クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

恭賀新年

2025-01-01 00:04:56 | 羽越本線

 新年あけましておめでとうございます。今年も「クハ481-103の駅巡り旅のページ」をよろしくお願いします。今年はラジオ放送開始から100年目ですが、新しくなった青春18きっぷを使いこなしてみようかなと思っています。
 さて、今回紹介するのは白新線の早通駅です。早通駅は、新潟駅を出発して4駅目にあたり、豊栄駅の1つ手前の駅です。付近には障害者支援施設があり、時間帯によっては如何にも手帳を持っていそうな方の利用が多く見られます。尚、取材日は2024年5月18日(土)でした。



早通駅へは929Mでアプローチ。対面式ホーム2面2線の構内です。



1番線の跨線橋のたもとにはトイレが。



時刻表を。概ね1時間に3本くらいです。特急列車などが1番線を通過するので、停車時間の短い列車は1番線が使われる傾向があります。



1番線の待合室を。9人分座れるベンチが設置されており、自販機やゴミ箱も備え付けられています。



一方、2番線の待合室はベンチが4人分です。



南口の改札を出ました。2台の自動改札の手前には自動券売機が。



1番線と2番線の間は相互の行き来が出来ません自由通路で往来する形になっています。



それでは南口の駅舎撮影。平成17年3月11日築のブースです。



駅前の様子。ロータリーを挟んで向かいには、キリンビールの掲げられた商店が酒の紀の屋です。



その向かいには豊栄早通郵便局が。



周辺は閑静が住宅街。ツツジが見頃でした



そうこうするうちに、豊栄駅ゆきのバスがやってきました



駅前のバス停を。豊栄駅行きと万代シティーゆきがそれぞれ4,5本ずつやってきます。



「駐車禁止」ですって



北口に出ました。トタン板で囲まれた出入り口です。



北口も2台の自動改札の脇に自動券売機がありますが、何かあった際はインターホンで駅係員を呼び出すことになっています。



北口の駅舎の右手にはデイアクティビティセンターはろはろがあるはずですが??



川の向こうに移転したみたいです



で、その左手には第四北越銀行が。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京急本線全駅下車への道・第... | トップ | 京急本線全駅下車への道・第2回(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

羽越本線」カテゴリの最新記事