goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

8531Fクラブツーリズム団体臨時列車~墨染~

2013年03月16日 | 京阪臨時列車

130224keihan85314  2月24日日曜日。午前中、山陽と73レを行い、そのまま山陽~阪神で梅田へ戻り、阪急で京都へひとっ飛び。京都で所用を済ませてから、午後の京阪団体列車を撮影しにいきました。

130224keihan85312  祇園四条から京阪に乗って、どこで撮ろうか値踏みしながら墨染へ。以前臨時快特を撮った高田図子踏切へ・・・しかし、下り列車は撮りにくそう・・・どうしようかと迷っていると上りの8531F回送が通過して行きました。ケツ討ちがいい感じのところなので結果オーライでした。

130224keihan2601  高田図子では撮れそうにないので、駅に戻って下りホーム出町柳方から撮影することにしました。カーブを描いて来るところを狙うので編成が切れるものの、まぁまぁいい感じです。もっとも影が気になります。雲がかかったり、晴れ間が出たりと少々露出を気にしながら撮影準備をしていると雪が舞って来ました。寒いです。非常に寒いです。2月末とは思えない寒さでした。寒さに耐えながら8531Fクラブツーリズム団体列車の通過を待っているうちにあとから2名ほど撮影者が現れました。有名撮影地はいっぱいなんでしょうかね。そうこうしているうちに雪は止み、晴れ間がのぞいてきたところで真打ち登場。しかし、通過時に陰ってしまいました[E:catface]やっぱり影が気になりますなぁ。場所の選定ミスです。なにわともあれ撮れたので、寒いのでこれにて撤収しました。

130224keihan85313

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


2週連続2036号機撮影~73レ/明石~

2013年03月15日 | PF

130224kobeef6520362  2月24日日曜日。山陽~阪神~近鉄の団体列車を高砂で撮影し、後続の直通特急で明石へと移動。途中東二見で車庫見の団体列車を抜いたはずですが、うたた寝してました。

130224sanyoh12068  明石では山陽から一旦離れてJRの撮影に走ります。駅そばで遅い朝食を取って、ホームに上がると山陽電車の待避線に件の団体列車が止まっていました。とりあえずJRの下りホームから団体列車を撮影。

 その後、上りホームに移動して大阪方で73レを狙います。先客2名あり。あまり光線のいいところではありませんが、この日はドン曇だったので問題ありません。

130224sanyoakashi  程なく山陽の団体列車が出て行き、その後に73レが通過。2036号機で来ました。これが来なければしばらく山陽で粘ったのですが、デカパンのPFは先が短そうなので機会あるうちに撮っておきたいところです。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


山陽姫路発奈良行き貸切電車2

2013年03月14日 | 山陽電車

130224sanyoh12067  2月24日日曜日。山陽姫路で奈良行き団体列車を撮影し、先行の直通特急に乗って先を急ぎました。どこで降りるか・・・思いついたのが手軽な高砂・・・。

大塩では上り直通特急のドアカットを体験。いまどきなかなか面白い体験ができますね。

 荒井手前では徐行運転。記憶に新しいトラックとの衝突事故があったところで現場付近は復旧こそされていましたが、事故の痕跡が見られ、まだまだ生々しい現場付近でした。

130224sanyoh12065  高砂に到着。続行で来るので上りホームから狙いました。

130224sanyoh12066高砂は通過かと思いきや・・・停車しました。ドアの開閉はなく、乗務員室から姫路のお姉さん二人が降りていきました。

 とりあえずこれにて山陽~阪神~近鉄の団体列車追っかけは終了。深追いすればまだまだ追いかけられますが、他にも撮りたいものがあったので、他所へと移動しました。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


山陽姫路発奈良行き貸切列車1

2013年03月13日 | 山陽電車

 2月24日日曜日。記念すべき山陽~阪神~近鉄の3社直通の団体列車が運転されました。推測の域を出ませんが、近鉄特急の山陽姫路乗り入れなども視野に入れた取り組みなのかなと思ってしまいます。ファンとしては夢のある計画なので、是非とも実現して欲しいものです。

 この日はとりあえず阪神沿線や近鉄沿線へ行っても仕方ないので、起点となる山陽姫路へと出向きました。阪神梅田駅でシーサイド1dayチケットを購入。2000円なり。片道1250円なので、往復乗れば元が取れます。

130224kobeh1213  途中高速神戸と新開地で寄り道しました。土休日限定の新開地発快速急行を見物しました。神戸から奈良方面への観光にはいい時間帯の列車かもしれません。もっとも神戸~奈良ぐらいの距離となると特急を走らせてもよさそうですね。

 新開地からは直通特急でそのまま山陽姫路へ。団体列車の山陽姫路出発が9時40分頃とネットに出ていたので、それに合わせて2本ぐらい早い電車で乗り込みました。直通特急にしては珍しく阪神1000系使用列車でした。舞子公園まではトロトロ走っていましたが、舞子公園を出ると息を吹き返したかの様に韋駄天の走りを見せます。阪神線内よりもいい走りをするのではないでしょうか。うたた寝をしている間に山陽姫路に到着。ホームを見ると長蛇の列が・・・どうやら私が乗った1000系電車は折り返し団体列車となるようです。

130224sanyoh12062 LED幕は貸切だけで奈良行きの表示はなし。姫路→奈良のフラッグがあり、山陽、阪神、近鉄車庫めぐりと書かれていた。

130224sanyoh12064 ホーム先端ではイベント列車出発式が華やかに行われていた。姫路お城の女王がプレゼンターを務めた。

130224sanyohimeji 姫路お城の女王から担当乗務員に花束が贈呈された。

130224sanyohimeji3 さすがに伝家の宝刀シーサイド1dayチケットでも団体列車には乗れないので、先行する直通特急で先回りしました。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


5087レ~岸辺・・・寒いので速攻撤収~

2013年03月12日 | PF

130217kyotoef6520617  2月17日日曜日。寒いだけの2087レ撮影を終えて、茨木に戻って昼食を取って体を暖めてから5087レ撮影に挑みました。寒いので撤収したかったのですが、如何せん2087レショックが大きく、なにか手土産をということで5087レを撮ることにしました。できればトワイも・・・という気でしたが、トワイは150分遅れとのこと。あれあれ。まさか5087レは遅れてまいとJR貨物の情報をチェックして一安心しました。

130217kyotoef210136  とりあえず茨木で苦し紛れの1974レを撮影。これに66が入るのではという噂もあったので狙ってみましたが、フツーに桃でした。

 5087レの露払いのレが撮れるだろうと思っていたら、こちらは来ませんでした。遅れているのかはたまたダイヤが違うのか・・・。

130217kyotoef652061  5087レはフツーの更新機でやってきました。更新機はそろそろ見飽きてきました。全部原色に戻して欲しいものです・・・(^^;)66も更新色から原色みたいな今の塗装になったんだからPFでも考えて欲しいものですなぁ・・・JR貨物さんお願いします。

130217hkysyojyaku3  岸辺から阪急に乗り換えて再び茨木市へと戻りました。正雀で普通車の車両交換に遭遇しました。休日でもこんな昼間の時間に車両交換をやってるんですね。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


2087レにやられた・・・~さくら夙川~

2013年03月11日 | PF

130217kobeef66128  2月17日日曜日。さくら夙川で72レを撮影し、トイレを済ませて撤収!と思いながら携帯をいじると・・・貨物ちゃんねるに2087レにEF66-36の情報が・・・これはこれは久々に66を撮って帰りますか!と言うことで大阪方で2087レを待つことにしました。

