EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

阪堺電車路面電車まつり~堺トラムを見る~

2013年06月20日 | 中小私鉄

130608hankai1001 堺トラムと呼ばれる阪堺の本格的低床車1000型

130608hankaiabikomichi  6月8日土曜日。天王寺支線跡を歩いて、天下茶屋から住吉大社まで南海で移動して、住吉鳥居前から阪堺線で我孫子道へ。この日開催されていた阪堺電車路面電車まつりへと足を運びました。お目当ては公開された堺トラム。路面電車まつりの前に事前応募で車内などが公開されたようですが、路面電車まつりでも中は見られずとも(車内見学の列はできていたが)外観は見られるので、この機会にと言うことで我孫子道までやってきました。人が多いです。阪堺線の車内からそれらしき人たちが多く乗ってました。親子連れが多く、後はそれとわかる人らが多かったです。

130608hankai601 路面電車まつりの表示を前面に付けた601型

130608hankai163阪堺で最古の存在の161形電車

130608hankai168 阪堺電車色という感じの青雲塗装の168型

130608hankai161 平野行きって・・・南海平野線て阪堺線と直通してたんですね。

130608hankai502 都電カラーの502型と大阪市電カラーの354型。東西の路面電車が並んだ形になっていた

130608hankaiabikomichi2 電車の上でコンサートも開催されていた・・・暑そう

130608hankai603 帰りに住吉大社と603型のコラボを撮影

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


能勢電を撮る~山下・平野~

2013年05月23日 | 中小私鉄

130506nose1510  5月6日月曜日。なんと3DAYチケット3枚目に突入しました。3枚も使うつもりはなかったのですが、次週も使いたくなってきたので、5000円投入しました。3DAY3枚目は私上初(誤植ではありません)です。

130506nose3170  茨木市駅から快急で十三に出て、十三から宝塚線急行で川西能勢口へ。早速能勢電に乗り換えてまずは山下へ。山下で妙見線、日生線の折り返し風景などを見物しました。日生線の折り返しはいつ見ても面白いですね。配線の妙と言うやつですかね。手間はかかっていますが、利用者の移動を最低限で済むように配慮されているところがいいです。130506nose1505

130506noseh6002  臨時日生エクスプレスも山下で撮ろうと思っていたものの時間が結構あったので、平野へと移動。平野ではレールウェイフェスティバルが開催されるため、車庫ではその準備の人が走り回っていました。復刻色の車両がいないかと確認すると電車庫の奥で復刻色2種が連結された状態で出庫作業をしてました。

130506nose1704 平野駅前の陸橋から撮った1700系川西能勢口行き普通。

130506noseh60022 鉱泉裏踏切道で撮影した6000系日生エクスプレス

130506nosehirano  とりあえず改札を出て、撮れそうなポイントへと徒歩移動。ホームセンターの裏にある踏切が撮れそうな感じがしたので行ってみました。近くに三ツ矢サイダー発祥の地がありました。撮れそうだと思ってきたものの、いまいちでした。手前の架線柱が邪魔です。これがなければすっきりした画が撮れそうなのに・・・。日生エクスプレスまであまり時間がないので泣く泣くこの場所で撮影しました。

130506nose1550  駅に戻る途中、駅手前の踏切で留置線に復刻車の重連が出てきているのを確認。まずは踏切から何ショットか撮影。緑の方が、妙見口方を向いています。

130506nose15502  ホームに戻り、川西能勢口方で、白と青のツートンの国鉄川西池田色?を撮影。復刻色同士の連結はどう見ても異色の取り合わせです。幌がないので行き来はできないみたいですね。貸切列車ならではの取り合わせと言うことなんでしょうね。

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


富山地鉄を撮る~稲荷町・市内線~

2013年01月27日 | 中小私鉄

121231hokurikutoyama11  2012年12月31日月曜日。雪が舞う富山に到着しました。かなり寒いです。富山駅前は新幹線工事と在来線高架化などで工事現場化しており、改札までも迷路、改札を出てからも迷路みたいになっていました。

121231toyama9001 まずは駅前で富山地鉄市内線を撮影。雪が降って寒いです。積もってたらもっといい画になるんですが、降っているだけなので、雪が邪魔をしてピン合わせがなかなかうまくいきません。

121231chitetsu10045  寒いので電鉄富山駅へと移動。京阪旧3000系の京阪色に戻った編成を撮るためにどこへ行こうか思案して、近場の稲荷町まで移動することにしました。

121231chitetsutoyama  富山地鉄はICカードを導入しており、電鉄富山にはICカード改札機があり、電車内の精算機もICカードに対応してました。

121231chitetsu10045_2  まずは緑の3000系を電鉄富山駅で撮影。春以降は地鉄と大井川に残る旧3000系の貴重度が増してきます。

 稲荷町へと移動。後方展望で動画を撮ってみました。かつてサンダーバードやリゾート立山、古くは急行立山が通っていたJRとの連絡線は新幹線と在来線高架化のため線路が途切れていました。

121231chitetsuinarimachi2  稲荷町にて下車。長電と同様地鉄にもレトロな駅が多いです。稲荷町は車庫が併設されており、ホームから少々車庫を見物。京阪3000系を探してみますが、レッドアローばかりが目につくだけで京阪塗装の3000系は見当たりませんでした。

121231chitetsuinarimachi  ホームからでは奥の方が見えないので、改札を出て外から車庫を見ました。しかし、ずらりと車両が並んでいますが、京阪色の3000系の姿はなし・・・とよ~く手前の車両の向こう側を見てみると明らかに京阪3000系と同じ色の車両がありました。あるにはあったものの、車両と車両の間に置いてあり、改札外からは車両の窓を通して撮るのが限界でした。

121231chitetsuinarimachi3  仕方ないのでホームに戻ってもう一度車庫を見てみるとなんとか柱の狭間から撮影。あまり満足に撮ることができませんでした。これは再訪の必要ありか・・・。

121231chitetsu10035  稲荷町から本線に乗って電鉄富山へと戻りました。相変わらず雪が降り続き、風が強く寒かったです。風にも雪にも負けず再度市内線を撮影。寒さに耐えられず、数本撮ってギブアップ。富山駅へと戻り、北陸線で宿のある高岡へと向かいました。2012年の年越しは高岡で迎えた次第です。

121231toyama7012

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


長電を撮る~本郷付近・朝陽付近~

2013年01月20日 | 中小私鉄

121231nagaden253e22_2 長野市内の地下線から地上へと駆け上がるスノーモンキー/善光寺下~本郷間

 2012年12月31日月曜日。長野へ戻って、前日に続いて長電のミニ行脚を行いました。長野は生憎の雪。雨よりマシですが、善光寺下に着いて歩き出すと雪が強まってきました。おまけに寒い。前日撮れなかった地下から上がってくるところを押さえるポイントに到着。ここでスノーモンキーを撮影。雪にやられました。

121231nagadenasahi_2  本郷駅まで歩いて、ここから朝陽まで普通電車で移動。朝陽までは複線ですが、朝陽手前にけったいな配線があって、朝陽から湯田中までは単線となります。朝陽駅はいい感じにレトロな駅舎がありました。

121231nagaden10002_2  朝陽駅から歩いて10分ほどで田園地帯に出ました。思いのほか線路際に雑草が多く、あまりいいアングルは得られませんでした。普通とゆけむりを撮って撤収。雪は弱まり晴れ間も覗くようになってきました。

121231nagaden253e12_2  朝陽駅に戻って帰りはスノーモンキーに乗車。お初の253系乗車です。JR時代のNEXには乗ったことがないので楽しみです。居住性は100円の割にいい感じです。湯田中までも十分リラックスできそうなシートでした。しかし、100円が速達料金であるなら少々割高感がしないでもない走りでした。もう少し速ければ文句ないのですが・・・。

121231nagaden253e17 スノーモンキーだけにニホンザルの写真がでかでかと車体に貼られていた

121231nagadennagano4長野駅でゆけむりとスノーモンキーが夢の競演。地方私鉄ならではの光景と言える。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


勝手に叡電まつり3~ライトアップ・・・撃沈~

2012年12月02日 | 中小私鉄

121124eidenninose3  11月24日土曜日。二ノ瀬~市原間のライトアップで撃沈して二ノ瀬駅に戻ってライトアップされたもみじをバックに駅を撮影。電車は夜間なのでなかなかやってきません。おまけに上下電車が行き違いするので撮影は下り電車が来るまでの短い間だけとなりました。121124eiden903 二ノ瀬駅で並ぶきららとこもれび

 二ノ瀬からちょうどやってきたきららに乗って貴船口へ移動。貴船口駅付近でもライトアップをやっていると二ノ瀬の鉄橋で撮影されていた方に聞いてやって来ました。昼間に来た時もいまいちでしたが、夜もやっぱり・・・いまいちでした。

 121124eidenkibuneguchi2 貴船口駅を出発する800系電車。もみじというより単なる夜間撮影に終わった感がある画。

121124eiden9014  駅に停車中の列車を撮るももみじはいまひとつといった感じ。二ノ瀬の方が画になったとちょっと後悔。駅に戻ってライトアップされたもみじなどを撮影。折り返しの電車に乗って撤収しました。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


勝手に叡電まつり2~もみじのトンネルライトアップ~

2012年12月01日 | 中小私鉄

121124eiden8152燃えるもみじのトンネルを行く叡山電車/市原~二ノ瀬間

121124keihan853115  11月24日土曜日。嵐山で阪急臨時の撮影を終えて、人をかき分けて嵐電嵐山駅へ。きっぷ売り場付近に列ができていましたが、改札はスカスカだったので通り抜けようとすると・・・並んで下さいと怒られました。きっぷ売り場に並んでいるのではなく改札制限を行い、改札待ちの人が並んでいたようです。とりあえず並んで改札に入れてもらって電車に乗り込みました。超満員です。この先どうなることやら・・・夜でも京都観光をする人が多いらしく、各駅で乗降がありました。目的地の嵐電天神川まで立ちっぱなし。かなり疲れました。ここで東西線に乗り121124eiden9013 換えて三度三条京阪へ。ちょうど8531F特急がやってきました。出町柳で8531F特急の折り返しシーンを動画に撮り、これを手土産に叡山電車に乗り換え。市原~二ノ瀬間のライトアップがあるのでさぞかし混雑しているだろうと思っていたら・・・意外に空いてました。1人かぶりつきがおられたのでとりあえず席について市原近くまで睡眠タイム・・・しかし油断してしまいました。市原でかぶりつき客が数人乗ってきて占領されてしまいました。なんとか場所を確保して動画を撮影。燃え上がる木々の中を行くといった感じでしょうか。二ノ瀬駅で下車してライト121124eiden801 アップポイントを目指して出発!・・・と言っても降りた人が結構いたにも関わらず誰も来ません。真っ暗な道を歩き鉄橋付近まで来たところに三脚を立てている人がいました。あまりにも誰もいないので、撮影されていた方にライトアップポイントはどこから入れるのか聞いてみると・・・“立ち入り禁止ですよ”との衝撃の回答が・・・“新聞とかにライトアップされたきららが載ってましたけど・・・”“あれは宣伝用に撮ってるだけで昼間もあそこは立ち入り禁止になっちゃってねぇ・・・”あらららぁ~やっちまいました。春の嵐電と同じくライトアップポイントに入れる121124eidenninose と思っていたのに・・・かなり前には確かに線路際に撮影者がいましたが、そういえば昼間に通った時には誰もいなかったような・・・最悪です。件の撮影者の方は三脚を立てて長時間露光で撮影されているよう。三脚なしの私には同じことはできないので、とりあえず何も撮らずに帰るわけにもいかないので、3本ほど撮って撤収しました。流し撮りです。燃え上がる木々の中を行く電車は意外にいい出来かもしれません。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


勝手に叡電まつり~貴船口で紅葉を・・・~

2012年11月29日 | 中小私鉄

121124eiden901 もみじの渓谷の様相の貴船口付近を行く900系きらら/貴船口~鞍馬間

 11月24日土曜日。3DAYチケットを最大限に活用して大移動しました。浜大津で大津線撮影後、再び京津線で三条まで戻りました。帰りも余裕で座れました。地下鉄東西線の利用が多いのも東山三条からですね。京津線としてはもったいない限りです。三条から京阪に乗換え出町柳へ。出町柳から叡電に乗り換えて一路洛北へ。大混雑を予想していましたが、電車は意外に空いてました。席にはつかずに前面かぶりつきで貴船口へと向かいました。かぶりつきをしたのはもみじのトンネルを撮影するため。本命は夜のライトアップですが、予行演習に昼間も撮影してみました。

貴船口到着後は駅の外で撮影。以前お立ち台になっていたあたりにバスの転換や留置のスペースができて紅葉の撮影にはやや不向きになった印象が強いです。定番の鉄橋を行く画はまだ撮れます。

121124eiden811 唯一ぴ~かんの中捕らえられた811F出町柳行き

121124eiden812 もみじの渓谷は縦位置でなければ撮れなくなった貴船口付近

121124eiden9012 天気が悪いので流してみたきらら

121124eiden815 こちらも曇天のため流してみたギャラリートレインこもれび

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


阪堺線撮影~8月15日キン肉マンを追う2~

2012年09月03日 | 中小私鉄

120815hankai5054 恵美須町で折り返して戻ってきたキン肉マン電車/東粉浜

120815hankai605  8月15日水曜日。阪堺電車キン肉マン2です。住吉で撮影後、東粉浜方面へ歩いて移動して折り返しの電車を撮影。ここも自転車が多いです。老若男女問わず自転車です。クルマの運転のマナーが悪いと言われる大阪ですが、自転車はマナー云々よりもやりたい放題です。よく事故らないものだと感心します。意外に効率よく折り返してくるキン肉マンを撮影して、続いてさらに3発目と言うことで再度住吉に移動。鳥居前で撮ってやろうと意気込んで行ったものの、ここはさらに自転車やクルマが多く、撃沈の可能性が大きいことを知らされます。仕方ないので浜寺公園寄りの専用軌道と併用軌道の境で撮影することにしました。しかし・・・やっぱりここでも自転車は幅を利かせてくれますね。なんとか自動車や自転車を交わしてキン肉マン3発目を撮影。これにて阪堺から撤収です。今回は乗らずに撮るだけでしたが、次回は乗って撮って阪堺線を廻りたいと思います。

120815hankai5055 専用軌道から併用軌道へと入るキン肉マン電車

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


阪堺線撮影~8月15日キン肉マンを追う1~

2012年09月02日 | 中小私鉄

120815hankai5053 通天閣100年祭りと言うことでキン肉マンとタイアップしたイベントを周辺で実施している

120815nankai7169  8月15日水曜日。高野線撮影を橋本近辺で終えて、急行に乗って大阪まで戻ってきました。とりあえず天下茶屋で降りて、改札外のカレー店でチキンカツカレーを食して元気を取り戻します。次なる目的は…節電ダイヤの自由席特急。お盆期間も南海は平日ダイヤなので、自由席特急が運転されてそうということで岸里玉出に移動してそれを狙います。しかし…平日ダイヤは平日ダイヤながらなんでか節電ダイヤは特急に限って実施されずサザンが来ました。ネットで確認するとお盆期間はサザンを運行とのこと…残念。仕方ないので目的をキン肉マンに切り替えます。これしかないでしょうと言うことで萩ノ茶屋へ行ってみることに・・・その車120815hankai5052 中に9513F区急とすれ違い!致命的です。天下茶屋でなら撮れたのに。意気消沈して萩ノ茶屋はパスして新今宮まで行き、ならばと阪堺でキン肉マンを探すことにしました。南霞町近辺では効率が悪そうなので、住吉まで行こうと南霞町の駅へ向かうとキン肉マン電車が出発して行きました。BADタイミング!13日からの負の連鎖がまだ続いているようです。南海のキン肉マンはしばらく戻ってこないが、阪堺ならすぐに戻ってくるであろうとダイヤを調べながら南海で追いかけることにしました。住吉大社まで行くかと思いながら地図を見て粉浜付近でも並走120815hankai352 することを確認。ならば粉浜で降りてその近辺でキン肉マンを・・・と目論みました。阪堺線東粉浜近辺で撮れそうな所を探りながら歩いているといつしか住吉まで来ていました。住吉の阪堺線と上町線が交差するポイントでキン肉マン1発目を撮影。クルマが多くてなかなか撮りづらいところですが、それ以前に自転車が多過ぎて邪魔です。ほんと自転車多いです。天下茶屋の駅前にもここは昔の中国か!と思うほど大量の駐輪がありましたが、大阪市内はほんと自転車天国ですね。これでは阪堺線の利用も伸び悩むわなという光景です。大阪人の足はクルマでも電車でもなくまさに自転車なんでしょうね。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


