![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/229c4684d741f14ca902ab1c1eb83c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/16798452b780165a5ff364e2f584c88e.jpg)
シングルの黒系が少し開いてきました。
丸弁か剣弁か初開花なので、まだ、どちらか分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/d79cf7daeca4321e1ba0643cec529e2d.jpg)
このお花とすぐ下のは先日、開き始めたばかりのを載せましたが、きれいに咲きました。
こちらの白いスポットは丸くてとても可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f5/35426132ffdd182271170cff34f0ee33.jpg)
濃いピンクのピコティさん。
大分開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/6b9981a5fa29de76ea34b5fc3cdb1843.jpg)
仲良しこよし~♪
左がダークネクタリーの糸ピコ、右はグリーンのネクタリーのピコです。
どちらもとっても可愛いです。
右下と左は写っていませんが左下のも、もう赤ちゃんが出来ています。
種を採らない方が株が充実してよいかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/10/4e528037993ca1dc2fdf8745fc732928.jpg)
丸弁スポットさんと濃いピンクのスポットさんに並んでもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e7/278d27d8d98767601062f0d3988df309.jpg)
こちらは丸弁同士・・・
濃いピンクのピコティさんと真っ白な丸弁です。
太陽の光がお花に差し込んでステキやわぁー
そばかすさんも丸顔さんも、いい顔してますねぇ。
これから長く咲いてくれ楽しみですね。
私も楽しませていただきます!
糸ピコもダーク・グリーンの2種お持ちなのですネ
黒系も丸弁・剣弁・どちらが咲くのでしょうね・・
楽しみに待ちましょう~♪
ベルママさん家も色々咲いていますね
これからも、よろしくおねがいします。
お花いっぱい咲いてきましたね。
無理矢理上向かせるとどうなるの?
クリスマスローズは長ーく咲いてくれるのが、とってもいいです。
我が家のは豪華なのや原種のようなマニアックなのは全然ないですが、それでも咲いてくれるだけで嬉しくています。
これからピンクの八重が咲いてくれるかな?と期待はしているのですが、ラベル通りには咲かず全然違ったのが咲いたりします。
シンプルなお花が多いです。
なかなか思うようには咲いてくれませんね。
今年、初開花の予定のイエローピコティが蕾が大きくなってきたと思ったらピンク色なんです。
エェーピンク?とちょっとガッカリしたりで、でもまだ咲くまで分からないわ。とか、もしかしたらリバーシブルだったりとかと期待しているのです。
開花株を見て、ポンとは買えません。
財力は全くありません。
でも素晴らしいのをみては、今度私もこういうふうに育てましょう!と、でも失敗も沢山あります。
たまには成株を買いますが、でも今売られているようなのは、ただただびっくりして、ちょっとおかしいのではないかしら?と思ったりしています。
自分流にお花を買って育てているんですよ。
クレマチスが好きなので一番多くありますが、でも小さな苗からチマチマと育ててやっと咲き出したものが多いです。
壷さんは去年、ちょっと奮発してしまいましたが、
もう手は出さない予定です。
我が家は庭が全くありません。だのにお花は沢山あります。
あちこちに押し込んでいます。
こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします。
又、来て下さい。
クリスマスローズ、そうですね、春を感じますね。
無理やり上を向かせて写真を撮るとポッキリと折れてしまうとおもいます。
私は葉っぱの上に乗せたりして写真を撮ります。
あと蕾が幾つも出来るとその上の方のは下の蕾が邪魔をして上を向いて咲きます。
それを写真に撮るといいですね。
最近では横向きのお花が大分出回ってきています。
やはり少しは上を向いてほしいですね。
よく咲いていますね!
我が家のは、つぼみが出てから開花するまでに時間がかかります。なかなか日が当たらないからだと思います。
それでもだんだん当たるようになってきました。
また、もとどおりに、鉢を少しずつ広いベランダに移しているところです。
ヘレボはほとんど移し終えました・・。
あとはクレマチスです(笑)
3月に入る頃には、また全部の鉢が広いベランダに戻ります。
重かったでしょう!
あと沢山のクレマチス・・・
腰を痛めないように気をつけて下さいね。
今日、たまたま荷物を車から降ろして運んでいる人をみたのですが、薬品を病院に運ぶ為の荷物です。
それがね、丁度大きめの鉢が二つ位乗る大きさで、とっても手ごろなんです。
台車なんてごっついものでなくて、台車のこじんまりとしたものと思って下さい。
あれ、いいなーと思わず眺めていました。
HCで今度探してこよう!
きれいにお花を咲かせる為には大移動も必要ですよね。