フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

心地よい一時。

2010-02-20 18:57:21 | 日記
2月20日 土曜日 快晴

幼友達から昨日お誘いを戴き、梅を見に行ってきました。
彼の家に隣接している公園の梅が満開になったというのです。「見頃だよ」とのお誘いでした。
病人の彼は午前中は動けませんから、午後1時過ぎに伺うことにしていました。

お日様が有るうちに、散歩をしようと言うことなのです。
白梅の木が何本も有り、どれもコレも満開です。特にこのしだれ梅は最高でした。

 しだれ梅

しだれ梅の一枝だけアップで撮してみました。デジカメを持ってくるべきでした。
もう少しアップにしたかったです。

 しだれ梅の一枝

しだれ梅を見てから公園の入り口方向に進んだところから振り返ってみた景色です。
まるで何処か山奥へ行ったような、そんな景色です。昔話の世界のようです。
おじいさんとおばあさんが、仲良く住んでいそうな、そんな景色です。心が安まります。

 庵

池の旗に東屋がありましたので、そこからこの庵を撮してみました。ますます良い雰囲気です。
池には鴨とアヒルが仲良く泳いでいます。友人の話ですとアヒルが3羽と鴨1羽がいるとか。
「鴨は自分がアヒルと思っているようだよ。とっても仲が良いんだ」と言うのです。

そんな事ってあるのでしょうか・・・。
猫と犬も仲良く遊んでいたりもしますから、勘違いもあるのかもしれないです。

 池と庵

少し風が冷たくなってきましたので、彼のお宅にお邪魔しました。
奥様と3人でお茶タイム。お汁粉を作って下さいました。美味しかったです。

彼が何時も座っていました場所に今日はわたしが座らせて頂きました。
公園がよく見えるのです。何時もこうして外を眺めながら居られるのは羨ましいです。
体調が良くない彼ですから、尚のことここからの景色に慰められているのでしょうね。

お茶をしている時、白鷺が池に舞い降りてきました。
公園からは土地が2㍍ほど高くなっていますから、尚のこと景観が良いのです。
庭を見下ろすような感じです。その高さがありますから、公園を歩く人の目からはそれ程見えないでしょうね。

 友人宅から

子供の頃の昔話をしている内に、お日様の色が変わってきました。
夕方になってきたのです。食堂からの景色が変わってきました。
上の写真とこの下の写真、立っている位置は同じです。こんな変化を毎日見ていられるご夫婦が羨ましい。

 友人宅から 夕陽

夕陽の写真を撮って、お暇してきました。楽しく昔の話をしていますと切りが無いのですから。
3人で、もう半世紀以上前の話をして楽しんでいました。数学の話、三角関数とか連立方程式とか・・・。
本当に古い古い、昔の話を楽しみました。とっても良い時間でした。

「今度は桜の時な・・・」と帰り際、彼が声をかけて下さいました。
去年もお邪魔したのですが、桜は梅よりも華やかで素晴らしかったです。楽しみです。
友人の健康が悪くならないようにと、何時も祈っています。元気でいて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする