高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

The end of July

2018年07月31日 | 季節の話題や身近な出来事など
 台風が去って暑さが戻ってきました。日中の空いた時間、汗だくになりながら庭を一周。台風12号で乱れた庭を、なんとか整理することができました。


↑台風が去って青空が広がり、北アルプスがきれいに見えました。




↑眼下に見える長野市は、連日35℃前後。長野市は盆地なので、夏は意外に暑いんです。


↑白馬周辺の山並み。


↑今日は、庭を整理しながら、プランターの植え替えもやりました。


↑先日、菅平の友人の花農家で買ってきた植物を植え込みました(^^)


↑先日、グリーンハウス(温室)で、セミの脱皮を見かけました。


↑殻から出てきたセミとにらめっこ(^^;


↑15分おきくらいにグリーンハウスに行っては、写真を撮りました。


↑1時間余りで脱皮を終えて、透明の羽を広げました。もちろん、この後、温室の窓を開けて、セミが飛んでいくのを見届けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

To the sea

2018年07月30日 | お出かけ
 ただ今、息子は夏休み。という訳で、山を抜け出して、海へ行ってきました。さすがにこの時季はペンションの仕事が忙しいので、夏休み中のお出掛けは、今日が唯一。今は高速道路があるので、峰の原高原から日本海まで、1時間半で行くことができるのです。


↑高速道路を一路北上。正面に見える妙高山の向こうが新潟県。


↑最初に向かったのは上越市立水族館“海語り”。2年間のリニューアル工事を終えて、先月、再オープンしたばかり。


↑足の下まで360度の水槽。まるで、海の中にいるみたい。


↑こちらは、日本海につながったような水槽。でも、ここは、水族館の3階なんです。


↑クラゲもたくさんの種類がいました。


↑水族館の建てかえ期間中、神奈川県の水族館に引っ越して避難生活を送っていたマゼランペンギン。


↑ペンギンと人の共有スペースもあります。


↑人気のイルカショー。






↑日本海まで来たので、お昼ご飯はもちろん海の幸をいただきました(^^)


↑お昼からは、海水浴場へ。


↑青い空、広い砂浜、穏やかな日本海。


↑息子は泳ぐのが大好き。


↑夏休みの一日、海の思い出。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2018年07月29日 | ガーデニング
 台風12号は、当初の進路予想よりかなり南に下がったので、さほど影響は出ないだろうと思っていました。しかし、昨日の夜中は、想像以上の強い雨風に見舞われ、今朝起きてみると、結構たくさんの草花がなぎ倒されていました(T_T) 午前中にペンションの仕事を終わらせ、午後から庭に出て、台風の後片付けを始めました。


↑なぎ倒されたゲラニウム。


↑キッチンガーデンのモロッコインゲンも、倒れ掛かっていました。


↑ボリジは、根元から折れていました。


↑息子には、庭中に落ちた枝を拾い集めてもらいました。枝拾いが終わった途端、芝の上で寝てました(^^;


↑途中、庭仕事を中断して、花農家の友達の家へ。


↑お庭では、ベロニカがきれいに咲いていました。


↑畑では、ドライフラワー用の草花が順調に育っています。


↑ニゲラも、ドライでは人気の花のひとつ↓




↑すでに、ドライフラワーづくりが始まっていました。


↑ウッドデッキに置く寄せ植え用の花や、キッチンガーデンに追加で植えるリーフ類を買ってきました。


↑帰り道、友人といっしょに友達のペンションへ。


↑新しくできた展望テラスで、特製の梅ジュースをいただきました(^^)


↑展望テラスのカウンターから見たガーデン。


↑手すりの間から顔を出すルーシー。夕方、家に戻ってきて、7時まで台風の後始末を続けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rain, at last!

2018年07月28日 | Today's garden
 台風12号の北上に伴い、午前中に弱い雨が、そして、夕方からは本降りの雨が降り始めました。18日ぶりの雨。庭の土はカラカラに乾いていたので、草花にとっては恵みの雨です。


↑強風は遠慮したいですが、それより何より、雨はありがたい。


↑ヘメロカリスやゲラニウムの花にも水滴が。


↑スモークツリーの銅葉。


↑もうすぐ空っぽになりそうだった雨水タンク。この雨で、満タンに戻ります。


↑ここからは、雨が降る前に写した写真です。


↑今日も、日中は日差しがありました。最高気温は23.7℃で、16日ぶりに24℃を下回りました。


↑自生種のウバユリ。一生に一度しか花を咲かせません。


↑ゲラニウムとムスクマロウ。






↑薄紫の花は、フロックスのブルーパラダイス。


↑オオバギボウシとベルガモット。


↑手前の紫の花はカンパニュラ。


↑台風一過、明日の朝、庭に出るのがちょっと怖いです(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭めぐり、バスツアー

2018年07月27日 | ガーデニング
 昨日と今日は、水戸から、庭めぐりのご一行様がお越しになりました。今回も、見どころ満載の贅沢なツアーコース。初日は、小諸の停車場ガーデン、東御のアトリエ・ド・フロマージュでランチ、峰の原高原オープンガーデン。翌日は、飯綱のフィールドノート(庭がきれいなペンションの草分け的存在)、小布施の花屋でランチ、須坂のガーデンソイル、そして最後は、上田のおぎはら植物園でお買い物と、庭好きにはたまらない2日間です。


↑午後3時前に、峰の原高原に到着。まずは、ロッジアボリアさんのお庭へ。


↑花とお料理が大好きなオーナーが、植栽のこだわりなどを話しながら、庭を案内してくれます。




↑2軒目は、ひらたペンションさんへ。バラもダリアもクレマチスも満開(^^)


↑バラと山野草をこよなく愛するオーナーが、巧みな話術に乗せて、花々を解説。


↑思わず、オーナーの話に聞き入ってしまいます。


↑今回は、総勢37名の庭好きの方にお越しいただけました(^^)


↑こもれび広場の白樺林で、全員の集合写真。


↑3軒目は、ペンションガーデンストーリーへ。


↑もちろん、私が庭をご案内します。


↑みなさんにお喜びいただくと、私も嬉しくなります。


↑最後は、ペンションのいちごさんへ。


↑花好きの奥さんが、ガーデニングを始めたきっかけなどをお話ししました。


↑ガーデンめぐりが終わると、それぞれのペンションにチェックイン。今回は、ひらたさん、のいちごさん、ガーデンストーリーの3軒に分かれて、お泊まりいただきました。ツアーに参加された多くの方から、「絶対に、また来ます!」と言っていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の草原

2018年07月26日 | 峰の原の山野草
 峰の原高原には、有志で山野草を保護している草原があります。運良くこの場所で生き残った貴重な花々が、今後も命をつないでいけるよう、草原の維持管理、外来種駆除、冬の前に草刈りなどを続けています。


↑草原で目立つ花のひとつ、コオニユリ。


↑独特の花姿が美しい、カワラナデシコが咲き始めました。


↑秋の七草のひとつ、オミナエシが色づいてきました。


↑白い花はヨツバヒヨドリ。真ん中の黄色い花はコウゾリナ。


↑峰の原のキキョウはひと際大きな花を咲かせます。100年後には100%絶滅すると言われています。


↑一日花のユウスゲ。


↑背丈が2mを超えるシシウド。大きいわりに知らない人が多く、よく名前を聞かれます。


↑今年初めてマルバダケフキの花を見ました。リグラリアの原種です。


↑草原を覆うススキの間に、ポツンポツンと花が見えます。近年は、増えすぎたススキの駆除作業もしています。


↑虫が付きやすい上、カモシカが好んで食べるツリガネニンジン。英語ではレディーベルというかわいらしい名前。


↑高山植物のヤナギラン。最近は、園芸種として、お店で売っているのを見かけます。


↑キリンソウはそろそろ見納め。多肉系で、ベンケイソウの仲間です。


↑大株に成長すると、一株でこんなにたくさんの花を咲かせるオオバギボウシ。


↑今日は、草原の草刈り作業の日。


↑山野草を観察できるように歩道を作ってあります。ガーデンストーリーから歩いて3~4分ですので、お泊まりの際は、ぜひお出かけください。今の時季は、早朝の散歩がおすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスの花旅

2018年07月25日 | ガーデニング
 今朝は13.7℃。空気がひんやり冷たく、久しぶりに長袖の上着を来て、ルーシーの朝の散歩に行きました。さて、月曜日から今日にかけて、東京発/クラブツーリズムと、浜松発/遠州鉄道の庭めぐりツアーがあり、大勢の庭好きのみなさまにお越しいただきました(^^) 毎年、ツアーにご参加くださるリピーターの方や、わざわざ栃木から東京に出てツアーに参加してくださった方もいました。ありがとうございましたm(_ _)m 両ツアーの様子を、まとめてご紹介します。


↑お客様のほとんどがご婦人方。お一人参加の方も、たくさんいらっしゃいます。


↑遠州鉄道とクラブツーリズムは、ほぼ毎年、ツアーがあります。


↑峰の原高原の入り口でお出迎えし、そこからバスに乗り込んで、4軒のオープンガーデンを案内しました。


↑最初はロッジアボリアさん。お庭については、それぞれのオーナーがご案内します。


↑続いて、ひらたペンションさん。


↑真夏にバラを楽しめるのが、峰の原高原の特徴のひとつです。


↑ダリアは咲き始め。これから霜が降りる10月まで咲き続けます。


↑そして、3軒目がガーデンストーリー。


↑花いっぱいの庭と共に、みなさまをお迎えすることができました(^^)


↑ガーデンストーリーの庭は、もちろん私がご案内します。


↑庭好きのお母さんと犬好きの娘さんの二人旅。バスの添乗員さんが、スマホで「はい、チーズ!」


↑最後は、ペンションのいちごさんへ。お庭について説明する、のいちごさんの奥さん。


↑庭めぐりの後、お客様は4軒のペンションに分かれて、ゆったりお泊まりいただきます。昨夜、ガーデンストーリーに泊まった添乗員さんは、「いい所ですね。仕事でもいいから、もう一泊していきたいです」と言ってくださいました(^^)