嵐電撮り歩き~西院~太秦広隆寺間~

2012年04月26日 | 中小私鉄

120421randen104広隆寺の前を行く京福104形夕子装飾車

120421randen501 4月21日土曜日。河原町で所用を済ませて、前週に続いて京福へと向かいました。この日は特に目的はなく、前週に撮影した太秦広隆寺での撮影が逆光だったので、撮り直しを兼ねて太秦広隆寺まで行くことにしました。西院から京福に乗るつもりでいましたが、沿線を撮り歩くことにしました。思いつきで歩き始めましたが、どこまで歩いてどこで終わるかも決めずに歩き倒しました。撮影本数はまぁまぁいきましたが、西院から太秦広隆寺まで歩くとやっぱりきついです。ただ、乗るだけでは見えないようなところも多々あり、撮影は足で稼ぐということを改めて実感した次第です。臨時ダイヤが終わり10分毎の運転で遅延気味だったので、撮影本数は思ったほど伸びませんでしたが、太秦広隆寺でも曇天模様ながら前週よりかは出来のいいのが撮れたので満足しました。太秦広隆寺の駅(停留所?)はなかなか趣があります。嵐山方面のホームは民家と直結しており、まさに路地裏にあるようなホームです。大宮方面へのホームには駅ナカと言えるそば屋さんがあります。なかなか面白い光景です。機会があればそば屋で電車を見ながらゆっくりそばでもすすってみたいものです。

120421randen105太秦広隆寺ではパト電にも出遭った

120414randenuzumasakoryuji前週に撮影した太秦広隆寺の駅そば?駅そばの割にはしっかりした感じの店がある

120421randenuzumasakoryuji家の前が駅…というよりホームになっている。鉄っちゃんとしては羨ましい。実際住むと早朝深夜は電車の音がやかましそうです。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


臨時日生エクスプレス・阪急宝塚線・箕面線

2012年04月24日 | 中小私鉄

120421nose60066 猪名川を渡る梅田行き日生エクスプレス/鼓滝~鴬の森間

120421nose17524 4月21日土曜日。下り日生エクスプレスを鶯の森~鼓滝間の猪名川橋梁で撮影し、続いて折り返しの上り日生エクスプレスを狙います。猪名川橋梁では上りは狙いにくいので場所を替えます。鼓滝駅に戻り、上り普通電車に乗車。川西能勢口へ向かう電車は結構混雑しています。下りもゴルフ観戦やハイキングに向かう人で混雑してましたが、高校生を中心に川西能勢口行きは土曜の朝でも結構な利用があるようです。どこへ行こうか思案して、結局鴬の森で降りました。ちょっと危険な撮影地に向かいます。歩道のない道路をバンバンクルマが走る中歩き、有名撮影地へ向かいました。パっと見でケーブルが邪魔と言う印象があったのですが、せっかくだからと足を運びましたが、やっぱりケーブルが邪魔です。下りのケツ討ちはまだケーブルをかわす余地がありましたが、上りはさっぱりです。練習台の普通でもいまいちでしたが、本番の日生エクスプレスはつるやオープンのヘッドマークも外され、方向幕がちょうどいい感じにケーブルにかかってしまい、さっぱりでした。さっぱりワヤです。いい感じで撮れる能勢電随一の撮影地なのになんであんなケーブルが…昔はなかったのでしょうが、最近ここで撮られた写真をあまり見なかったのはケーブルが敷かれたということもあったのでしょうか。いい天気だったのに残念な結果に終わりました。

