東武鉄道には新型特急の500系がもうじき走り始める。
今は納入されて出番を待っている状態。
どこを走り、どんなダイヤ改正になるのかはっきりしないが、
必然的に古い特急車両は廃車になるんじゃないかと憶測される。
元急行りょうもう号用に作られた1800系の改造車の300系、350系は急行用から
特急に格上げされて活躍中だが、リクライニングしないとかシートピッチが狭いとか
時代的に古くなっているので、寿命かもしれないのだ。
個人的には大好きな車輛で残って欲しいのだが、安く設定された特急料金とは言え、
一般客には不評でもある。
昔の国鉄の急行を彷彿とさせる、なんだかのんびりとした雰囲気が好きで、
ゆったり長距離を行きたい感じで、実は乗り心地なども良くもったいないのだが、
現在の用途が夕方のホームライナー的なものだから変えざるを得ないだろう。
ツイッターなどで東武ファンの方々がいつも偵察に行かれている東京スカイツリー駅近くの
留置線に寄ってみた。
押上駅が最寄りになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/09/606ca06e21138f81300b6fc60db619a9.jpg)
30分ぐらい待っていたら350系第2編成が入って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/393603f7fa437b1a5635c9ac902400df.jpg)
この日はたまたま標準ズームを持っていた。
偶然のラッキー。
50mmだとスカイツリーは入らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/95/73e802e9fe589157b6a7985a0b6eedf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/ea2a042ebb030139c6f0a8d23aed4996.jpg)
350系の隣の6050系も好きな電車だが、車体はちょっと新しい。
固定式のボックスシートなので、長距離向きだが快速に使用されていて、追加料金は無し。
台車などは昔の6000系のものを流用しているので、実は古い部分は300系より古い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/45a1ae090cfedf68a7d88e7a63439c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/35fea7690c171eefb4628ae624fe3f00.jpg)
350系は運転室の客室側に窓が無いので前面展望が効かない。
優等列車らしい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/e98678fd6c6917cfd6fa09648ea72994.jpg)
隣にスペーシアが入って来た。
ここは主に優等列車が出たり入ったりして楽しい。
(つづく)
SONY α7Ⅱ、FE 3.5-5.6/28-70mm
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
今は納入されて出番を待っている状態。
どこを走り、どんなダイヤ改正になるのかはっきりしないが、
必然的に古い特急車両は廃車になるんじゃないかと憶測される。
元急行りょうもう号用に作られた1800系の改造車の300系、350系は急行用から
特急に格上げされて活躍中だが、リクライニングしないとかシートピッチが狭いとか
時代的に古くなっているので、寿命かもしれないのだ。
個人的には大好きな車輛で残って欲しいのだが、安く設定された特急料金とは言え、
一般客には不評でもある。
昔の国鉄の急行を彷彿とさせる、なんだかのんびりとした雰囲気が好きで、
ゆったり長距離を行きたい感じで、実は乗り心地なども良くもったいないのだが、
現在の用途が夕方のホームライナー的なものだから変えざるを得ないだろう。
ツイッターなどで東武ファンの方々がいつも偵察に行かれている東京スカイツリー駅近くの
留置線に寄ってみた。
押上駅が最寄りになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/09/606ca06e21138f81300b6fc60db619a9.jpg)
30分ぐらい待っていたら350系第2編成が入って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/393603f7fa437b1a5635c9ac902400df.jpg)
この日はたまたま標準ズームを持っていた。
偶然のラッキー。
50mmだとスカイツリーは入らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/95/73e802e9fe589157b6a7985a0b6eedf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/ea2a042ebb030139c6f0a8d23aed4996.jpg)
350系の隣の6050系も好きな電車だが、車体はちょっと新しい。
固定式のボックスシートなので、長距離向きだが快速に使用されていて、追加料金は無し。
台車などは昔の6000系のものを流用しているので、実は古い部分は300系より古い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/45a1ae090cfedf68a7d88e7a63439c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/35fea7690c171eefb4628ae624fe3f00.jpg)
350系は運転室の客室側に窓が無いので前面展望が効かない。
優等列車らしい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/e98678fd6c6917cfd6fa09648ea72994.jpg)
隣にスペーシアが入って来た。
ここは主に優等列車が出たり入ったりして楽しい。
(つづく)
SONY α7Ⅱ、FE 3.5-5.6/28-70mm
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)