小丸山の3日目だ。
天気が良さそうで嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/3a266a0f3918654cc79cc9aaf47c1ab4.jpg)
氷柱。つらら。
昔は都市部でも見られた氷柱。
今は建物や住宅の変化なのか、氷柱も霜も珍しくなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/7ffaa6a65ab86a5be23c4169a272648b.jpg)
スキーの前に雪合戦は子供の常識。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1e/00053849c2c35d45d7fa18465b8f50ba.jpg)
今日は竜王には行かない。
結局、半分の人は竜王に行かず。
それぐらい小丸山の雪のコンディションが良かったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/35/a4272b604954a4709f19e2e7088ba7dd.jpg)
子供達は勝手にリフトに乗って、勝手に滑るので、こうやってリフトの上から捜索することになる。
大きなスキー場だと、最早困るのだ。
奥が長男、手前がK君。
回転し続けながら滑り降りたり、ジャンプ台に行ったり、アクロバティックなこともできるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/7ae0d9eb337c52120ff9cade109b733e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ac/af2d93dece270513f5409bf04caf13e7.jpg)
朝一のゲレンデは気持ちが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/94ef5155376f6d5ddbf7a2b45b113ae5.jpg)
整備された雪面を見ると、そこを滑りたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/94/325058fe66488445f6c5c2213c3ea5a2.jpg)
この前まで赤ちゃんだった、なおちゃん。
既に20キロに近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/15/70d0ff6278bee51e1257017ed515bdea.jpg)
ああ、ミラーレスは楽だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/da/09086ce2e314fe58d6bfb5b1ce51635b.jpg)
上部ゲレンデで発見した次男とあおちゃん。
この二人は1年生のスキー暴走チームだが、
滑る場所もチャレンジング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/1a931faac121653aa58fff530296ba3a.jpg)
K君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/a1dcc3f04e76d6d22857442a61a2812d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/79/1689c9f04eecda6a59f7958fb64be7fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dd/09ac51da3f8054a0dd8074e38a4ed100.jpg)
上級者コースも子供達は相変わらずふつうに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/fcda66a874c68c4e807fcef20e7becc5.jpg)
さてさて、そろそろ帰りますよ。
車組は3台。
あとは長電+新幹線組。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/5e21c2f50f4cdf6d8e9da75de5f724a9.jpg)
アルビレオ家族がステップワゴンとフォレスターで信州中野駅まで送ってくれた。
GAKUさんは赤倉でスノボ教室の先生をしに行った。
春までにもう一回来ます。
有難うございました。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
天気が良さそうで嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/3a266a0f3918654cc79cc9aaf47c1ab4.jpg)
氷柱。つらら。
昔は都市部でも見られた氷柱。
今は建物や住宅の変化なのか、氷柱も霜も珍しくなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/7ffaa6a65ab86a5be23c4169a272648b.jpg)
スキーの前に雪合戦は子供の常識。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1e/00053849c2c35d45d7fa18465b8f50ba.jpg)
今日は竜王には行かない。
結局、半分の人は竜王に行かず。
それぐらい小丸山の雪のコンディションが良かったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/35/a4272b604954a4709f19e2e7088ba7dd.jpg)
子供達は勝手にリフトに乗って、勝手に滑るので、こうやってリフトの上から捜索することになる。
大きなスキー場だと、最早困るのだ。
奥が長男、手前がK君。
回転し続けながら滑り降りたり、ジャンプ台に行ったり、アクロバティックなこともできるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/7ae0d9eb337c52120ff9cade109b733e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ac/af2d93dece270513f5409bf04caf13e7.jpg)
朝一のゲレンデは気持ちが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/94ef5155376f6d5ddbf7a2b45b113ae5.jpg)
整備された雪面を見ると、そこを滑りたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/94/325058fe66488445f6c5c2213c3ea5a2.jpg)
この前まで赤ちゃんだった、なおちゃん。
既に20キロに近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/15/70d0ff6278bee51e1257017ed515bdea.jpg)
ああ、ミラーレスは楽だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/da/09086ce2e314fe58d6bfb5b1ce51635b.jpg)
上部ゲレンデで発見した次男とあおちゃん。
この二人は1年生のスキー暴走チームだが、
滑る場所もチャレンジング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/1a931faac121653aa58fff530296ba3a.jpg)
K君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/a1dcc3f04e76d6d22857442a61a2812d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/79/1689c9f04eecda6a59f7958fb64be7fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dd/09ac51da3f8054a0dd8074e38a4ed100.jpg)
上級者コースも子供達は相変わらずふつうに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/fcda66a874c68c4e807fcef20e7becc5.jpg)
さてさて、そろそろ帰りますよ。
車組は3台。
あとは長電+新幹線組。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/5e21c2f50f4cdf6d8e9da75de5f724a9.jpg)
アルビレオ家族がステップワゴンとフォレスターで信州中野駅まで送ってくれた。
GAKUさんは赤倉でスノボ教室の先生をしに行った。
春までにもう一回来ます。
有難うございました。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)