130217kobe189h5hama 久々に撮影したキハ189系はまかぜ1号。ちょっと待てば来るんですけどね・・・。

130217kobe189h4hama ついでにはまかぜ2号のケツ討ちも撮影。思えばキハ181系時代に上下両撮りしたものです。

130217kobe225i6_2  曇って寒かったものの30分ぐらいなら我慢でけるわいと・・・寒さを我慢してました。しかし・・・前日の悪夢そのままに2087レも定刻になっても現れず。そのまま待ち続けてみたものの・・・来るのは新快速ばかり。

130217kobe221a112

 貨物ちゃんねるを見ると2087レは遅延しているとのこと。30分程度の遅延がどんどん拡大して45分に。さらに・・・なんでかカマの情報が変わっている!最悪・・・66-36どころかふつーのサメこと66-100牽引で来るようです。130217kobeef2101

 待っていた人の大半は撤収して行きました。私も寒さに耐え切れず・・・撤収・・・するには惜しいのでムド付の2087レを撮ってから撤収しました。最後は寒過ぎて固まりそうでした。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


73レ・72レ~甲南山手・さくら夙川~

2013年03月10日 | PF

130217kobeef652119  2月17日日曜日。京阪撮影後、早速移動。とりあえず様子見に甲南山手へ・・・しかし、神戸寄りにはアホほど人がいたので、ここは回避してとりあえず、大阪方で73レを撮りました。

130217kobeef652094  72レには2119号機が入るので、人が多い甲南山手はパスして、さくら夙川へと移動。ここも人が多いです。しかし・・・後ろからローアングルなら狙えるということでここに踏みとどまりました。

130217kobeef2105  先走りのEF210牽引1070レ貨物を撮影。本番の72レ2119号機。曇ってますけど、上等です。ここも被られる可能性があっただけにほっと一息です。前日75レが被られただけに負の連鎖にならなくてよかった。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


京阪8531F特急~門真市・大和田~

2013年03月09日 | 京阪

130217keihan8531  2月17日日曜日。早朝からおけいはん撮影です。早朝と言っても7時過ぎですけど・・・。阪急とモノレールを乗り継いで門真市へ。とりあえず一発目の8531Fを門真市で狙います。

130217keihan3002  さすがに門真市には撮影者はいません。ビル影があるので画にならないからでしょう。とはいえ、下りは逆光なので影がある方がありがたいです。

130217keihan85314  門真市から大和田へ移動。大和田で折り返しの上り特急を狙います。多いですね。大和田!8時過ぎなのに10人以上集まっていました。もっとも場所がないほどではなかったので、いいポジションを取って、折り返しの上り特急を撮影。う~んこれで思い残すことはないか?というか撮影チャンスはあとわずかなので、これで我慢しとくか・・・微妙なところです。

130217keihan8009

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


75レ大撃沈/甲子園口・こうのとり17号/尼崎

2013年03月08日 | PF

130216kobe223w3  2月16日土曜日。さくら夙川から甲子園口へ移動して75レを撮影。いい感じの光線です。まずは223系新快速で練習。

130216kobe141 75レが来るかと思えばキヤ141が来ました。珍客現るです。

130216kobeef652092  そして本番の75レ・・・あれ221系・・・やられた。大撃沈。見事なまでにかぶられました。こりゃえげつないわ。ひょっとして珍客が見事な被りの前触れだったのかもしれません。

130216kobeef6520922

 ショックを引きずりながら尼崎へと移動。183系こうのとりでリベンジするべく・・・ということでしたが、あまり気も入らず、300ミリで5、6番線から狙うことにしました。

130216takara381fe62ko  こうのとり17号の前に、上り381系こうのとりが到着。こちらもバッチリ撮影。

130216tozai207h12  さらには直通快速も来ました。先頭車が2パンやないところがなんとなくレア感があります。

130216takara183b66ko2  真打ちの183系こうのとりは・・・まぁまぁでしたけど、ちょっと影が多過ぎです。これなら塚本の方がよかったか?まぁ撮れないよりマシです。撮れないのが一番つらいです。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