120421nose60069_2側面のケーブルにやられちまった上り日生エクスプレス

120421hky60126_2 ケーブルにやられた鴬の森から撤収。能勢電はこれにて終了し、川西能勢口へと戻ります。2本目の日生エクスプレスは川西能勢口で狙います。何の変哲もない画になりますが、宝塚線の他の駅で撮っても逆光になるだけなので、どこで撮っても大した画にはなりません。それにしても能勢電の川西能勢口駅では発車メロディが流れていました。以前からこんなメロディが流れていたかどうか忘れましたが、おぼろげな記憶では聞き始めと思われます。長らく来ていないのでいつから始まったのかわかりませんが、阪急のメロディとは違う感じなのでなんか新鮮に感じました。一様に帽子をかぶったゴルフおやじがパラパラとホームに目立ち始め、上り普通が出て行き、日生エクスプレスの案内放送が流れました。しばらくして列車の到着を告げるアナウンスが流れます。思えば上り発着の3号線に下り列車が入るのは安全上あまりいい話ではありません。JRの福知山線事故以後、このようなイレギュラーケースを嫌って利用者に不便を強いる場面が多くなっていますが、今のところ川西能勢口では上下線兼用は続けられています。川西能勢口でも回送車が脱線した事故があったので、阪急も安全には気を配っていかなければなりません。川西能勢口の構内配線がもう少し能勢電乗り入れに即したものになっていればよかったのですが…。ゴルフおやじは一様に同じ格好をしているものの数はあまり多くありません。乗り換え需要が少ないだけかもしれませんが、ゴルフはプレーも観戦も主力交通機関は自家用車です。そう考えるとなんでつるやオープンだけ臨時列車が運転されるのか不思議なところです。それにしてもまたしても日生エクスプレスは6000系でした。別に6000系が悪いわけではありませんが、たまに昼間走る列車だけに8000系も見たかったな…[E:wink]

120421hky60122_2ゴルフおやじが待つ中入線する日生エクスプレス/川西能勢口

 川西能勢口で日生エクスプレスを撮った後は石橋へと移動。同所で箕面線と宝塚線の撮影をします。箕面線はそろそろ動向に注目しなければならない表示板車を見ておこうという策略です。普通に乗って石橋に到着。その足で箕面線ホームに行くとちょうど板車が停まってました。すぐに出て行ったので十分には撮れませんでしたが、まだ存在していることに一安心。9000系の増備が続いているので予断は許されません。そろそろ本格的に撮っておいた方がよさそうです。今度は箕面へ行って撮影したいものです。それにしても石橋駅箕面線ホーム先端にあった100周年の看板は既になくなっていたんですね。代わりに箕面の観光案内の看板が立っていてびっくりしました。100周年の看板は恒久的なものかと思っていたのに残念です。

120421hky3081あまり先は長くないであろう3000系表示板車/石橋

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


臨時日生エクスプレス1~鴬の森~鼓滝間~

2012年04月23日 | 中小私鉄

120421nose60064猪名川橋梁を渡る日生中央行きつるやオープン臨時日生エクスプレス/鶯の森~鼓滝間

 4月21日土曜日。週末は天気が崩れるという天気予報ばかりで気が滅入ります。この日120421nose31702はなんとか朝から晴れてました。天気は崩れるという予報が出ており、午後から雨が降るとか[E:rain]天気が崩れるということは曇りか…と思って前夜は眠りにつきましたが、朝起きると意外に天気が良かったです[E:sun]3DAYチケット3日目最終に能勢電の撮影を予定していたので、この天気を活かさないわけにはいきません。とりあえず6時30分に家を出て、茨木市駅前の弥生軒で朝食タイム。お決まりの納豆付の朝定食。最近すっかり関東人化しています。納豆ウメー[E:good]ご飯おかわりしました[E:smile]朝から満腹になり、7時02分の快速急行で十三を目指します。十三から宝塚線に乗り換え。久しぶりの宝塚線です。さすがに土曜とあって高校生の姿などがあり、宝塚線も十三から盛況です。梅田からはガラガラの状態で着きましたが…最近の阪急は十三あっての阪急になっています。やっぱり梅田だとJRとの競合が厳しいのでしょうかね。豊中、蛍池、石橋と乗客を降ろして空席が目立つ車内に。もっとも前寄りに乗っていたので後ろはもうちょっと乗っていたかもしれません。川西能勢口で降りて能勢電に乗り換えます。こちらも久々の能勢電。前来た時もつるやオープンの臨時日生エクスプレスを撮りに来ました。さてどこで降りるか。とりあえずネットで120421nose17542
下調べした滝山で最初の下車。予定よりも早い電車に乗ったので、滝山近辺で妙見急行を撮ることにしました。しかし…降りて撮影地らしき所へ行ってみるものの、いまいちでした。S字にいい感じにカーブしているものの、住宅の前なので足場を選ばざるを得ません。長居できるところではないので1本撮って即退散。ここで日生エクスプレスまで粘る勇気はございません。滝山駅に戻って、次なる場所へと移動。まずは鶯の森。ここで日生急行を狙うことにしました。以前も来ていますが、ホームから狙うかどうしようかと改札を出てふらふらしていると踏切が鳴って、日生急行がやってきました。英語にすると日生エクスプレス。特急になってしまう日生急行ですが、方向幕は日生急行と漢字です。当たり前ですが…。結局踏切付近で日生急行を撮影しました。いまいちです。その後、鶯の森で下りを撮れるポイントはないか見回してみましたが、見当たらず次の妙見急行を同じく鴬の森付近で撮影してから次へと移動しました。

