昨日も、ベッドに横になっても寝付かれずゴロゴロしてしまいました。わたしには珍しい現象。特に今朝は、治療の予約をしていましたから、家を8時に出かける予定でしたので、”焦りは禁物”と承知しているのに焦りました。
それでも1時過ぎには寝つけたと思いますが、目覚めは最悪でした。特に今日はお朔日、神道の日です。お供えを全部下げ、新しくお供えをします。昨夜、榊を切って準備するつもりでしたが忘れました。今朝起きてまず榊を庭から切ってから、浴室へ。
身繕いを済ませ、神道壇からお供え物を全部下げ、お供えを新しくします。お神酒は、ぼんやりしていますと溢れさせてしまいますので、要注意です。今朝はなんと無くぼんやりしていましたから、気を付けました。
焦ってもダメ、失敗するだけですから何事も焦らずゆっくり行動するようにして出かけました。少し雨が降ってきました。足早にバス停へ向かいました。目の前でバスを見送ることだけはしたく無いです。無事予定していたバスに乗車。バスはガラガラでした。
治療を受け直行直帰。12時25分に帰宅。嗽と手洗いをして、少し汗ばんでいましたので、風が通るように窓を開けながら昼食の献立を思案。
冷蔵庫に有る常備菜と先日友人たちのために生野菜を多めに洗っていましたので、それらで昼食にしました。イワシの塩焼きは、店屋物を辞めましたので皆さんの昼食の一品にしましたので残は無し。冷蔵庫もですが、冷凍庫は重宝に使っています。独り住まいですと尚のこと痛感します。
ヒレカツや掻き揚げも、料理してから冷凍しています。まとめて掻き揚げを揚げて冷凍保存しています。ロースターで解凍しますと時間が掛からず、味も良いです。ただ、焦がしやすいのでタイマーは必須。
鍋焼きうどんなども、冷凍のうどんを解凍し出汁汁を作り、冷凍のかき揚げと小松菜のお浸しの常備采と長ネギが有れば上々。卵が有れば益々嬉しいです。独りでも楽しめます。食べることも料理することも大好きです。お昼をたのしみました。
今日のお出かけで写してきた写真をアップします。
① 萩が満開、綺麗でした。
写真② 花の色が違う三種類のヒガンバナ
写真 ③
写真 ④
写真 ⑤ ランタナがまだ満開でした。
⑥ 良いお花の匂いが漂っていました。知っている匂いでしたが思い出せずにいましたが、金木犀の香りと気づきました。今年は開花が遅れたようです。
⑦ 柿の実が高い木の上の方になっていました。カラスさんたちが、楽しみにしているのでは?我が家の無花果がそうでした。残念ですが、カラスさんたちの胃袋に納まったはず…。残念無念。来年は何とかしたいけれど無理かも…。