
高円寺から試合会場に戻る。
3戦目は芝生のグラウンド。
やはり芝生はイイ。
そもそも汚れないし。

相手は主催者の府ロクさん。
さすがにすごく上手い。
そんなに差が有るようには見えないのに
点数は入るのだ。
フィニッシュが上手い。
パスとシュートに持ち込むパターンができている。
それに気が付いてルートを潰せばいいのだが、
ルートは一つではないので、攻略できない。

飛行機が続々と降りてくる時間。
真横なのだ。


1日目は終了。
日曜も3試合あり。
京王の急行バス。
ワンロマ車。
横っ腹のデザインがちょっと違うのだ。

帰りの甲州街道は渋滞気味。
しかし、ナンバープレートに88-88を使う人が居るけれど、
なんでだろうね。
香港人なのかな。
香港人か中国人じゃなかったら、意味がわからない。
そこまで自意識過剰ってのが。
子供も言ってた。「あんな覚えやすいナンバーだと捕まりやすいよね。」
って悪いことしなけりゃ良いんだけどね。

ここから翌日の試合。
第一試合が芝生の朝日コート。
真横が空港のグランド。
楽しい。
でも、暑い。

第二試合は土。

得点の瞬間。

コーチのお弁当の買い出しに。
コーチと親のついでの買い出しは、まあ大体は10名弱分。
弁当ができるまでの合間にVWカルマンギアを見かけた。
いいねえ。
ほぼポルシェだったよな。プアマンズ・ポルシェ。
このころの車はほんと魅惑的だ。
弁当の完成まで30分も待つのはきついけどね。

うちのチームの5年生のママさんは、オリンパスのミラーレス。
オリンパスはレンズが良い。
伝統的にレンズを真面目に作っている。
レンズで稼ぐってことを知っている。
キヤノンもニコンも富士もレンズで稼いでる。
SONYはまだそこが弱い。
SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
