実語教(傳、弘法大師作、寺子屋等で使用。「実語教註慈賢(鎌倉時代の天台座主)」「実語教諺解(覚賢慧空)」等より解説)解説・・・9・師に会ふと雖も学ばざれば 、徒に市人に向ふが如し。(師に会えども学ばざれば徒に市に立ちて多くの人に会うようなもの。)・習ひ読むと雖も復せざれば 、只隣の財を計るが如し 。(論語に「学びて思わざれば即ち罔し」。至要抄(平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての法律書)に「落日 . . . 本文を読む
今日は十斎日です。
十斎日とは月の一日・八日(六斉日でもあります)・十四日(六斉日でもあります)・十五日(六斉日でもあります)・十八日・二十三日(六斉日でもあります)・二十四・二十八日・二十九日(六斉日でもあります)・三十日(六斉日でもあります)をいいます(根拠は下の地蔵経にあります)。この日に八斎戒(不殺生、 不倫盗、 不淫、. 不妄語、 不飲酒、 不聴歌舞、 不坐広床戒、 非時食戒)を守り、一 . . . 本文を読む