大好きなカメラマン、魚住誠一さん。
カメラはSONYで最近はα7系。
SONYのカタログ、広告をやっている。
SONYの広告にも登場する三原勇希さんは才女。
大阪府立高津高等学校から立教。
高津高校は泣く子も黙る偏差値70越えの大阪の進学校。
近鉄奈良線というのも親近感。私は近鉄奈良線育ちからの近鉄フリーク。
ちなみに高津高校は上本町と鶴橋の間にある。
今私が一番行きたいのが石切さん。石切神社なのである。
開催場所は下北沢バロンデッセ ギャラリー。
廊下は撮影可。
とにかく魚住誠一さんの写真は好き。
"So What"というタイトルは
マイルス・デイビスかな?
SONYの広告党であるなあ。
私はミノルタからずっと使ってる。
写真は掲載できないが、当たり前だけどプロは巧いよなあ。
5年間に撮った三原さんの写真が展示されていた。
何回も見てしまった。
100枚の展示だったが、すべての写真に本人のコメントが書いてあり、
全ては購入可能。
でもすべて売れていた。
すごい。
この日のレンズはずっとズミクロン35mmだけ。
そういう一本だけというのが好き。
下北沢は楽しいね。
駅裏は再開発中。
ピーコックのあたりでトークショーの最中だったが行けず。
一週間前に間違って行った時の写真。
この時は最新のズームレンズ。
SONY α7Ⅱ、FE 3.5-5.6/28-70mm、LEITZ WETZLAR SUMMICRON 35mm/F2.0 1969, 6 Element
カメラはSONYで最近はα7系。
SONYのカタログ、広告をやっている。
SONYの広告にも登場する三原勇希さんは才女。
大阪府立高津高等学校から立教。
高津高校は泣く子も黙る偏差値70越えの大阪の進学校。
近鉄奈良線というのも親近感。私は近鉄奈良線育ちからの近鉄フリーク。
ちなみに高津高校は上本町と鶴橋の間にある。
今私が一番行きたいのが石切さん。石切神社なのである。
開催場所は下北沢バロンデッセ ギャラリー。
廊下は撮影可。
とにかく魚住誠一さんの写真は好き。
"So What"というタイトルは
マイルス・デイビスかな?
SONYの広告党であるなあ。
私はミノルタからずっと使ってる。
写真は掲載できないが、当たり前だけどプロは巧いよなあ。
5年間に撮った三原さんの写真が展示されていた。
何回も見てしまった。
100枚の展示だったが、すべての写真に本人のコメントが書いてあり、
全ては購入可能。
でもすべて売れていた。
すごい。
この日のレンズはずっとズミクロン35mmだけ。
そういう一本だけというのが好き。
下北沢は楽しいね。
駅裏は再開発中。
ピーコックのあたりでトークショーの最中だったが行けず。
一週間前に間違って行った時の写真。
この時は最新のズームレンズ。
SONY α7Ⅱ、FE 3.5-5.6/28-70mm、LEITZ WETZLAR SUMMICRON 35mm/F2.0 1969, 6 Element