EF64-1009牽引8866レ撮影~さくら夙川~

2013年03月07日 | アーバンネットワーク

130216kobeef6410094  2月16日土曜日。ジョーシン三宮で185系お買い上げ後、気分よく三宮を後にしてさくら夙川へ移動。8866レを撮ります。EF64牽引でやってくるのを察知済です。先客4人ほど。軽く挨拶して後ろから狙わしてもらいます。

130216kobe223v59  223系新快速で練習。逆光ですがまぁまぁいい感じです。

130216kobeef641009  ほどなくEF64の姿が・・・。牛乳パックですが、いい感じに撮れました・・・如何せん編成はいつもより見栄えはしませんけど。

130216kobe221b10  この後、大阪方に移動して75レを狙うつもりでしたが、ビル影が長く、この時期は不向きと判断して甲子園口へと移動しました。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


73レ~元町~と185系200番台Nゲージ

2013年03月06日 | PF

130216kobeef6520364  2月16日土曜日。新大阪で遭遇した73レを追って撮れるかどうか、直後の新快速で三ノ宮へと向かいました。予想通り灘信号所で73レを追い抜いてくれました。これはこれはまだまだツキに見放されてなかった!三ノ宮で普通に乗り換えて元町へ。ロスタイムなしで到着。到着と同時に73レのヘッドライトが見えてきたのでカメラを撮り出し撮影。同じくもう1人撮影者が慌てて撮影されてました。慌てて撮ったにしてはまぁまぁ撮れました。曇っていたのが残念なところですが、撮れただけマシです。朝に極寒の中、我慢して粘った甲斐がここへきて出てくれたのは嬉しい限りです。

130216kobeef652036

 この後は・・・元町からトボトボ歩いて・・・ふらふら歩いて模型店廻りです。最近ちょっとNゲージにはまっています。集めてるだけですが、いつかは走らせたい・・・時間も場所もないけど。ぽちを見て、ポポンを見て、ジョーシン三宮へ。あったあった特価の185系200番台。定価がなんぼか知りませんけど・・・マイクロのセットにしてはお安い金額でありました。若干迷ってこれを購入。機関車収集、ブルトレ収集が私のNゲージ趣味なんですが、やっぱり好きな電車は欲しい。185系200番台は小学生の頃一目惚れしました。実は新特急大好き人間なんです。今の塗装はあまり好みではなく、登場時の塗装が好きです。ということで185系200番台新幹線リレー号をお買い上げ!

130302mokei1852

 しかし・・・家に帰って若干しまった感が・・・新幹線リレー号のヘッドマークしかない!谷川のヘッドマークを付けたかったんですけど・・・どっかに売ってないかな・・・。さらにショッキングだったのは・・・ジョーシン日本橋で大特価!で同じ185系200番台リレー号が売られていたこと!なんじゃそりゃ!かなり高価なおまけが買えるぐらいの金額差だったのでちょっとショックです・・・残念!

130302mokei1853

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


5087レを撮る~新大阪~

2013年03月05日 | PF

130216umedaef6520944  2月16日土曜日。センキシで73レが来ず撃沈して、午前中に用事を済ませて、お昼に新大阪へと移動しました。ここで5087レを狙います。特にネタ釜でもないですが、京阪8531Fも走らず、183系こうのとりにも間に合わずということで5087レしか撮るものがないので新大阪に来た次第です。

130216umedaef2101144  先走りのEF210牽引の5071レが通過。まぁまぁいい感じに撮れました。5071レ後は曇空に・・・日が射すでもなく、相変わらず寒いです。続いて5087レ。まぁまぁよく撮れました。寒いので早速撤収。これがいけなかった。階段を昇っている途中で踏切が鳴動。まぁいいかと見過ごしましたが・・・ちらっと見た感じ2036号機牽引の貨物でした。なんで今頃73レ・・・。ついてません・・・とはいえ、この後、神戸方面へ行くつもりにしていたので、期待を持って直後の新快速に乗り込みました。

130216hoppoef210152 EF210-152牽引の5074レ。新大阪駅の殺風景な改良工事の風景ももうすぐ終わる?

