近鉄信貴線には2度乗っている。1度目は3・3・SUNフリーか遊レールパスだったか忘れたが、フリーきっぷでついで乗りをしている。01年あたりだったと思うが、このとき適当に乗ってしまったので、後で乗り直そうと思い、それをようやく実行したのが07年12月2日だった。3DAYチケットを使って、信貴山口からケーブルまでの乗り潰しも兼ねて再訪した。12月ながらも暖冬の影響か高安山は木々が綺麗に色づいていた。毘沙門天まで行こうかと思いながらも時間の都合で速効折り返しという相変わらずの味気ない乗り潰しで、今また訪問しようと思っているところだ。毘沙門天は虎ファンとしては聖地みたいな所だから1度は訪れておきたいと思っている。
最新の画像[もっと見る]
-
阪急京都線準特急京都河原町行き雪の中茨木市駅を出発 2年前
-
阪神らくやんライナー運転最終日 2年前
-
近鉄大阪線大阪上本町地上ホーム発着アーバンライナー 2年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
287系パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン・新ロゴ入線 4年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 4年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます