クレマチスの壺花を載せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/1396c183c1b78f08c794fd4ac2ab9139.jpg)
「不動」
沢山咲いて嬉しいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a5/3177ac1dac04a1704811125cdbe384ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d1/5bcd5b0ad2df8b6de635b7fb772b03d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/ba94066f5f0bc6f72eab2b4d295e3ed8.jpg)
「篭口」
これは相当古くからあります。
消えちゃったかと思ってたら咲き出したので良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ae/81131ac7801432f452928c772970f910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/15/03d1bd20c241e738bf0885a123cd88e8.jpg)
「ジルバ」
これは去年、国バラで買いました。
たった,2輪開花ですが、嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/ca717ace43a84d7157b49f7322d3e8c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ce/9cda68210de8ff880341819678c769cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/5a72c84523ab704cdd9a7531d136356a.jpg)
「テキセンシス実生 紫」
キングスドリームに似てますが、くびれて花びらが反り返るので、とてもステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ac/7d62a422a5cb6b4fa3198a074a33d44a.jpg)
現在1輪しか咲いてないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/588917a698f13c16fcf89fd600bae067.jpg)
「テキセンシス実生 薄紫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/75/036574aef914a6cf14cd366cc1a35000.jpg)
これもステキなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e8/a3cfb263fd5c970fed1d12b56cbea1ec.jpg)
「雲居の君」
葉っぱの陰に隠れていてやっと発見しました。
現在2輪ですが、つるを見ると、
どうも雲居の君らしいのがあるのですがまだ分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fd/dc89104b9e4d08879d6c9fa119505757.jpg)
茎元が薄い紫で真ん中が白で花びらの先端と内側が淡いグリーです。
とてもステキな壺花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/a12736cf7f1679c53b1aa7e0cc87e468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f1/aa812b5e40ac4ffa96aa0faf34cf89ee.jpg)
「カイウ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/8b29122763cd8a66cb500f07d5fabf83.jpg)
これは毎年、伸びまくって咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/3516ac002dabc5e54ffbf0536e570f32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/297d02ef0e5984908670b2fa6c519c10.jpg)
「かすみの君」
前回咲いたのは挿し木した方で、こちらは親株です。
親木も挿し木株も、あまりお花が咲かないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9e/506d18a1bbe74848df4df91676744f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/b94f6ef1674237b16f2d1d4a9ca76831.jpg)
「這沢」
這沢、調子悪くて、やっと咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/b921b6ceda3e237c842ec62097ca2166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/34a779dfe4c93228820d2b1589b159c1.jpg)
「桃の君 実生」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1b/d3b866c18758a526ee550bd5a91b91a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0c/cd19e4071b2b857d0c62d483bdf1ffa1.jpg)
これがまたとっても可愛いんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/73/e4aec9323e1a28ec9642f72e67c8aa05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/91225c54c29efbdca20081a16a3f22fd.jpg)
「妙福」
幾つも咲き出して、ホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/9685124b0f2ac814b7240376fd1da8a8.jpg)
私はお花の姿もそうですが、名前も縁起がいい名前のとかだと嬉しくなります。
これは福がついていいです。
上の不動は不動心と言う言葉が好きなので名前も気にいってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3c/6a135e8198a0e6f4203e1ab91fa0dff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/48a333a7e2cb6bbbbd8ba15ff587bf0d.jpg)
「茜の壺 実生」
3輪あります。
去年は咲かなかったんです。
狭いから置き場所とかにもよるんだと思います。
艶々として美人さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/69/7c93b032268d7cc2dd16b7a24b82a7b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/e13cb6e861e6cfee040ae071af91d30d.jpg)
「恋のしずく」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/4e788db42d3350c45425f725dd72ee23.jpg)
蕾がコロンとして可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/47e853fe8cc8f377319ef8f8a9e53a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/f9376f73974d0fad363c1b32c9b8ca31.jpg)
可愛いよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/08/d2d2010069e26f1befe1e646a7a78026.jpg)
「チェリーリップ」
前回載せましたが、二つあって、こちらも綺麗に咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/db7983aa71d16a5fb11c2437986b39e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/60/cd76019bd0bb149b36f89e9993027234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/7de2e72317182cfc9b894bac3ce6ee08.jpg)
チェリーリップは去年、蒔き忘れました。
これは頑張って種まきしてみよう・・・
恋のしずくは去年蒔いて、沢山発芽してますが、咲くまで育つかどうかはわかりません。
お友達にアルピコマの種を頂いて蒔きましたが、発芽しなかったです。
でも、まだあきらめずに眺めてます。
頂きものや、2007年に種プレで頂いて蒔いたものや、
種交換が流行った頃に頂いて蒔いたもの、あとは購入したもので
壺花が沢山あります。
まだ咲き出してないものもあります。
咲くかどうかも分からない位、あちこちに押し込めてあります。
咲いてくれるといいな~と思ってます。
壺花は可愛いです。
壺花はいつも書いてますが、自己満足のお花ですね。
沢山の種類が咲いているけど、普通に見たら、
そこに咲いているのかどうか全く分からないからです。
でも、そこがいいんですよね。
年を取ったせいか赤い花が好きになって、赤い壺が最近ものすごく好きです。
チェリーリップもアップルレッドも、好きだったけど枯らしちゃったから今はないですが、いいですよね~。
種蒔き下手糞なんで、いつもたくさん蒔いても1つか2つしか残らず、最近はめんどくさくなって蒔かなくなっちゃいました。
ベルママさんは偉いです~。
おめでたい名前いいですよね。
名前って重要ですよね、ネーミングセンスってありますよね~。
恋のしずくなんてやっぱり心惹かれますよね~。
梅雨入りしましたが、体調崩さないように気を付けてくださいね。
アップルレッド走らないんです。
名前の通り赤いリンゴで可愛かったでしょうね。
私も枯らしたのがいっぱいです。
種まきは初めての時は丁寧に蒔いたんですよ。
最近は鹿沼土に何もしないでパラパラ蒔いて覆土してるだけです。
それで発芽したらラッキーと思ってます。
恋のしずく、これは本当にお洒落な名前ですよね。
有難うございます。
あずきママさんも、お体に気をつけて、お仕事して下さいね。
壺ちゃんもたくさん咲いていますね。
赤い壺ちゃんは、ピリッと目立って可愛いから好きです。
チェリーリップって、筋がはっきりしていて好きでした。
恋のしずくは比較的新しい新種ですよね?つやつやの赤が素敵ですね。
濃い色ばかりでなく、優しい色合いの壺ちゃんも可愛いし、渋い不動もかっこいいですよね。
そういえば、種まきも一時流行ってましたよね。
私が最初に成功したのはピッチェリでした。
無事にお花が咲いたときは嬉しかったです。
ピッチェリは、そういえば最近載せてるかたあまりいませんね。。。
あとモアフィールドなんかもありましたね。いろいろ思い出しました。
たくさんありますね~。
昔、壺ちゃんの実生が流行りましたよね。
我が家でも、その時の生き残りが咲いています。
中には貴重なものもありましたし、お花を見るたびに種子親さんに感謝です^^
桃の君の実生、可愛いですね~^^
不動さん、我が家では今年調子が悪くて、咲かなそうです。
恋のしずくも頂き物があるのですが、咲いたことが無くて・・・可愛いですね~。枯れてはないのでいつかお花が見たいなあ。
国バラのチェリーリップもいつも頂点の一つしか咲かなくて寂しいのです;
壺ちゃんは自己満足のお花・・・本当にそうですね。
うちでもご近所さんが認知してるのは這沢だけかなあ。。
でも、たまらなく可愛いです。
初めて見た時は可愛すぎて夢の国のお花みたいだと思いました。夢の国ってフィクションの世界と言うか、子どもの見るアニメや童話の挿絵に出てきそうなお花だなーなんて^^
自分ちの庭で見られるようになって嬉しいですね^^
どれも皆、大好きです。
ピッチェリは家では毎年咲いてます。
さっき確認したら花芽がありました。
もう少し先になりそうです。
2007年に菫さんに種をいただいたんですよね。
かほりの君、茜の壺、クリスパ、桃の君、ピッチェリ、ビオルナでした。
かほりの君とビオルナは消えましたが、後は健在です。
モアフィールドは、や○くささんで苗を購入したけど、育て方良く分からなかったので、すぐ枯らしました。
色々なことしましたね。
玉かずらの苗とかも頂いたけど下手で育たなかったです。
懐かしい名前がいっぱい出てきますね。
>昔、壺ちゃんの実生が流行りましたよね。
本当、流行ったよね。
あの頃は根性あったけど今はないです。
種も最初は殻剥きとかもしたしね。
ままこっちちゃんが、たしか、そのまま蒔いても同じようだと書かれてたので、私も、それ以来、殻剥きもしないで、蒔いてます。
場所もないから、品種限定して蒔いてます。
不動さん調子悪いですか?
恋のしずくも、チェリーリップも沢山咲き出すといいですね。
>初めて見た時は可愛すぎて夢の国のお花みたいだと思いました。
夢の国ってフィクションの世界と言うか、子どもの見るアニメや童話の挿絵に出てきそうなお花だなーなんて^^
自分ちの庭で見られるようになって嬉しいですね^^
本当、本当にそう思いますね。
壷型のクレマチスたくさん咲いてますね。
遠くから見ると目立たないけど、近くでじっくり見ると色々な形、色があって良いですよね。
赤い壷型の花はとても鮮やかで良いですね。
我が家には、押切があるのですが、毎年花付き悪くて今年は2輪しか咲かなそうです。もっと肥料あげなきゃいけないのかななどと思ってます。
でも、そこがいいんだと思うんです。
押切ですか?
私は育てた事がないので、よくわからないですが、可愛いお花なんですよね。
あれもこれも欲しくなりますが気を引き締めて今あるお花を大事に育てたいです。
人の目につかなかろうが、壺花の一つ一つの花の形の様相には個性があって、どれも惹かれます。
好きなものを選べないほどです。
「桃の君」「妙福」この2つは特に絶品です。
蕾が開き始める頃の口のすぼめた感じが、特に可愛らしくて。
ホームセンターでは、人受けするクレマチスが多くなるので、こちらのブログでたくさんの種類を見せていただけるのが何より楽しく嬉しく感じています。
有難うございます。
壺花はHCでは滅多に売ってないですね。
種からのが多いですが、発芽しても育たない方が多いし、開花まで年数がかかるから気が長いです。
根気が必要な気がします。