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


73レ来ず・・・寒い中1時間30分待ちぼうけ

2013年03月04日 | アーバンネットワーク

130216kyotoef210115   2月16日土曜日。寒い朝迷いながら家を出てきました。2036号機が73レに入るので、気合いを入れてセンキシへ。205系回送から撮れるよういつもより気合いを入れてきました。

130216kyoto205c3  205系回送。まだまだ走ってますね。ダイヤ改正まで走り続けるのでしょうか。

130216kyoto183b63 続いては183系こうのとり3号回送。こちらはダイヤ改正までは走り続けるでしょう。改正後は381系になるのかな?

130216kyoto381d603  続いて73レ・・・来ません。定刻を過ぎて後追いの普通が通過していきました。被られずに済んだ・・・続いて新快も通過・・・被られずに済んだ・・・しかし来ません。なんぼ待っても来ません。JR貨物の輸送情報を見ても何も書いてません。73レは北陸から来るので雪のため遅れてるのかも?しかしどこにも情報がありません。おまけに撮影者もセンキシ付近にはいなかったので確認の取りようもありません。仕方ないので小1時間ほど粘ってみました。

130216kyoto383a203shi  最初はまだ日が射して暖かさすら感じる陽気でしたが・・・時が経つにつれて73レは来ないは、曇って挙句の果てには雪までチラつき出すはで一気に極寒の地に変身しました。

130216kyoto583b6 思わぬところにやってきた583系団体列車。この朝唯一の収穫と言ってもいい列車だった。

130216kyoto205c12 待っても来ない73レに代わり、205系6連の試運転列車が通過。なんじゃこれ。どっかへ転出するのに6連化されてるんでしょうか。どこへ行くんでしょうね。

130216kyotoef817422  きたぁ~と思ったら81貨物でした。好物のヒサシ付です。これはこれで収穫なんですけどね。73レ来ません。

130216kyotoef652138  72レの2138号機が入替でやってきました。その後も貨物が何本か通過。東海道筋で貨物のダイヤは乱れているようですが・・・73レって東海道筋はあまり関係ないはず。機関車故障かなとか色々思いをはせながら、来ないので1時間30分程で撤収しました。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


こうのとり17号を撮る~塚本~

2013年03月03日 | アーバンネットワーク

130210kobe183b61ko3  2月10日日曜日。北方で75レを撮って、塚本へと足を運びました。こうのとり17号撮影です。先客3名。置き脚立一台・・・なんじゃそれ。置きゲバとは聞いたことがありますが、置き脚立ってありなんかい?こうのとりも塚本などのメジャー撮影地では俄かに注目を集めているようですね。2月に入ればさすがに17時を過ぎても日は落ちません。去年の日本海の時間帯は厳しいですが、17時前半はなんとか撮影できます。

130210kobe225i7 225系快速。止めて撮りましたが、十分いけます。快速の成功を元に183系こうのとりも止めて撮ることにしました・・・結果は練習ではいいのに!という結果に終わりました。やっぱり露出が難しかったです。3灯のライトが露出を難しくするのでしょうか・・・。これにてあえなく撤収。

130210kobe183b61ko

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


北方貨物で2036号機75レを撮る~三津屋中国街道踏切~

2013年03月02日 | PF

130210hoppoef652036  2月10日日曜日。5087レ撮影後、京阪に・・・戻るでもなく、大阪市内で用事を済ませて夕方に北方へと向かいました。三津屋中国街道へと足を運びました。十三から歩きましたが、大した距離でもないですね。30分もかかりません。西日が強く、正面からビームを食らうのでシチュエーションは思ったほどよくなかったです。

130210hoppo683t50  まずはサンダーバード回送。これで西日が強いことに気づきました。本番の75レ・・・露出失敗です。なんかやらかしてしまった感たっぷりの出来です。行きは近いと感じた足取りも帰りには少々重くなりましたとさ。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