クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

鹿島線全駅下車の旅(その9)

2024-06-11 07:07:00 | 常磐線

駅に戻ると、待合室の中は何人かの若者で一杯に。それでも空きスペースで着替え。彼らと共に、13時28分発の536M(E131系R02編成)で延方駅を出発。神奈川県から来たという女性に出会いました。



13時36分に十二橋駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



ホーム上の待合室は、2007年1月頃に黒茶系にリニューアルされました。入口には乗車駅証明書発行機が。



一旦「控所」となる待合室の中へ。8人分座れるベンチが設置されています。



それでは駅舎撮影。古びた階段のみの形状です。



駅舎の目の前には竣工記念碑が。



で、トイレはその竣工記念碑のある広場に。



50分の滞在時間を利用して周辺散策。南に進んで間もなく、与田浦川を渡ります。



右手にも与田浦が広がっています。水郷佐原あやめパークまでは徒歩45分ほどだったりします。橋を渡ると与田浦コスモス園だったりします。



水田はもう黄金色に輝いてました。早場米なのか。



駅に戻る途中。この暑さでやられたのか、魚の死骸がプカプカと浮いてました



535Mに乗る前にホームからの風景を。水田の向こうに与田浦が広がってました



14時26分発の535Mで十二橋駅を出発。209系C430編成でしたが、席にありつくのがやっと。常陸利根川を渡ると潮来の町。



延方駅を出ると、有名撮影地である北浦橋梁を渡ります。


 話が変わりますが、関東鉄道は昨日、10月1日に6.4%ほど運賃値上げする旨を国土交通省関東運輸局に認可申請しました。5km未満は20円、6〜9kmは30円、10kmは10円の値上げとなります。例えば、佐貫〜竜ヶ崎間は230円から250円に、取手〜戸頭間は310円から340円に値上げされるようなものです。同時に通勤定期も10.2%値上げされますが、通学定期は据え置きです。一見すると他の鉄道事業者と比較してショボいようですが、このご時世は食料品も交通機関の運賃も何でも値上げ、値上げなのです。
 そしてもう1つ。ハピラインふくい鉄道は昨日、来春に予定していたしきぶ駅の開業を1年後ろ倒しすると発表しました。これは2度の入札不調及び、建設業界の「働き方改革」に伴う工期の遅れによるものです。しかしながら、来春には武生商工高校の新キャンパスが同地近くに移設されることになっており、通学利用者にとっては何だか当てが外れた形です。



つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島線全駅下車の旅(その8)

2024-06-09 08:04:42 | 常磐線

前回の記事で反映出来なかったですが、JR東海は6日、来年度にも315系3000番代によるワンマン運転を実施すると発表しました。来年度に実施するのは武豊線及び関西本線です。2026年度以降、御殿場線、東海道線の熱海~沼津間、浜松~豊橋間及び大垣~米原間などでも実施します。車外カメラを1両あたり2台用いて、AIで運転士に危険を知らせるなどして安全を確保するとのことです。運賃の授受を伴わないことから、キセル抑止にどのくらいの効果を発揮するかは甚だ疑問です。



さて、本題に。成田線843Mは、11時28分に成田駅に到着。41分発の2445M(209系C623編成)に乗り継いで、車内で昼食タイム。



佐原駅にて鹿島線533M(E131系R02編成)に乗り継ぎます。車内は可也の混雑で、鹿島サポの一角に収まるのがやっと。



延方駅に着くまでの間、鹿島線の概要について紹介します。鹿島線は香取~鹿島サッカースタジアムを結ぶ、全長17.4km、駅数5の路線です。普段は、香取~鹿島神宮間でE131系の旅客輸送を行い、香取~鹿島サッカースタジアム間で貨物輸送を行っています。サッカー開催時は、鹿島サッカースタジアム駅で旅客扱いを行い、鹿島臨海鉄道の気動車により運転されます。その上、209系のC400代が応援に入ります。



