フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

国立新美術館で「THE ハプスブルグ」を見てきました。

2009-11-12 21:36:36 | 日記
11月12日 木曜日 曇り

昨日の雨はすっかりやんでいましたが、空は灰色で寒そうでした。
ラジオの天気予報も今日は寒くなると報じていました。
今日は中学と高校が一緒でした友人2人とわたし、都合3人でハプスブルグの展示を見てきました。

国立新美術館ですから、六本木で待ち合わせ、今年は日展が六本木ですから、人出が多かったです。
日展を全部ゆっくり見たりしたら、かなり疲れることは分かり切っています。
若い頃、上野に良く見に行きましたがそれでも疲れていましたね。

今日はまず説明ガイドをお借りして、作品を順々に見ていきました。
彼女たちも丁寧に見ていましたので、気を使うこともなく気が楽でしたね。
お終いまで見てから、見ながらもう一度戻って行くことにしたのです。

ガイドで説明を聞きながら絵を見て更に制作者までは、記憶に残りませんから、
体力的に、時間的にも大丈夫でしたら、もう一度ささっと見て歩くだけでも違います。
2度目ですから、好きな作品をピックアップしてもう一度見るのは良い気分です。
変化もしれませんが、再会の喜びとお別れの挨拶の両方を心おきなく出来ます。

展示されている作品の中で「一番好き」、という作品を探します。
今日は心おきなく、旧友共々、充分楽しませて頂きました。

お昼はラーメン屋さんに入って、ラーメンと餃子を戴きました。
わたしと友人は塩味のラーメン、もう1人の友人は醤油ラーメンでした。
餃子は4つなのですが、半餃子という注文が出来て、2つずつ食べました。美味しかったです。

ラーメン屋さんの入り口近くに鳥かごが置いてありました。
でもその籠の中は鳥ではなく金魚でした。ガラスのケースが籠の中に入っているのです。
あまりの珍しさに証拠写真にパチリ。

 鳥かご?

写真を撮ったのは鳥かごだけではありません。
国立新美術館を出たところがあまり綺麗でしたので、入り口付近を撮してきました。
まずは入り口を撮してみました。暗い写真と思っていましたが、まぁまぁこの位で我慢。



綺麗に花壇を作っています。秋の色です。  

 

この階段状の建物は何でしょうか・・・。面白いわねと友人たちも言っていました。
周囲が秋の朱ですから、この建物はちょっと面白いと思いましたので、しっかり撮してきました。  



本当に久しぶりに3人揃いました。
またこのような集まりを実現しましょうと約束をして、お別れしました。
もっとも今月末に、同期会の新旧幹事の引き継ぎがあります。
お一人は旧幹事でわたしともうお一人が新幹事ですから、近々またお会い出来るのです。

今日はとっても良い日でした。予報通り雨も降りませんでしたし・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする