
さて第二試合が始まる。
大分のチームとの対戦。
相手は大柄!
でもすばしこさで勝負する。



この子も足が速いし巧い。

Riku


かわすなあ。

小学生とは思えないような試合内容。
身長も160cm超えてるし、体重も50kg近いし。

余裕をもってトライ。

大きな子もトライしていた。

試合終了。
2戦2勝。


さて、大人の決勝戦が始まる。
決勝はサントリー サンゴリアス 対 パナソニック ワイルドナイツ


開場は満員。
観客動員数: 20,196人とのこと。
これはパナソニック側。

こちらはサントリー側。
パナソニック - ヤマハ発動機
サントリー - 帝京大
の勝者の決勝戦だ。

そして、小学生はエスコートキッズもやったのだ。
なんだかキッズというほど小柄じゃない小学生だが(笑)。
真ん中の8番はRikuだが、小学生でもプロ選手と大きさがまったく違う。って感じでもないのがすごい。



さて、国歌斉唱のあと試合が始まる。
サッカーより5分短いハーフだ。
(つづく)
SONY α7Ⅱ、FE 3.5-5.6/28-70mm、AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)

日曜日は秩父宮ラグビー場で第54回日本ラグビーフットボール選手権大会の決勝戦が行われたのだが、
その前座で小学生の全国から来た4チームによるフレンドリーマッチが有った。
そこに次男のサッカーチームでラグビーもやっているRiku君が出るので応援に行った。
試合は2試合出場。

国立で大学選手権はよく見たが、小学生のチームが秩父宮で試合するのは初めて見る。
なんとも光栄な試合である。

世田谷チームはグリーンがチームカラー。


コーチのRikuパパと、その母校を絡めて。



所属の応援団の数はすごく多かった。
200名以上も居たかな。

さて世田谷の登場。
相手は兵庫県三田市のチーム。



世田谷は4チームでは最も小柄だが、動きが俊敏。
実は強かった。

Rikuは黄緑のシューズ。


さて、Rikuが走り始めるよ。



回り込んで。



足も速いからね。



トライ!
今日のRikuはすごかった。
動画は後日にするけれど、破竹の勢いであった。




相手も相当強いチームだったが、競り勝った感じ。
(つづく)
SONY α7Ⅱ、FE 3.5-5.6/28-70mm、AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)

その前座で小学生の全国から来た4チームによるフレンドリーマッチが有った。
そこに次男のサッカーチームでラグビーもやっているRiku君が出るので応援に行った。
試合は2試合出場。

国立で大学選手権はよく見たが、小学生のチームが秩父宮で試合するのは初めて見る。
なんとも光栄な試合である。

世田谷チームはグリーンがチームカラー。


コーチのRikuパパと、その母校を絡めて。



所属の応援団の数はすごく多かった。
200名以上も居たかな。

さて世田谷の登場。
相手は兵庫県三田市のチーム。



世田谷は4チームでは最も小柄だが、動きが俊敏。
実は強かった。

Rikuは黄緑のシューズ。


さて、Rikuが走り始めるよ。



回り込んで。



足も速いからね。



トライ!
今日のRikuはすごかった。
動画は後日にするけれど、破竹の勢いであった。




相手も相当強いチームだったが、競り勝った感じ。
(つづく)
SONY α7Ⅱ、FE 3.5-5.6/28-70mm、AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)
