半分以上が残留して75レを撮影してました。
75レの後はせっかくワンデーパスを使っているので、塚本まで戻り、こうのとり17号を撮影。当然ながら381系です。そのあと、また神戸線に戻ってゼロロク牽引の86レを撮影。塚本で普通電車に乗り込む前に上り381系こうのとりを見逃し三振してしまいました。この時間も上りに381系こうのとりがあったとは…チェック不足でした。
86レは時間が気になったので立花で撮影しました。久しぶりにゼロロクを見た気がしますね。前週5071レを撮っているのですが…その時も33号機でした。
気持ちいい5月晴れの中、百済貨物ターミナルへと急ぐ5087レ/岸辺
5月10日日曜日。連休明けの日曜日。連休の疲れか5月病になったようで、朝が起きられません。SRCかこうのとりかと色々思案してましたが、いずれも起きれずに断念。出るか出まいか色々考えているうちに時間が過ぎて、仕方ないので81レから始めることにしました。
81レはとりあえず岸辺で撮影。ゼロロクを期待してきたのですが…やはりサメでした。
続いて塚本に移動してこうのとり12号を撮影しました。381系こうのとりも残りわずかでしょうから撮影するなら今のうちかもしれません。
大阪に戻って梅田貨物線でくろしお14号を撮影しました。環状線でもよかったのですが、どうせ光線状態は良くないので、たまには梅田貨物線でということでカーブを曲がってくるくろしおを撮影しました。
ついでにスカイビルバックにパノラマグリーンのケツ討ちも撮影。パノクロも本格的に撮っておかないとウカウカしてるとなくなりますね。
くろしお14号撮影後、大阪駅から東淀川駅に移動して、5071レを狙いました。5071レにはゼロロクが入っているということで、吹田タ以東では間に合わないので、東淀川で撮影しました。吹田タ以東で撮って、移動して以西でも撮影が可能な列車です。
東淀川から岸辺に移動して久々に5087レを撮影。久々と言っても2週間ぶりです。まずぱ~いちの単機がやってきました。どうやら百済からの単機回送のようで、これでこの日は4071レ運休ということがわかりますね。
2074レを牽いてきたレッドサンダー単機がやってきました。そして真打ちの5087レが登場。更新機です。連休前に2119号機が登板しましたが、最近はネタ釜が減っていますね。まぁPFならどれでもいいのですが。
ぴ~かんの姫路駅で遭遇した5071レを牽引するゼロロク24号機/姫路
5月2日土曜日。午前中こうのとり撮影後、梅田で所用をこなして昼から大阪駅から姫路まで新快速で移動しました。新快速ではがっつり睡眠を取り、気が付けば西明石を過ぎていました。連休中とはいえ、昼下がりの新快速はそこそこ混雑しているものの、立客までは出ないレベルの混み具合でした。
姫路到着後は、後続の5071レを撮影しました。ゼロロク24号機牽引でした。ここでゼロロクに出遭うとはなかなか奇遇ですね。
姫路駅名物のまねきそばも頂きました。相変わらず美味です。この日は暑かったので少し汗をかきました。
ゼロロク撮影後は姫路駅周辺をぶらつき駅見物。真正面に見える城が白いこと…白鷺城とはよく言ったものですね。それにしても姫路駅は高架化後の周辺整理が済んで見違えりましたね。オープンデッキから見える姫路城は格別です。
駅の真正面に見える白鷺城は白さを増して存在感を増していました。
旧大将軍駅跡。大将軍・・・大層な名前ですな。この廃墟後には将軍様の幽霊が出るとか・・・と言っても不思議ではない光景です。
姫路駅からぶらぶら歩いて手柄山へと向かいます。いいお天気です。姫路モノレールの痕跡を見ながら手柄山まで気軽に歩きました。 姫路モノレールウォークは以前にもやってますが、今回は丸々同モノレール跡を歩くので、始発から終点まで乗り潰した気分です。あくまで気分に過ぎませんが…私が生まれる前に姿を消してましたからね。
ゼロロク33号機が牽引してきた1079レ。想定時間よりも少し早く通過して行った/茨木~千里丘間
4月25日土曜日。この日も3DAYチケットで鉄活動。若干の体調不良で朝が出遅れたため、ゼロロクが入った1079レと3096レの撮影から開始。いつもならセンキシでも行くところですが、1079レはどこまでの列車なのか不透明だったので、センキシの手前の中環クロスに久々に行ってみました。相変わらず撮りにくいところですが、周辺は立命館大ができてかなり整備されていました。
早速ゼロロク33号機牽引の1079レが来ました。定時通過ですが、想定よりも早く通過していきました。そのあとは新快速などを撮りながら3096レを待ちます。3096レはレッドサンダー15号機でした。こちらも定時に通過。これにて中環クロスでの撮影は終了。そろそろSRCの季節となり、一度中環クロスでSRCを撮らねばと思っていますが、シチュエーションはいまいちですねぇ…さてさて今年はどうするか。
トワイライトなき後は国鉄形貨物機が俄然注目される関西地区。ゼロロクは注目機筆頭格と言える/島本
3月14日土曜日。ダイヤ改正初日は朝から雨模様。北斗星はダイヤ改正当日も到着便の運転がありますが、トワイは既に前日運行を終了しているため、静かな立ち上がりとなりました。阪急2313Fを追っかけようかと思っていましたが、この日は朝のみの運行で入庫。もはややることがない為、昼前に家を出て、とりあえず島本で5071レを狙いました。ついこの間までトワイが走っていた時間ですが、さすがにトワイの運転はありませ ん…あれ?ゼロロクとは違うヘッドライトが近づいてきます。よく見るとぱ~いちみたいです。
一瞬トワイの返却回送かと思いましたが、新潟で足止め中なのでそれが来るわけもなく、遅延3092レがやってきたのでした。
3092レの後に立て続けに5071レがやってきました。ゼロロク30号機です。トワイばかり追っかけていたので久々にゼロロクを見た感じがします。さらにそのあと、1182レにもゼロロク24号機が充当されているということで大阪方で美味しくいただきました。
ぱ~いち404号機が牽引してやってきた3092レは岸辺を定刻通り10時17分に通過
1月24日土曜日。朝から無計画に家を出て、とりあえず定番の岸辺で3096レから始めることに・・・したつもりでしたが、3096レは間に合わず、3092レからの始動となりました。前走りの1055レは遅れているようで、3092レのみ10時17分の定刻に通過して行きました。
その後、10時29分に遅延の1055レが通過。EF210-147牽引でした。これを狙っていたわけではなく、後続の1083レ狙いでしたが、こちらも遅延していました。
こちらはフツーにしか見えない207系ですが、実は唯一の7両固定編成として存在するF1編成。207系試作編成の同編成ですが、今のところリニューアルの動きはないようです。今後の動向が注目です。できれば、同車だけでも原形のまま残して欲しいものです。
1083レは15分程遅延で10時46分に通過。EF200牽引の同列車ですが、この日はゼロロク33号機が牽引してやってきました。これにてセンキシでの遅朝練は締めです。1083レがなければ環状線にでも行こうかと思っていましたが、遅延してきたので、このまま阪急で水無瀬へと向かいました。