12時34分に延方駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。



階段を下って駅舎の中へ。窓口が閉鎖され、乗車駅証明書発行機のみの無人駅となっています。



その右手には待合室があり、8人分のベンチが設えられています。何故か自転車が置かれてました



そして、鹿島神宮方には使われていない階段が



端っこにはトイレがちょこんと。



さて、南口に出ました。昭和61年11月19日築ですが、何だか耐震工事中



駅前のバス停。潮来駅、レイクエコー・麻生庁舎方面の関鉄グリーンバスが2方面、6本ずつ出ています。



鹿行広域バス 神宮あやめ白帆ラインが2方面、8本ずつ出ています。



駅前の茨城県知事賞を受賞したという花壇では、サルスベリが見頃でした



駅前には延方駅前郵便局が。



徒歩2分ほどには佐原信用金庫が。



国道51号に出ました。徒歩25分ほどの所には道の駅いたこがあったりします。



北口に出ました。こちらは駅前が狭く、ロータリーがありません。



北口から少し歩くと宮前第1児童公園が。



6分ほど歩くと県道188号に出ました。そのセブンイレブンでゴミ処理してきました。


話が変わりますが、神戸市交通局は6日、ICOCAの利用に対してポイントを付与する神戸市営地下鉄ポイント還元サービスを12月1日に開始すると発表しました。これに伴い、12月31日をもって地下鉄回数券、市バス・地下鉄NEW Uラインカードが終売となり、11月30日をもって地下鉄磁気定期券が終売となります。尚、障がい者用の特別割引回数券、障がい者用の特別割引定期券、敬老定期券、実習定期券、及び一部他社連絡定期券は磁気券での発売を継続します。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島線全駅下車の旅(その7)

2024-06-07 07:12:00 | 常磐線

小林駅に行く前にニュースをお伝えします。札幌市交通局などは一昨日、来年春にクレジットカード、スマホ等でのタッチ決済の実証実験を地下鉄の全駅で実施すると発表しました。対象ブランドはVisaなど6つであり、Mastercardは後日追加です。同様の動きは都営地下鉄でも見られ、年内にも実施とのことです。そのうちJR東日本もやるのではないか。