120421nose1756鶯の森付近のトンネルを抜け出る日生急行/鼓滝~鴬の森間

 どこで下り日生エクスプレスを撮るか・・・あまり下りはいいポイントがなさそうです。結局阪急にはない自然豊かな情景が得られる鼓滝へ行きました。鶯の森~鼓滝間の猪名川橋梁で1本目の日生エクスプレスを狙います。つるやオープンの臨時日生エクスプレスです。鼓滝から歩いて10分ほどで猪名川にかかる鉄橋に到着。以前にも来たことがあるので勝手知ったる撮影地です。何本か普通電車で練習して、本番の日生エクスプレス。動画もセットして準備万端で撮影。ちょっとブレてます。出来はもう一つ二つ三つぐらい。6000系が来たのもちょっと不満です。日生エクスプレスと言えば8000系でしょうに。できれば9000系の日生エクスプレスが見てみたい。そういう夢は別にして8000系でよかったのになぁ。まぁ前回は8000系だったので今回は6000系が撮れて良かったということにします。

120421nose17544つるやオープンのノボリがあちこちに立つ能勢電の各駅/鴬の森

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


晩秋を過ぎた貴船で叡電を撮る~暗すぎ~

2011年12月11日 | 中小私鉄

111203eidenkibune3

 12月3日土曜日。浜大津から引き上げて京都で一旦休憩を挟み、続いて叡山電鉄へと向かいます。秋の紅葉シーズンの叡山電鉄を狙う為に洛北へと向かったのですが、如何せん休憩が長すぎたのと天気が悪い為、16時を過ぎるとかなり暗くなってしまいました。貴船口まで叡電に乗りましたが、観光客はさすがに疎らです。市街地はまだまだ紅葉の盛りと言った感じがしましたが、山に入っていくほど紅葉どころか枯れ木が目立つようになり、思いのほかピークを過ぎた感がありました。さすがに洛北の地は平地よりも紅葉シーズンは1週ほど早いようです。とりあえず貴船口で降りて、紅葉の画は撮れそうにないので、暗い中流し撮りをすることに・・・。観光シーズンを過ぎて電車の間隔も広くなっているので撮影
効率はよくありません。おまけに余裕をかまし過ぎて周囲が暗くなってしまいました。メインのきららが通過する時間にはかなり暗くなっており、風景云々というよりもただ単に流しただけの画になってしまいました。きららの行き帰りを撮って撤収しました。もうちょっと明るい時に来ればもう少しいい画が撮れたんだが・・・といったところで満足して撤収というわけではなく、暗くなって撮影不可となったための撤収でした。貴船口の駅周辺はまだまだ紅葉も残っている感じがしますが、今週が限度でしょうね。駅に戻ると結構行楽帰りの残り紅葉を楽しんだ人たちが集まり賑わっていました。帰り便の席につけるかどうか心配でしたが、後ろの車両はさすがに席が空いており、なんとか席を確保することができました。帰りの阪急も席は空いており、さすがに12月に入ると京都観光も落ち着きを取り戻したようです。

