カメラにはズマールがそのまま。
やっぱり持ち運びが楽なのである。
1937年にこういう沈胴式が一般的で、現代が大きなレンズで嵩張るというのは
なんとも顧客志向で無い気がするな。
もろに逆光で撮るとこんな感じで白くなる。
でもレンズの形が出たりして楽しい。
フレア&ゴーストがたくさん。
全部がこれでは困るけど。
浄真寺に行くも、門が閉まっていた。
どうでも良いような写真が、なんだか楽しい。
逆光の楽しさよ。
フレア&ゴーストは現代のレンズではほとんど出ない。
桜が終わるとハナミズキ。
我が家の周辺はハナミズキがすごく多い。
グルグル。
グルグルグル。
白いハナミズキ。
尾崎行雄が、アメリカのワシントンへ桜(ソメイヨシノ)を贈った時に、そのお返しとして贈られたのがハナミズキ。
DoCLASSE。
仕事関連で。
撮り方によっては色ノリも良くなる。
ズマールがすっかりお気に入り。
SONY α7Ⅱ、Leitz Summar 50mm f2.0(1937)
やっぱり持ち運びが楽なのである。
1937年にこういう沈胴式が一般的で、現代が大きなレンズで嵩張るというのは
なんとも顧客志向で無い気がするな。
もろに逆光で撮るとこんな感じで白くなる。
でもレンズの形が出たりして楽しい。
フレア&ゴーストがたくさん。
全部がこれでは困るけど。
浄真寺に行くも、門が閉まっていた。
どうでも良いような写真が、なんだか楽しい。
逆光の楽しさよ。
フレア&ゴーストは現代のレンズではほとんど出ない。
桜が終わるとハナミズキ。
我が家の周辺はハナミズキがすごく多い。
グルグル。
グルグルグル。
白いハナミズキ。
尾崎行雄が、アメリカのワシントンへ桜(ソメイヨシノ)を贈った時に、そのお返しとして贈られたのがハナミズキ。
DoCLASSE。
仕事関連で。
撮り方によっては色ノリも良くなる。
ズマールがすっかりお気に入り。
SONY α7Ⅱ、Leitz Summar 50mm f2.0(1937)