福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

秩父三十四所観音霊験圓通傳 秩父沙門圓宗編・・31/34

2023-10-31 | 先祖供養
  第三十一番  わしのいはや鷲窟山観音院。御堂三間四面南向。 本尊聖觀音 座像御長一尺八寸(55cm) 行基菩薩御作   此本尊は行基菩薩當郡の霊地數ヶ處を開闢ましませし時、此地も等く本尊を彫刻し給ひ堂塔建立し給ふ。 後佛法流布の霊地成しを、承平五年相馬の将門が兵亂に、國中騒動して國民皆離散し、神社佛閣廃壊せしより、此處は無佛世界とも云つべく、本尊も何人の何れの地へか . . . 本文を読む
コメント

自誓受戒記(叡尊)

2023-10-31 | 諸経
自誓受戒記(叡尊) 1,はじめに・・・叡尊は鎌倉時代中期真言律宗(四分律・梵網戒を併せて修する)開祖。字は思円。謚号は興正菩薩。この興正菩薩叡尊が覚盛・圓晴・有厳と共に東大寺に於いて自誓受戒したのが嘉禎元年1236叡尊菩薩36歳の時。 ・『感身学正記』には「(嘉禎元年1236)九月一日、各自誓、近事男となる(五戒を受ける)、二日沙弥となる(十戒を受ける)。三日、圓晴・有厳菩薩苾芻位に登る(具足 . . . 本文を読む
コメント