前回はこちら



さて、本題に。成田線841Mは10時41分に小林駅に到着。交換可能駅で、対面式ホーム2面2線の構内ですが、



階段を上がって改札を出ました。3台の自動改札の右手には自動券売機がありますが、みどりの窓口はありません。トイレはその左手に。



さて、南口に出ました。2方向に延びる橋上駅舎です。小林駅は2014年11月9日に橋上駅舎となりました。



駅前のバス停を。印西市のふれあいバスが出てますが、4本だけなのです。



駅前の様子。県道291号が通じています。向かいには中華料理店・美華が。



徒歩3分ほどの所にMYYケアリング印西があったりします。



北口に出ました。こちらはエレベーターが丸みを帯びた橋上駅舎といった趣です。小林駅の橋上駅舎が完成したのは2017年4月3日のことです。



駅前のバス停を。ちばレインボーバスが1時間に1本程度出ています。



その他、なの花交通バスも5本出ています。



駅前の様子。目の前には小林駅前郵便局が。



とはいえ、アットホームタウン 印西牧の原Ⅱという新興住宅地もあったりします。



徒歩5分ほどの所には玄気道総本山があったりします。



木造駅舎時代に古びた陸橋があった箇所へ。目の前にはマルエツが。



その北方はコスモタウンとなっています。



見取り図を描いているうち、ちばレインボーバスがやってきました



11時11分発の843M(E231系136編成)で小林駅を出発。


 話が変わりますが、松浦鉄道は一昨日、10月1日にも普通運賃を19%ほど値上げする旨を国土交通省九州運輸局に認可申請したと発表しました。5月29日付ということになってますが、これが認可されれば、例えば佐世保〜大学間の運賃が390円から460円に値上がりします。これは、燃油費及び人件費が高騰したためなどです。尚、1日乗車券の価格は据え置きです。
 そしてもう1つ。JR東日本高崎支社は昨日、ぐんま車両センターのEL、DLを、この秋限りで「のってたのしい列車」の任を解くと発表しました。9月15日には「EL(DL)ぐんま10fin」、16日には「EL(DL)ぐんま9fin」、22日には「EL(DL)ぐんま8fin」、23日には「EL(DL)ぐんま7fin」がそれぞれ12系客車をつなげて運転されます。10月以降も運転されますが、「EL(DL)ぐんま1fin」の運転が大団円ということになります。本当のことは8月下旬くらいには明らかになるでしょう。尚、その後任は電気式気動車(GV-E197系?!)が務めることになります。その証左として、GV-E197系が先日12系客車を牽引して検証してました。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島線全駅下車の旅(その6)

2024-06-05 15:33:00 | 私鉄(東日本)

押上(スカイツリー前)駅に行く前にニュースをお伝えします。智頭急行の西尾社長は一昨日の株主総会で「スーパーはくと」に新型車両を投入する構想をぶち上げて、JR西日本と協議を進めていることを明かしました。「スーパーはくと」に運用されているHOT7000系はデビューから早30年が経ち、老朽化が進みつつあります。新車両は4、5年後のデビューとされており、ハイブリッド気動車を軸に検討されているといいます。現在の「スーパーはくと」の乗車率は4割程度とされており、新型車両は短編成化されるといいます。



さて、本題に。「真打」の撮影を終えて、東京メトロの押上(スカイツリー前)駅に移動。分岐点から左に折れると、壁に挟まれた狭い回廊に。



その回廊を抜けると、東京ソラマチのテラスに出ました。



ソラマチ広場からは東京スカイツリーがデデンと。東京スカイツリーをしっかり拝みたければ、押上駅前に行くのがおススメです。



とうきょうスカイツリー駅から400mで押上(スカイツリー前)駅に出ました。B3出口は茶色の外観です。



エスカレーターを下りると、東京スカイツリータウンのエントランスが。この時間はまだ真っ暗。



右手には改札がありますが、都営浅草線と京成押上線の乗り場なのでこれはダメ。



左手には青色の自動券売機と自動改札が。東京メトロ半蔵門線の改札なのでOKです。



ホームに上がります。1~3番線は東京メトロ半蔵門線、4番線は東武スカイツリーラインの乗り場です。で、押上(スカイツリー前)駅は、「Z14」「TS03」です。



9時21分発の4756T(50000系50061編成)で押上(スカイツリー前)駅を出発。青色の鮮やかなロングシートです。



曳舟駅でしばし停車。スペーシアの回送とすれ違います。



9時33分に北千住駅に到着。東武鉄道は、優等ホームを含めて2面4線の構内です。



では駅名標を。北千住駅は「TS09」です。



「18きっぷ」の旅に戻り、9時44分発の987H(E231系139編成+102編成)で北千住駅を出発。我孫子駅でしばし停車し、139編成を切り離します。


話が変わりますが、JR東日本の255系Be-05編成は昨日、EF81 134に牽かれて郡山へ廃車回送されました。255系はこの3月で定期運用を退いたといいますが、実際に廃車されるのは初のケースです。この255系、いつまでイレギュラーな運用に入ってくれることやら。


続きはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島線全駅下車の旅(その5)

2024-06-03 15:29:00 | 私鉄(東日本)

前回の記事の補足ですが、静岡地区での315系300番代の営業運転開始は、静岡駅13時2分発の東海道線1432Mでした。充当編成はU1編成ということで。もし私が夏の「18きっぷ」のシーズンに御厨駅を訪問することがあれば315系に乗れるだろうと思うと、何だかワクワクします。211系のLL編成やSS編成やGG編成は、これから大淘汰に入るでしょう。



さて、本題に。8時39分発の2518(10300型11656編成)で曳舟駅を出発。



8時42分にとうきょうスカイツリー駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内ですが、上りホームのみ高架なのです!



