![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b9/e7a7617524f48795e0e8dd897692f156.jpg)
娘が四国に旅行に行ってお土産にカタクリの球根を買ってきてくれました。
カタクリって難しいのよね。大丈夫かな?
育てられるかしら?
とにかく鹿沼土に植え替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ce/24fdfb7c40b24b2d3e74764fcb546ac4.jpg)
そして一週間、もうこんなにに芽が伸び始めました。
嬉しいな~。咲くかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/f332ad7b33bcd450ff56823f6abe4ec8.jpg)
こちらは福寿草の花芽・・・
寒いので外に出ないでいたらいつのまにか蕾が出ていました。
夕方、お買い物に出るときは閉じているから全然分からなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/59f98a5ae3c819a2dad6754cd2a91951.jpg)
我が家で唯一、花壇と呼べる所が少しあって、そこに地植えしているのですが、
毎年顔を出してくれます。
かわいいです。
綺麗に福寿草の花が咲きましたねぇ!!
昨日、今日とベルママさんちも暖かくなったんですねぇ。陽ざしも花もまぶしいですね
娘ちゃんからのうれしいお土産ですね!
カタクリの花も咲いたら見せてくださいね
ベルママさんの所暖かいのですね。
先日節分草を下さった方がカタクリも育てていると言われました・・
種を蒔いて育てているそです、10本有っても3本位しか花芽が出ないと言われました。
試行錯誤して居るのだそうです・・・
寒い所なので未だ芽も小さいそうで、花芽を確認して!
又持って来てあげると、言われましたので楽しみにしている所です・・^^
福寿草も暖かい陽射しを受けて咲いていますね。
いっきにさくらとか咲きそうですね。
カタクリ買ってきてくれたのは良いけれど、育て方が分からないから今年は何とか大丈夫だけど、来年も成長させるのは難しいのだろうなー。と思ってますが、
せっかくのお土産だから頑張ってみます。
群生しているのをテレビで見たことはありますが、
やはり山とかがいいのでしょうね。
難しい植物を幾つも育てているのですね。
カタクリ難しそうですね。
でもそうして持ってきて下さるお友達がいていいですね。
お花の育て方とかを話していると時間の経つのを忘れてしまいますね。
カタクリは育てたことがないのですが、気難しいと聞きます。開花が待ち遠しいですね~♪
福寿草は地植えにするとよく育ってくれますね ^-^。こないだ野生のものを見てきましたが、ベルママさんの福寿草も自生のものと変わらないくらいとっても綺麗に咲いていますね♪
今年は何とか咲くかもですが、問題はその後ですね。
何とか育てて来年も咲いたらいいんだけど・・・
福寿草は地植えにしてあるのですが毎年、きれいに咲いてくれます。
全部で10個位は咲きます。毎年1個位づつ増えているようです。
可愛いです。