111203eiden9039


111203eiden9037


関東遠征記2~江ノ電に乗る~

2011年08月12日 | 中小私鉄

110806enoden2002

 8月6日土曜日。関東遠征1日目。SRCを八丁畷で撮影し、出来には不満が残ったが、まず撮影できたでヨシとする。八丁畷から京急で川崎まで移動し、川崎でJRに乗り換えます。八丁畷から浜川崎に行っても良かったなと後になって思ったものの、まさに後の祭りです。次回はそちらを訪れたいと思います・・・次回って来夏か?川崎では久しぶりに降車しました。学生時代はよく京急のスピード感あふれる走りに魅了されて、東京に行く度に京110806tokaidokawasaki 急に乗っていたので、JRと京急を乗り換えるため川崎とか横浜、品川を利用したものです。京急では早朝の為あまり節電云々を感じるものはありませんでしたが、JR川崎駅でエスカレータが節電の為止まっていたのを見て、やっぱり関電管内よりも東電管内の方が節電が厳しいんやなと実感した次第です。早朝でも日の出が早いので外は明るいので、節電で電気を消していても暗くは感じませんでした。それにしてもJRの電車は節電の為一部、蛍光灯が間引きされていますが、夜は間引きされた部分だけ暗くなるのは如何なものかと思います。
 川崎からは373系普通静岡行きに乗車。当初予定では東京から乗る、さらにもともとの予定ではこの電車に乗る予定はなかった・・・と言うことで3度の計画変更を経て、川崎から乗車することになりました。結構混み合う電車なので、席にありつけない覚悟はしていましたが、川崎からの立ちはともかく、横浜以降の混雑には閉口しました。373系は“短い!”9連の為、混雑するのでしょうが、18シーズンに限っては12連で運転できないものかといつも思います。373系って結構余っているはずなので、12連運転を実現して欲しいものです。それともシステム的にできないんでしょうかね?
110806enodenkamakurako  混雑してきた車内をよそに藤沢にて下車。ここで江ノ電に乗り換えます。江ノ電は一度乗車済みですが、撮り潰しのための乗り直しです。以前乗車した時はゴールデンウィーク真っ只中で、乗車規制が出るほど混雑していました。その教訓を元に今回は早朝に乗ってしまおうということで早朝からの乗車で撮り潰していくことにしました。しかし、運転席直後は全幕閉めの憂き目に遭い、仕方なく後方かぶりつきでいきました。江ノ電は以前多少の撮り歩きをしましたが、もう一度撮る歩きしてみたい路線の一つです。早朝でも撮る歩きしようと思えば出来るのですが、今回は見送り。ただ単に乗りとおすだけとなりました。車内は早朝の為空いていましたが、海ではサーフィンや泳ぐ人も見られ、湘南の海は朝から賑やかでした。鎌倉観光も早朝からでは人も少ないようで、楽勝で江ノ電の撮影は終了しました。若干中途半端に終わったところはありますが・・・。


近鉄三昧10~三岐貨物~

2011年08月04日 | 中小私鉄

110717sangied452_2 富田駅構内で出番を待つED45

 7月17日日曜日。末広可動橋での撮影後、四日市駅に戻り再びJRで富田に戻ります。四日市に先ほど撮影した貨物が停車しており、これが富田まで行くので、富田で迎え撃つことにします。313系2連に乗って富田に到着。三脚を2本も立てたヘビー撮影者が一人いましたが、さすがにマイナーな貨物なので鉄道ファンは少ないです。末広可動橋でも対岸に一人いただけです。廃止になるようなことは今のところなさそうですが、三岐の貨物が撤退となると(そうなると鉄道自体もやばいですが)当然四日市貨物も廃止となり、ファンが退去して集まってくる可能性はあります。末広可動橋あたりはキャパは大きいものの、なんせ工場地帯なので、トラブルになりかねない地域ではあります。ファンの方には早めの撮影をお願いしたいところです。富田では機関車の付け替えシーンが見られるので、DDの入線シーンの撮影はそこそこに、機関車交換を動画で撮影しました。ブルトレが壊滅状態の今、機関車交換シーンが見られるのは貴重です。三岐鉄道内でも撮影したかったですが、時間の都合で・・・機会があればまた訪問したいと思います。

110717kansaidd518893 富田駅に入線するDD51牽引の貨物列車