11月27日日曜日。先週同様きたぐにの撮影に行こうと思って気合いを入れて前夜はかなり早く寝ました。しかし、目が覚めたのは6時…そのまま走れば間に合いますが、さすがに寒い中身支度もせずに出て行くのは自殺行為です。仕方なく定期列車は諦めて回送の撮影をすることにしました。余裕をかまして茨木市駅に着いたのは7時過ぎ。山崎まで行くつもりでしたが、間に合いそうにないので、摂津富田で済ますことにしました。以前にも摂津富田で撮影しているので実績はあります。想定よりも遅い時間に583系が姿を現しました。しかし、その隣には勢いよく223系快速が並んでおり、摂津富田手前でなんでか快速が先行してしまい、見事にかぶられました。前は何もかぶらなかったのですが…ダイヤが変わったのでしょうか。摂津富田では以前なにわを撮りに行った時に普通にかぶられたことがありましたが、それ以来のもろかぶりです。[E:crying]残念ではありますが、摂津富田では誰も撮影していませんでした。日本海引退は報道済みですが、それをもって急行きたぐには来春以降も残留決定という認識なんでしょうか。まだまだダイヤ改正発表までは予断を許さないので、撮れる時には撮っておいた方がよい列車だと思います。
最新の画像[もっと見る]
-
阪急京都線準特急京都河原町行き雪の中茨木市駅を出発 2年前
-
阪神らくやんライナー運転最終日 2年前
-
近鉄大阪線大阪上本町地上ホーム発着アーバンライナー 2年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
287系パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン・新ロゴ入線 4年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 4年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます