今朝は-7.3℃まで冷え込み、今シーズンの最低気温を更新すると共に、全国最低気温を記録しました。この気温でも十分に寒いのですが、過去の記録を見ると、1983年の11月29日には、-18.3℃という、真冬並みの冷え込みが記録されています。さて、そんな寒い山を抜け出して、お隣の群馬県まで、ゴルフに行ってきました。

↑訪れたのは、妙義カントリークラブ。去年は、桜が咲く4月に来たゴルフ場です。

↑ゴルフ場からは、日本百景に数えられている妙義山系を望むことができます。

↑赤茶の屋根の建物がクラブハウス。その左には、ホテルもあります。

↑まだ、紅葉したカエデが残っていました。



↑妙義山は、赤城山、榛名山と共に、上毛三山の1つにも数えられています。

↑お昼に食べた、地元産ポークと野菜の鉄鍋煮込み。



↑日が差して、風はほとんどなく、穏やかなゴルフ日和に恵まれました。

↑信州はすでに冬が始まっていますが、碓井峠を越えて群馬県に入ると、まだ晩秋といった風情です。


↑訪れたのは、妙義カントリークラブ。去年は、桜が咲く4月に来たゴルフ場です。

↑ゴルフ場からは、日本百景に数えられている妙義山系を望むことができます。

↑赤茶の屋根の建物がクラブハウス。その左には、ホテルもあります。

↑まだ、紅葉したカエデが残っていました。



↑妙義山は、赤城山、榛名山と共に、上毛三山の1つにも数えられています。

↑お昼に食べた、地元産ポークと野菜の鉄鍋煮込み。



↑日が差して、風はほとんどなく、穏やかなゴルフ日和に恵まれました。

↑信州はすでに冬が始まっていますが、碓井峠を越えて群馬県に入ると、まだ晩秋といった風情です。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます