明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は癌を宣告されて、先行きの見えない年初スタートでした。
それでも現代医学を信じて、北志賀にスキーに出かけてましたが、
体調はイマイチでした。
今年は年末は木島平にスキーに行っていましたが、平穏な気分で行ったので、
なんだか余裕がありました。
元旦は恒例の初詣スタートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/645bd313174cfe82c756e66e1793ec09.jpg)
地元商店街も元旦は誰も居ない。
珍しい風景になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/14/10915f8984f2630681f81b3d9c41e132.jpg)
クルマで10分強の義母宅におせち料理を持って行く。
今年は豪華絢爛。
S大将にお願いしたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/e132d18ea67b988d95925314996960a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7d/ade13ab287e104843c474818eaa0662b.jpg)
三重県のモクモクファームからもお菓子を取り寄せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/5036cf825836ded6cd3bd068a2d4d1cb.jpg)
義母は大阪の住吉さん育ち。
したがって、お雑煮は関西風。
ということだが、関西風がどうとか、そういうのがイマイチわかってない私。
私も関西育ちだが母親は岡山だったので、お雑煮は岡山風だったのか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/4cacf0078613631f49317661335487d3.jpg)
江東区の門前仲町方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4f/9cea9a108ef1589a356bb2f6a78751ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a0/393f5be041385849c01f663348b19396.jpg)
まずは深川不動にお参り。
私の父親も、女房の父親も偶然に深川不動に初詣していたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/f4fb85147cfbe4b5032dba4abe0244ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c3/913dfd7ae8e6e2dd8aebecfcbd033cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/b95bea77142cbcb61979fe0cbfd1f03c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e2/e3f5324d73728411c60d73a105400681.jpg)
深川不動と富岡八幡宮は隣なのだが、その間の道は出店でいつも賑やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/a45ca5de5bf9b7fb0a40c7de973b449d.jpg)
子ども達は毎年、ベビーカステラを買って数十個食べるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c7/f9f866203f8a51d8a79f190588443f40.jpg)
彼らにとっては元旦はベビーカステラの香りでスタートなんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/49077c4f507411aa46d1723f44051194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/84/773ab1c92547153f7a479633cccd08f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/dbbb6790dcc3cf66e4ae7e2730fe5d20.jpg)
甥っ子も一緒に。
長男と甥っ子はちょうど一回り年齢が違うのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/36bd8e123a8a051e76cdc2749d4ff127.jpg)
戻って、地元の奥澤神社へ。
ここでは知り合いに合う。
保育園時代の仲間、地元和太鼓ユニットの女性・・・
この蛇神社で、長男も次男もお世話になったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/17/31046cffff2fd836cf7b6f8f663fb94d.jpg)
おみくじを引く子供たち。
奥澤神社はなかなか大吉は出ない神社だと思っているが、
長男は何か持ってるタイプなので、大吉だった。
これで高校受験も大丈夫かな。
SONY α7Ⅱ、50mm/F1.4
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は癌を宣告されて、先行きの見えない年初スタートでした。
それでも現代医学を信じて、北志賀にスキーに出かけてましたが、
体調はイマイチでした。
今年は年末は木島平にスキーに行っていましたが、平穏な気分で行ったので、
なんだか余裕がありました。
元旦は恒例の初詣スタートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/645bd313174cfe82c756e66e1793ec09.jpg)
地元商店街も元旦は誰も居ない。
珍しい風景になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/14/10915f8984f2630681f81b3d9c41e132.jpg)
クルマで10分強の義母宅におせち料理を持って行く。
今年は豪華絢爛。
S大将にお願いしたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/e132d18ea67b988d95925314996960a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7d/ade13ab287e104843c474818eaa0662b.jpg)
三重県のモクモクファームからもお菓子を取り寄せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/5036cf825836ded6cd3bd068a2d4d1cb.jpg)
義母は大阪の住吉さん育ち。
したがって、お雑煮は関西風。
ということだが、関西風がどうとか、そういうのがイマイチわかってない私。
私も関西育ちだが母親は岡山だったので、お雑煮は岡山風だったのか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/4cacf0078613631f49317661335487d3.jpg)
江東区の門前仲町方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4f/9cea9a108ef1589a356bb2f6a78751ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a0/393f5be041385849c01f663348b19396.jpg)
まずは深川不動にお参り。
私の父親も、女房の父親も偶然に深川不動に初詣していたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/f4fb85147cfbe4b5032dba4abe0244ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c3/913dfd7ae8e6e2dd8aebecfcbd033cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/b95bea77142cbcb61979fe0cbfd1f03c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e2/e3f5324d73728411c60d73a105400681.jpg)
深川不動と富岡八幡宮は隣なのだが、その間の道は出店でいつも賑やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/a45ca5de5bf9b7fb0a40c7de973b449d.jpg)
子ども達は毎年、ベビーカステラを買って数十個食べるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c7/f9f866203f8a51d8a79f190588443f40.jpg)
彼らにとっては元旦はベビーカステラの香りでスタートなんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/49077c4f507411aa46d1723f44051194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/84/773ab1c92547153f7a479633cccd08f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/dbbb6790dcc3cf66e4ae7e2730fe5d20.jpg)
甥っ子も一緒に。
長男と甥っ子はちょうど一回り年齢が違うのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/36bd8e123a8a051e76cdc2749d4ff127.jpg)
戻って、地元の奥澤神社へ。
ここでは知り合いに合う。
保育園時代の仲間、地元和太鼓ユニットの女性・・・
この蛇神社で、長男も次男もお世話になったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/17/31046cffff2fd836cf7b6f8f663fb94d.jpg)
おみくじを引く子供たち。
奥澤神社はなかなか大吉は出ない神社だと思っているが、
長男は何か持ってるタイプなので、大吉だった。
これで高校受験も大丈夫かな。
SONY α7Ⅱ、50mm/F1.4
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)