薔薇ですが、また挿し木をしようと思ったので記録です。

娘が先日、また50本の薔薇の花束のアレンジを習ったとかで
半分ほど持ってきてくれました。
持ってこないで自分の所に飾ればいいのに・・・と言ったのですが、
私がすぐ、あれこれ始めるのを知っているので持ってきてくれました。
有難いことです。


すぐに短くカットして、茎を水につけて挿し木スタンバイです。
先日のブラッドピンクの時に5cm位に短くしてオアシスに挿したら、
信じられないほど長く綺麗に咲いてました。
こんなに咲くの?って言う位に綺麗に長く咲いてました。
それでまた短くカットしました。
寒いので、まだコップにいれたままです。
お日様が出ないと、なかなか行動できなくて・・・

こんなに短くしました。
ただ、花束用に下葉がいっぱい毟り取られているから、
1本から取れる挿し穂は短いのが1本だけで、
挿し木あんまり期待できないんだけどね。

選んだ薔薇の写真を送ってきてくれました。

赤いのは、サムライなんて書いてあるよ。

この写真は開いてない状態ですが、今、開いてきて可愛く咲いてます。
アレンジ用の教材とはいえ、バラの花束をもらえるなんていいですね。
私ももらえたら、飾った後は挿し木を考えますね。
花屋の切り花のバラを見て、挿し木用に購入しようかなんて思ったこともありますよ。
私は香りの強いバラが月なのですが、切り花のバラはあまり香りの強い品種が無いように思います。
ほんのりとした上品な香りの薔薇とかでしょうね。
挿し木、考えますよね。
私なんかは特にケチだから、何とか上手く着かないかと、すぐ考えてしまってます。
過去に娘が習ってきたアレンジに入っていた薔薇や、好きで買った薔薇とか、せっせと挿し木するので大変な場所取ってます。
挿し木が成功したからと言って、どうなるものでもないし、開花もしてるのですが、
そのうち枯れてしまったりと、失敗もしょっちゅうですが、こういう事をしてるのが好きなんです。
自己満足です。
切薔薇は素晴らしいのが沢山ありますね。
薔薇の挿し木や、種まきとかして育てるのって、ワクワクします。
それにしてもベルママさんは挿し木がお上手なんだと思います。
これも無事に着くといいですね^^
色とりどりでどれも綺麗ですが、好みはベラローザだけど、黄色いのはミニオンなんだ!
あのユニバーサルのミニオンですよね?
可愛い名前ですね~^^
ままこっちちゃんが、ヘレボをガラスの器に浮かべてたけど、あれに茎をつければきっと長く綺麗に咲くんじゃないかな?
一昨年だったかな?
アジサイのお花の茎を3cm位つけて水盤に幾つも浮かべたら、これがまたとっても綺麗で、しかも長~く咲いてました。
色々と試してみると楽しいです。
ミニオン、たしかに黄色いものね~。
あのミニオンから名前とったのかしらね。
面白かったけど薔薇は面白い花というより綺麗だよね。
ベラローサ、ステキです。
とても綺麗なバラですね。
挿し木うまくいくと良いですね。
私も挿し木とかするの好きですが、なかなか切り花用のものを成功させるのは難しいですね。
入手してすぐに思い切って短く切ってもうまく飾れば綺麗に長く花を楽しめるし、挿し木の成功率も上がりますね。
たまたま娘が習ってきたのをもらったので、安上がりです。
品種なんて全然分からないし・・・
挿し木好きなんですが、成功したりしなかったり・・・
ただ成長を見るのがすきなんです。
芽でたかな?伸びたかな?なんてね。
失敗した時は、枯れちゃった~と・・・お花育てが好きなんです。
どれも素敵で美しい(*^-^*)
バラの挿し木をすると小さな葉が出て
よしよしと喜んでいるとある日突然枯れてしまうんですよね。
なんでなのか不思議やら悲しいやらです。
ベルママさんは挿し木が上手で羨ましいです。
今年は初めてデンドロビウムを咲かせることに成功しました。
ミニ胡蝶蘭の蕾も大きくなってきたのですが
2本ある枝のうちの1本を不注意にも折ってしまい
ガッカリしてしまいました。
残りの1本が綺麗に咲いてくれるのを願うのみです。
私だって、芽がでてきたまではいいけど、ダメになるのが、いっぱいです。
芽が出た、伸びた、茎伸びた。って言うのを見てるのが好きなんです。
失敗なんて、しょっちゅうです、
わぁ~デンドロ咲きましたか?
良かったですね。
だけど胡蝶蘭の茎、折っちゃったのですか・・・
残りの1本は大丈夫なようで良かったですね。
折れちゃったのは茎の下の方かしら?
10cm位でも茎が残って芽が出そうな部分があれば、そこから、また花芽でてきますよ。
咲かせようと思ったら、二度咲くんです。
私は一度しか咲かせないから、大体咲いたら、一番下でカットしてます。
これからは毎年花芽出てきてくれます。