では駅名標を。とうきょうスカイツリー駅は「TS02」です。



改札を抜けました。自動改札が4台ありますが、浅草方面専用改札なのです!尚、右手にはトイレ。



出口に向かう途中、東京メトロの押上駅方面への分岐点が。



その隣には東京ソラマチへの入口がありますが、営業時間前ということで閉まってました尚、東京ソラマチの営業時間は10:00~21:00です。



浅草方面の改札と北千住方面の改札とはずっと離れているのです。で、天井にはイルミネーションが



北千住方面の改札に出ました。左手には窓口があったりします。



その向かいには、エクセルシオールカフェとワークマン女子が並んでいます。



出口近くには、ほけんの窓口がありました。



それでは駅舎撮影。というより、とうきょうスカイツリー駅は工事中の駅なのです



東京スカイツリーは上にちょんと載った形です。尚、階下にはファミリーマートとQBHOUSEが。



見取り図を描きに2番線に上がり、スペーシアXを狙います。すると、200系209編成の回送が通過していきました



程なくして、2522(10300型11603編成)がやってきました



その直後、スペーシアXの「けごん11号」が出発していきましたまだ高架になりきっていない1番線からの「X」の並ぶさまは壮観です。とうきょうスカイツリー駅は高架化工事の真っ最中なのです。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島線全駅下車の旅(その4)

2024-06-01 07:31:13 | 私鉄(東日本)

本日、東海道線の静岡地区で315系の営業運転が始まりました。そんな中、JR東日本は一昨日、9月1日に京葉線のダイヤの一部修正を行うと発表しました。内房線、外房線からの朝の各駅停車1本ずつと、内房線、外房線に直通する夜の各駅停車1本ずつを快速に置き換えるのです。これに伴い、京葉線の快速列車は、平日では26本から33本に、土休日では49本から61本に増加します。今春のダイヤ改正で京葉線は快速列車を大幅に削減しましたが、利用者の落胆の声が想定以上に大きかったのを重く見たのでしょう。


その3はこちら



さて、本題に。曳舟駅に降り立って階段を下りると、曳舟そばが。毎日生たまご無料ですって尚、左手にはトイレ。



改札を出ました。4台の自動改札の右手には自動券売機と窓口が。



窓口の手前にはVIE DE FRANCEが。



で、自動改札の左手には大阪王将が。尚、その隣にはFresh Quickが。



で、その向かいにはみさきが。



そのみさきの隣には天丼てんや、ファミリーマートと続いています。



そのファミリーマートと隣にはTULLY'S COFFEEが。



そのTULLY'S COFFEEの向かいは東京曳舟病院になっており、既に何人かが診察を待っています



さて、東口に出ました。というより、東京曳舟病院そのものですこの駅に降り立って、東武亀戸線全駅下車達成



その向かいにはイトーヨーカドーが。



と思ったら、すみまるくんが通過していきました



曳舟駅東口からはスカイツリーが拝め、時間が合えば列車と絡めることが出来ます。



イトーヨーカドーの南には曳舟イーストコアがあり、イベントが開催されようとしてました。



再びみさきの前を通過し、西口に出ました。EQUIAそのものです。



その向かいにはかぶら屋が。



西口から北に1分ほどの所にはセブンイレブンが。尚、その向かいにはtomod'sが。



再び改札をくぐります。曳舟駅は、田園都市線方面への列車が押上駅方面に、浅草駅への列車がとうきょうスカイツリー駅方面に行く分岐駅です。



2518を待っていると、スペーシアXの回送が通過していきました


 話が変わりますが、伊予鉄道は昨日、10月1日に運賃値上げする旨を国土交通省四国運輸局に認可申請しました。これが認可されれば、市内電車、郊外電車、路線バスとも一律30円の値上げとされます。例えば、松山市~大手町間の運賃が200円から230円に値上げされるようなものです。但し、Suicaなどキャッシュレスで決済した場合は20円引きとなります。尚、来年4月からは、バスのみならず電車でも精神障がい者割引が導入されます。
 そしてもう1つ。近畿日本鉄道では昨日、新型車両8A系の「ク8A101」「モ8A201」がそれぞれ陸送されました。10月の営業運転開始がいよいよ現実味を帯びてきましたね。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング