![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/b570920719d0ddc04e3512e7be5495ad.jpg)
コニカミノルタのαー7Dを買った頃の写真を見ていたら、駅前でサンタナを撮った写真が出てきた。
今読んでる赤城耕一氏の本にカメラブランド毎の歴史が出ていて、ミノルタを好んでいる赤城さんの話を読んだのだ。
12年ほど前の写真かな。
まだラチチュードが狭く、ポジよりも難しかった。
でもコストがかからないからたくさん撮ったし、600万画素でも十分に思ったな。
しかし、日産がライセンスで作ったサンタナは短命だった。
ドイツ車を勉強しようと日産がやってみたが、既に古い感じのサンタナだったし、苦労が多かったんだろうなあ。
最初に作ったのは1984年ぐらいだったと記憶しているので、写真を撮った時に既に懐かしいと思って撮ったんだろう。
コニカミノルタ α-7D、タムロン28-75mm/F2,8