SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

次男たち、ふたたび「こどもの国」へ。 二元中継

2011-04-04 | スナップ
3/11の地震の日、次男達は保育園の卒園遠足のために、こどもの国線に乗りこどもの国へ。
電車に乗った途端に地震が来たそうだ。
電車はワンマンだし、駅員が居ない。
とにかく駅を出て、駅横の駐車場で遊ぶ。
電車はもう走らないことになってしまい、園と区に救援。
先生は機転を利かし、近くのスーパーへ避難。
そのまま閉店後も居る事が出来た。
店長さんがとても良い人だったそうで、毛布や夕食も出してくれ、
区の職員が向うまで快適に寝ることができたのだそうだ。
帰宅は夜中の1:30だった。

その店長さんへご挨拶に行こうと、パパママも集まって、
こどもの国へ再度、遠足に行ったというわけだ。
長男は先日会えなかったコーチが再度招集してサッカー練習へ出掛けた。
一人になった私はα900をぶら下げて、田園都市線の撮影に出掛けた。
震災の影響で相互乗り入れを中止しているので、東武の南栗橋まで出掛けている電車が
無いという状況になっている。

NEX-5はママが持って行っている。




ママがNEX-5で撮った写真だ。
こどもの国の園内と思われる。

この日は寒かったのだが、ソフトクリームを食べてるなあ。

















ハクモクレンの大木でしょうか。






こどもの国は広大だ。
旧日本陸軍田奈弾薬庫補給廠の跡地である。
東京都町田市と神奈川県横浜市にまたがっていて、アクセスする電車が近年横浜市営になったのは
まあ有名だ。(運営は東急が受けている。)


ここまでママ撮影。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------




ちょうどその頃、私は田園都市線を撮っていた。
もうじき廃車されそうな8500系などをいつものように。





青いラインだけになった編成。
シャボン玉シールが撤去されて、青いラインだけになった電車で、好きな編成だ。
押上までの折り返しなので容易に捕獲できた。





実は今の私の場合、α900だと、こんなに傾いた写真も乱発してしまう。
真面目に撮って、こんな感じなのだ。
光学ファインダーをのぞいても、どうもうまくいかないのが現状。
まったく見えないのだが、NEX-5で液晶を見ているほうが水平はとりやすい。
訓練が必要だ。






ママに携帯メールすると、たまたま接近中。
やってきた5000系で一団に会うことができた。
便利な世の中だ。

一緒に家まで帰ったのだった。



前半:SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
後半:SONY α900、タムロンA09



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする