![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/92ef7dd841cdf371693b8c1d2eb34d99.jpg)
こうなったらもののついでだ。
前の写真と同じ頃に撮ったと思われる。
駅がどこか覚えていない。
そもそも大阪に住んでいて、父親が単身で住んでいた仙台に向かう途中に寄ったのか、
もしくは野田線の初石に住んでいた頃か不明だ。
カメラはキヤノン・フレックスだったと思う。
大きくて重いカメラだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/fbc1bb59d2c205eac771d2080d0cc874.jpg)
8000系の写真はカビが少なく、割と綺麗だが、
同じネガだったろうに、7800系はカビだらけだった。
そもそも15年以上前にスキャンした画像だが、2枚の色が違う。
EPSONのフィルムスキャナを使っていた。
もう捨てたと思う。
またフィルムスキャナを買おうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/26/94aac4c29ad4542ce26281868fb29151.jpg)
同じ場所から北千住側に振り返って撮ったと思われる「けごん」。
逆光でユルイ画像だが、引込線が見える。
ちょっとした資材置き場もあるようだ。
渡り線も見える。
ああ、しかし駅がどこだか知りたい。
今は高架複々線になってしまって、まったくわからない。
乗降客がかなり居るのだが。
カメラ:キヤノン・フレックス、50mm/F1.8