↑翌日は、近くの草原を散策しながら、貴重な山野草をご覧いただきます。今は、ヤナギラン、キキョウ、カワラナデシコ、オミナエシなどが咲いています。


↑今回、クラブツーリズムは、軽井沢のピクチャレスクガーデンと植物園を見た後、峰の原高原で一泊し、翌日は小布施へ。遠州鉄道は、蓼科のバラクラ・イングリッシュガーデンを訪れた後、峰の原高原に来て、翌日はおぎはら植物園へ行きました。これらのバスツアーは、毎年、開催時季とコースを少しずつ変えながら、行われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

At the backyard garden

2018年07月24日 | Today's garden
 昨日から、朝夕の風が涼しくなり、これまでの異常な暑さから、この時季らしい暑さへと、空気が入れ替わった感じです。ただ、もう2週間、一滴の雨も降っていないので、そろそろお湿りがほしくなってきました。ガーデンストーリーの庭は、全く水をあげないので、朝露が下りるとはいえ、だいぶ土が乾いてきています。さて、昨日のブログの続きで、今日は、裏庭の様子をご紹介します。


↑ここ数日で、一気に赤さを増したベルガモット。


↑夏色のガーデンに、白のアキレアやリクニスが清涼感を演出。


↑屋根付きベンチの前で咲くスカビオサとベルガモット。


↑初夏の花(デルフィニウム)から夏の花へ(アナベル)。


↑毎年、この時季に現れる信号三色。


↑ガーデンストーリーの夏を彩るヘリオプシス。


↑ルドベキアもいろいろ咲き出しています↓




↑バックヤード・ガーデンの中央は“花畑”と呼んでいます。




↑一重の赤いバラ、アルティシモ。


↑バーベナの大型種、ブルーバーベインも咲き始めました。


↑今年はまだ激しい雷雨や台風がないため、背が高い花も元気に咲いています(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

At the front garden

2018年07月23日 | Today's garden
 埼玉県の熊谷で41.1℃を記録し、国内の観測地点における最高気温を5年ぶりに更新したそうです。峰の原高原の最高気温は27.5℃。相変わらずの強い日差しですが、爽やかな北風が吹いています。今日のブログでフロント・ガーデン、明日のブログでバックヤード・ガーデンの様子をご紹介します。


↑こんもり、生い茂った草花たち。


↑玄関前の階段脇でも、いろんな花が咲き出しました。


↑昨日、がんばって庭中の芝を刈りました。


↑テウクリウム・ヒルカニカム。ベロニカのようですが、シソ科の花です。


↑例年よりかなり早く、アナベルやウバユリも咲きました。


↑ペンションの前から見下ろすフロント・ガーデン。ヤナギランも見ごろ。


↑夕方の散歩を待つルーシー…ですが、私の撮影がなかなか終わりません(^^;


↑私が一番好きなダリア、ティトキポイント。


↑紫のゲラニウムはロザンネという種類。


↑花盛りの風情(^^)


↑手前の青紫の花はカンパニュラ。年々、大きくなっています。


↑この薄紫の花もカンパニュラ。


↑濃い紫の花は、フロックスのブルーパラダイス。


↑至る所で、いろんな花が咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

With the nostalgic French garden

2018年07月22日 | Today's garden
 地元の庭友の家に行ってきました。「フランスの片田舎にある農家の庭」というイメージを描きながら、5年前にガーデニングを始めました。植物と庭仕事が大好きで、忙しい中、少しの時間を見つけては、こつこつ庭づくりを続けています。


↑選び抜いて植えたいろんな植物の中で、昨年植えた、アスチルベのヴァイセグロリアが存在感を出していました。




↑ピンク系など、派手な色の花は使わず、ノスタルジックな風合いのガーデン。


↑ジギタリスも原種系の落ち着いた花をチョイス。


↑銅葉や錆びた小物をうまく配して。本人曰く、もの悲し気な雰囲気が好きなそう。


↑5年目を迎え、草花がだいぶ大きくなってきました。




↑石を敷いたり、ドラム缶や雑貨などをさりげなく置いて、庭にストーリーを演出。


↑木立ちに囲まれた、袋小路の一軒家。さながら、シークレットガーデンのたたずまい。


↑玄関には、多肉、グラス、銅葉、錆びた雑貨など、お気に入りのアイテムを並べて。




↑年数がたっても低いまま咲くこのベロニカ、いいね(^_-)☆


↑昨年の秋、設置したアイアンアーチの根元には、初めて買ったバラ、アイスバーグを植えました。右奥に見える背の高い植物はアンジェリカギガス。楽しみにしていたシックな赤い花は咲かなかったけど、3年楽しめたからいいかな?


↑アルケミラモリス、ホスタ、ベルガモットなど、庭づくりを始めた頃、ガーデンストーリーから移植した草花も元気に育っていました。


↑一日の農作業を終えた後、家に入る前にちょっと庭いじり…そんなストーリーを描きながら、庭づくりが続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする